当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フィレンツェの街歩きが劇的に快適になるスマートシェア自転車

どうも、イタリアに長期滞在中のてつです。

 

今はフィレンツェに滞在しているのですが、MOBIKEというシェアサイクルがとても便利なのでよく利用しています。

 

料金も安いし、アプリで気軽にどこでも乗り捨てできるのフィレンツェを観光するのにとても便利ですぞ!

バナー黒板風

フィレンツェを歩いていると、どこにでもあるシェアサイクルのMOBIKEはカンタンに乗れるよ!

フィレンツェの街中には、こんな感じのオレンジのボディの自転車が、かなりたくさんあるんですよね。

 

歩いていると、ホントどこにでもこの自転車があることがわかると思います。

これ、今流行りの「ドックレスシェアサイクル」と言うスタイルの自転車共有サービスでして、なんと、どこでも乗り捨て自由なんですよ!

 

今ヨーロッパ、世界中でブームになりつつあるシェアサイクルです。

 

もちろん、常識の範囲内でお店の入り口の真ん前や、明らかに通行人の妨げになるところには停めてはいけませんが、基本的にこのオレンジのMOBIKEを見つけたら、専用のアプリでブルートゥース通信してロックを解錠して、すぐに乗りはじめられて、そして自分の目的地付近に乗り捨ててOKなんですな。

この気軽さがめちゃくちゃ便利なんですよね〜。

 

ローマでもOBIKE(MOじゃなくて、O。似てるので紛らわしいですな…汗w)という同じようなドックレスタイプのシェアサイクルがありますが、MOBIKEの方が乗り心地が良いし、ペダルも軽いので疲れなくて良いですね。

関連記事:

⇒シェアサイクルOBikeの使い方!ローマの街を自転車レンタルして観光したよ!

20分単位で使えます。ミケランジェロ広場などの遠い場所にいくにも便利

肝心の料金や使い方はというと、20分単位で課金されます。僕が乗る時(2018年現在)は20分で88円されています。安っ!って感じじゃないですか??

 

なんか車体のタイプによって料金が若干変わるみたいなのですが、僕はいつも88円で済んでいますね。

 

ですので、フィレンツェの中央駅の近くの泊まっているホテルからアルノ川付近にあるウフィツィ美術館や、ちょっと遠めのミケランジェロ広場の階段の前などに行くときに、歩きだとちょっと遠いので、このMOBIKEをチャリチャリ〜っとこいで出かけておりますw

 

歩きで20分くらいかかるところが、自転車だとゆっくりこいでも7〜8分で行けちゃうのが最高ですな。

 

もちろん、目的もなく気ままにアルノ川沿いに自転車でサイクリング散策するのも良いですね。

 

このMOBIKEは、フィレンツェの行政と台湾のベンチャー企業が共同で運営しているものです。

公式サイト⇒Mobike

 

ですので、きちんとフィレンツェの百合の紋章も自転車に付いていたりしてかっこいいですな。

まずはスマホにMOBIKEアプリをダウンロードしておこう!

使い方としては、まず事前にMOBIKEのアプリをスマホにダウンロードしておきます。

 

iphoneでもアンドロイドでもどちらでも大丈夫です。

 

そしてアプリに個人情報を登録しておきます。(電話番号認証がありますが、日本国内の携帯でも登録OKですし、現地でSIMを買って、その番号で登録でもOKです)

関連記事:

⇒【カンタン15分で購入!】イタリアで番号付きのSIMカードを作る方法!テルミニ駅のTIMがおすすめ!

