どうも、腸内環境改善マニアブロガーのてつです。
今回は、ぼくがもっとも気に入っているサプリメントの摂り方をお伝えします。
それが、
乳酸菌サプリローテーション
というもの。
カンタンにいうと、
毎日同じ種類のサプリを摂るのではなくて、
日によって飲むサプリを変えよう
というものです。

ワタクシのサプリコレクションたち。日替わりで飲むことでかなりお腹の調子がよくなります。
乳酸菌・ビフィズス菌系のサプリって、最初は効く感じするんだけど、
3日くらい同じの飲んでると、効果薄くなってきませんか?
腸内環境にとっては、多様性がなによりも大事です。
どんなにいい菌でも、毎日同じ菌ばかり摂っていると、体が慣れてしまい、あまり意味がなくなってしまうのです。
そこで、5〜6種類の複数の乳酸菌系サプリをストックしておき、毎日違うものを飲んでいく…というのがかなりオススメ。
以前はお腹の調子がめっぽう悪かったのですが、今回紹介する方法を試したところ、かなり改善して、快適な毎日を送っています。
肌トラブルも激減しました。
ぼくがストックして飲んでいるサプリを紹介しておきますね。
すべてサプリサイトiHerbで買えるものです。
人気・有名な定番品から並べておきますので、最初の3サプリくらいを買って、それを毎日ローテーションさせるだけでも、かなり腸内環境の改善に役立つと思いますよ!
記事内のリンクはすべて5%オフになる提携コードを含んでいますのでお得に買えます。
- カリフォルニアゴールドニュートリション ラクトビフ
- Jarrow Formulas Jarro-Dophilusジャロ-ドフィルス
- HealthyBiom 高機能プロバイオティクス500億CFU
- Life Extension, ファージ技術採用FLORASSIST(フローラシスト)GI、液体ベジカプセル30粒
- Jarrow Formulas, サッカロミセス・ブラウディ+MOS、50億、遅延放出ベジカプセル180粒
- Nature’s Way Primadophilus Reuteri マルチ菌株パウダー
- BioGaia, Gastrus(ガストラス)、消化管用、マンダリン味、チュアブルタブレット30錠
- Dr. Ohhira’s, Probiotics、オリジナルフォーミュラ、カプセル 60粒
- MRM ニュートリション デイリープロバイオティクス50億個
- 食物繊維も摂ろう
- まとめ
カリフォルニアゴールドニュートリション ラクトビフ
iHerbの乳酸菌サプリの中でも一番売れているヒット商品がカリフォルニアゴールドニュートリションのラクトビフです。
コスパも非常に良く、初心者はまずこちらをゲットしてみることをお勧めします。
数種類の乳酸菌・ビフィズス菌が配合されていて、1カプセルずつアルミでパッキングされているので新鮮です。
菌の多さによって値段がちがいますが、費用対効果がよいのは300億のものですね↓
California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフィ)プロバイオティクス、300億CFU、ベジカプセル60粒

Jarrow Formulas Jarro-Dophilusジャロ-ドフィルス
Jarrow FormulasというブランドのJarro-Dophilusジャロ-ドフィルスも昔から人気の定番プロバイオティクスサプリ。
日本の有名なヨーグルト菌BB536なども入っており、しっかりと腸で生きて働く菌が厳選されています。
パッケージもキモカワで面白い。
Jarrow Formulas, Jarro-Dophilus(ジャロ-ドフィルス)EPS、生きる力を内側から強力サポート、50億、EnteroGuard(エンテロガード)ベジカプセル60粒
HealthyBiom 高機能プロバイオティクス500億CFU
HealthyBiom(ヘルシーバイオーム)の乳酸菌サプリは、iHerbのプライベートブランド。
500億個もの乳酸菌・ビフィズス菌が1カプセルに配合されていて、30カプセルで1500円ほど。
コストパフォーマンス抜群だ。
ガセリ菌・カゼイ菌など、バランスよく12種類の菌をブレンドしている。
ぼく自身も体感がかなりよく、お気に入りの逸品。
HealthyBiom, 高機能プロバイオティクス、500億CFU、ベジカプセル30粒
↓値段がさらに安い50億バージョンもある↓
HealthyBiom, 毎日の健康サポート用プロバイオティクス※、50億CFU、ベジカプセル90粒 ※生きたまま腸に到達できる菌株のこと
Life Extension, ファージ技術採用FLORASSIST(フローラシスト)GI、液体ベジカプセル30粒
ライフエクステンション社から出ている高品質なプロバイオティクス。
このサプリの特徴は、カプセルが特殊な2重構造になっていること。
外側のカプセルには、液体状のオリゴ糖などがブレンドされていて、内側のカプセルには、乳酸菌が入っている。
つまり、一カプセルで乳酸菌のエサになるオリゴ糖(プレバイオティクス)と乳酸菌自体を摂取できるのだ。

独特な2重構造のカプセルが面白い
ライフエクステンション社は、高品質なサプリメント(活性型マルチビタミンのTwo Per Day、鮮度の高いフィッシュオイルなど)を多く手掛けているので、信頼性もばっちり。
Life Extension, ファージ技術採用FLORASSIST(フローラシスト)GI、液体ベジカプセル30粒
Jarrow Formulas, サッカロミセス・ブラウディ+MOS、50億、遅延放出ベジカプセル180粒
サッカロミセス・ブラウディは、乳酸菌ではないが、腸内環境を整えてくれる歴史のある菌だ。
フルーツ酵母菌の一種。
古くは、東南アジア諸国で民間療法としてコレラの下痢の緩和に使われていた。
Saccharomyces boulardiiは、1920年頃、微生物学者Boulard博士がベトナムにて現地の人々がライチから作られた飲み物を飲むことでコレラの下痢を緩和していたことに気づき、この飲み物から単離されました。Saccharomyces boulardiiに関するその後の研究では、下痢の緩和や消化管粘膜の保護を示唆することが報告されています。
Jarrow Formulas, サッカロミセス・ブラウディ+MOS、50億、遅延放出ベジカプセル180粒

Nature’s Way Primadophilus Reuteri マルチ菌株パウダー
ロイテリ菌メインの乳酸菌・ビフィズス菌ブレンド。
口内環境を整える効果が期待できるロイテリ菌をコスパ良く摂取できる。
パウダー状なので持ち運びしにくいのは難点だが、水やコーヒーに溶かすのはラクなので、家で使う分には問題なし。
一度開封してしまうと酸化しやすいので、冷蔵庫保管がマスト。
Nature’s Way, Primadophilus、Reuteri Superior Probiotic、マルチ-菌株パウダー + scFOS、5oz (141.75 g)

BioGaia, Gastrus(ガストラス)、消化管用、マンダリン味、チュアブルタブレット30錠
こちらもロイテリ菌のサプリ。
スウェーデンのバイオガイア社は、ロイテリ菌研究で有名だ。
このガストラスは、異なるタイプのロイテリ菌を2種類配合することによって、口腔内や腸の健康をサポートしてくれる。
オレンジの味がするタブレット(ラムネ)タイプなので、おいしいし子供にも飲ませやすいだろう。
1タブレット100円くらいするので、コストが高いのがデメリットだが、他のサプリと併用してローテーションすれば、数日おきに飲む感じになり、そこまで値段も気にならない。
BioGaia, Gastrus(ガストラス)、消化管用、マンダリン味、チュアブルタブレット30錠

Dr. Ohhira’s, Probiotics、オリジナルフォーミュラ、カプセル 60粒
日本では「大平酵素 OM-X」として知る人ぞ知るサプリ。
iHerbでは海外版が安く買える。
フルーツや野菜を3年間じっくりと熟成させたエキスが、厳選された乳酸菌群で発酵されている。
真っ黒なドロドロした樹液のような液体だが、国内外に根強いファンが多い。
Dr. Ohhira’s, Probiotics、オリジナルフォーミュラ、カプセル 60粒

MRM ニュートリション デイリープロバイオティクス50億個
MRMのプロバイオティクスミックスも非常におすすめ。
16種類の乳酸菌・ビフィズス菌を配合。
そのほかにも水溶性食物繊維(イヌリン)やポストバイオティクス、さらにはブロメライン、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、α-ガラクトシダーゼなどの消化酵素系も配合されている。
そして、他のブレンドサプリには配合されることが少ない貴重な「LGG菌」が入っている。
LGG菌とは、乳酸菌の一種で、これまでに多数の健康効果が科学的な実験データとして報告されている。
筆者も体感がとてもよく、イチオシのサプリだ。
しかも値段も安い。
30日分のカプセルで1200円ほど。
MRM ニュートリション デイリープロバイオティクス50億個

食物繊維も摂ろう
腸内環境を良くするには、乳酸菌サプリのローテーションはかなりおすすめだが、
食物繊維も絶対にしっかりととってほしい。
食物繊維(ファイバー)は、腸の中で善玉菌のエサになってくれるので、必須。
いくら乳酸菌サプリを大量に飲んでも、エサであるファイバーが不足していたらムダになってしまう。
おすすめは以下の2アイテム。
NOWFOODSのサイリウムハスクと、MRMオーガニックファイバーブレンドだ。
どちらもスプーン一杯でたっぷりの食物繊維がとれるので、ぜひ乳酸菌サプリと一緒に毎日少しずつでもいいので摂取しよう。
大量のウ◯チがスルッと出てきてビックリするぞ。
Now Foods, 全粒オオバコ殻、16オンス(454 g)
MRM, ホールフード、酵素&プレバイオティクス配合オーガニックファイバー、256g(9.3オンス)

まとめ
はい、というわけで今回は
腸内環境圧倒的に整える、プロバイオティクスサプリローテーション!
というテーマで話してみました。
さすがにこれらのサプリを全て一度に揃えるのは難しいと思うので、
まずは、
California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフィ)プロバイオティクス、300億CFU、ベジカプセル60粒
MRM ニュートリション デイリープロバイオティクス50億個
Jarrow Formulas, サッカロミセス・ブラウディ+MOS、50億、遅延放出ベジカプセル180粒
あたりのものを試してみるといい。
これらを日替わりで飲むことによって、バランスよく種類のちがった菌群をあなたの腸内に送り込める。
そして、食物繊維としてサイリウムハスクを毎日スプーン一杯、水などに溶かして飲む。
これでかなり便通が改善されるはずだ。
便秘、軟便、腹部膨満感などに悩んでいるあなたは、ぜひ試してみて欲しい。
↓5%オフ機能付きiHerbリンク↓
California Gold Nutrition, LactoBif(ラクトビフィ)プロバイオティクス、300億CFU、ベジカプセル60粒
MRM ニュートリション デイリープロバイオティクス50億個
Jarrow Formulas, サッカロミセス・ブラウディ+MOS、50億、遅延放出ベジカプセル180粒
↓プラス、食物繊維↓
Now Foods, 全粒オオバコ殻、16オンス(454 g)
MRM, ホールフード、酵素&プレバイオティクス配合オーガニックファイバー、256g(9.3オンス)
これでカンペキ!
あわせて読みたい人気記事↓
腸内環境系サプリマニアなので、ほかにも色々試しておりますw