 

そして、事前にクレジットカードでお金を少しデポジットしておきます。

500円から課金できるので、とりあえず500入れておけばOKでしょう。

 

500円だと、合計で100分ほど乗れる計算になりますね。

 

旅行でちょっと乗る分には十分でしょう。

 

これで事前準備は完了です。

スマホでQRコードを読み込めばロック解除

そして、フィレンツェの街中でMOBIKEを見つけたら、アプリを立ち上げて車体に付いているQRコードをアプリのカメラで読み込むと….。

 

「ピピッ!」と自転車の後輪のロックのあたりから音がして「カチャン!」とロックが解除されます。

 

現代のテクノロジーはすごいですね…汗。

 

そして、サドルの位置を好みに感じに調節したら、レッツライド。

 

MOBIKEのアプリ上でGPSで地図とかも表示されて、駐車してはいけない場所(歴史的建造物や川沿いなど)が赤く囲まれて表示されたりするので、一応注意しておきましょう。

 

もし間違えて駐車禁止ゾーンに停めてしまうと、あなたのMOBIKEアカウントに悪評価がつてしまい、次からの利用料金が割高になってしまいますぞ。

 

逆に、駐車が推奨される青いエリアにきちんと停めれば、有料ユーザーとして、MOBIKEポイントがもらえます。

 

このMOBIKEポイントを貯めると、クーポンがもらえたり、料金が割安で使えたりするようになる仕組みです。

 

なので、基本的にどこでも乗り捨て可能なのですが、ブルーの駐車ポイントに自転車を停めてあげると完璧ということになります。

 

まぁ、旅行でちょっと使うだけなので、ポイントはあまり気にしなくてもいいと思いますけどね。

 

日本人は真面目なので、ブルーのエリアにきちんと停めようとしてしまいますが、現地ではかなりテキト〜にみんな停めています。

 

僕はある朝、自分の泊まっているホテルの入り口の目の前の歩道の真ん中にドカ〜ンと誰かが夜に停めたであろうMOBIKEが置いてあって、逆にすぐに乗り始められたので便利でしたしねw

 

まとめ

そんな訳で、フィレンツェの観光にちょっとした冒険&快適さをプラスしたいなら、この自由気ままに使えるMOBIKEはおすすめですよ!

 

もちろん、現地で街中でネット環境がないと使えませんので、日本にいる間にSIMフリーの携帯を用意しておきましょう。

あわせて読みたい:

⇒ウフィツィもアカデミア美術館も予約なしで並ばずに入る方法!フィレンツェカードを限界まで使い倒してみた結果!

⇒フィレンツェDuomoクーポラ予約&共通券を買う場所は付属博物館が断然おすすめな理由と方法!

⇒【おすすめ】サウナも温水プールもあるのに一泊二千円だと..!?フィレンツェのホテル&ホステル「PLUS FLORENCE HOSTEL&HOTEL」が超快適!

関連アイテム:

ちなみに最近は、グーグルマップの画面上で現在地の確認や、美術館やレストランの営業時間の詳細などもかなり細かく確認できるようになってます!

バス停の時刻表まで詳しく表示されるのには驚きます..。

現地でもSIMフリースマホ片手に4G回線を使えるようにしておくと断然旅がラク&スムーズになりますぞ!

美味しいお店とかのレビューも街中でサクッとチェックできますしね。

日本にいる間にSIMフリースマホをゲットしておいてLINEモバイル のような格安スマホキャリアに乗り換えておけば、日本でも現地でも結果的にお得&快適に過ごせます。

関連記事:

⇒【カンタン15分で購入!】イタリアで番号付きのSIMカードを作る方法!テルミニ駅のTIMがおすすめ!

格安スマホで1番のおすすめはSNS使い放題なのに毎月の料金が激安なLINEモバイル

SIMフリーのスマホ&格安スマホ生活は良いですよ〜。

日本では毎月お得に、そして海外では現地で4G回線がカンタンに街中で使えるんですから。旅好きな人はみんなもう使ってます。使わないと割と普通に損するレベルかと…。

LINEモバイル公式⇒LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!

大手キャリアでスマホ買い換えちゃったばかりだよ….という方は、海外専用グローバルWiFi イモトのWiFi などのパケット定額制のWiFiルーターを借りておくとよいでしょう。



ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

イタリア情報
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました