どうも、イタリア滞在中のてつです。
いや〜…今フィレンツェのPLUS HOSTELという宿に泊まっているのですが、ここまマジで至れり尽くせりのホテルですね。
サウナや屋内温水プール、ターキッシュサウナ、そして夏季には野外プールも使い放題で、一人一泊二千円ほどの超激安料金から泊まれちゃうんですから…。
ダブルもツインもドミトリー部屋もある新感覚の総合ホテル!
僕は節約旅行をすることが多くて、ユースホステルに止まることが多いのですが、このフィレンツェのPLUS HOSTELはかなり快適ですね。
ホステルというと、相部屋で若者のバックパッカー向けのようなイメージがあるかと思いますが、このPLUS HOSTELは普通に個室のダブルベッドの部屋、ツインの部屋、そしてファミリー向けの4人部屋など、ホテルとしても使えます。
屋上もあるし、なんと屋上からはフィレンツェの大聖堂のクーポラがかなりキレイにみれたりもします…。
夜、ライトアップされたクーポラをみながら屋上でワインでもいかがでしょうか…。
フィレンツェの中心地でサウナや屋内プール、バーにレストランと至れり尽くせり
Wifi環境も良く、部屋の中でも屋上でもしっかりとwifiを使うことができています。
僕が泊まっている部屋は一泊一人二千円ほどの相部屋でドミトリータイプの部屋なのですが、こんな風に部屋の中に簡易キッチンや冷蔵庫があるので、めちゃくちゃ便利。
しかもここに僕は今1週間滞在しているのですが、最初の4日間は他の旅行者と一緒だったのですが、ここ3日間はなんと広い部屋を個室のように一人で使えてしまえています!
今泊まってるフィレンツェのホステル、サウナがあるんだが午後3時からじゃないと開かないので、あと二時間は集中してブログ作業がんばるぜ~💫
はやくサウナ入りたい! pic.twitter.com/0Q859H6td0— てつ🇮🇹イタリア在住ミニマリストブロガー (@TETSUHAGIWARA) 20 novembre 2018
昼過ぎに掃除のおばちゃんがきて、毎日掃除もしてくれるし、バスタオルも交換してくれます。
ユースホステルにはバスタオルを貸してくれないところも多いので、このサービスはありがたいですな。
先日泊まったローマのホテル デ ザルティスト(Hotel Des Artistes)も最高でしたが、フィレンツェのこのホテルもかなりいい感じですね。
特に屋内温水プールとサウナが付いているというのがマジでレアです。
もちろん併設してバーやレストラン、ラウンジなどの一通りのリラックス設備もありますしね。
予約はブッキングドットコムからできます。
「プラス フローレンス」と検索すれば表示されるはずです。
フィレンツェのサンタマリアノヴェッラ中央駅から徒歩15分圏内
このホテルはかなり広い、公団の団地?wのような感じで、いったい幾つの客室があるんだろう…イタリアの街中の中心部にあるにしてはかなり大規模なホテルですね。
ちなみにフィレンツェの中央駅であるサンタマリアノヴェッラ駅からは徒歩15分くらいの立地にあります。
フィレンツェに1週間滞在するにあたって、ぼくも色々調べまくりましたが、レビューの数もたくさんあるし、総じて安定感があるかなり優秀な宿だと思います。
冬なのでちょっと寒いのが唯一の欠点といえば決定ですかね。
フロントであったかい毛布を借りれたので寝るときはポカポカでした。
夏にくれば屋外のプールも使えるみたいなので、ナイトプール的なイベントもしているっぽいです。外人さんとの交流にも良いんではないでしょうか…?
ぼくはシャイなのであまりパリピ的なノリは苦手ですけどね…汗。
観光で疲れた体をまったり屋内サウナであっためるくらいが、ちょうどいいですな。
ぼくの借りた部屋にはお部屋にはバスタブはなかったけど、キレイでモダンなユニットバスタイプの水回り。
石鹸やシャワージェルも使い放題。
横には公園があるので、土日にはアンティーク市も開催されていましたぞ。
好きな方はぜひ覗いてみては?
まとめ
そんな感じで、フィレンツェで安く、そして充実してまったり過ごしたいならこのプラスフローレンスというホテル&ホステルはかなりいい選択肢ですよ。
さすがにハネムーンなどのシーンにはちょっと合わないかもしれませんが、普通に友達同士やひとり旅、家族旅行にはコスパはかなり高いかと。
フィレンツェにはシェアサイクルのMOBIKEというサービスもあって、スマホのアプリで簡単に乗れる(ネット回線が必要)ので、このホテルを拠点にして自転車に乗って美術館を巡ったり、ミケランジェロ広場の近くまでサイクリングしたりするのも良い思い出になるはずです。
ちなみに最近は、グーグルマップの画面上で現在地の確認や、開館時間の詳細などもかなり細かく確認できるようになってます!
SIMフリースマホ片手にイタリア現地でも4G回線を使えるようにしておくと断然旅がラク&スムーズになりますぞ!
美味しいお店とかのレビューもその場でサッと確認できますしね。
日本にいる間にSIMフリースマホをゲットしておいてLINEモバイル のような格安スマホキャリアに乗り換えておけば、日本でもイタリアでも結果的にお得&快適に過ごせます。
関連記事:
⇒【カンタン15分で購入!】イタリアで番号付きのSIMカードを作る方法!テルミニ駅のTIMがおすすめ!
格安スマホで1番のおすすめはSNS使い放題なのに毎月の料金が激安なLINEモバイル ですね。
SIMフリーのスマホ&格安スマホ生活は良いですよ〜。
日本では毎月お得に、そして海外では現地で4G回線がカンタンに街中で使えるんですから。
旅好きな人はみんな使ってます。
大手キャリアでスマホ買い換えちゃったばかりだよ….という方は、海外専用グローバルWiFi などのパケット定額制のWiFiルーターを借りておくとよいでしょう。
あわせて読みたい:
⇒ウフィツィもアカデミア美術館も予約なしで並ばずに入る方法!フィレンツェカードを限界まで使い倒してみた結果!
⇒フィレンツェDuomoクーポラ予約&共通券を買う場所は付属博物館が断然おすすめな理由と方法!
⇒【聖フランチェスコ】アッシジへの行き方と観光見どころ!電車やバス停の場所など!
⇒【旅ブロガー】旅を仕事にする具体的な方法とは!?自分の体験をお金に変える生き方!?
関連アイテム:
キンドル版の地球の歩き方はかさばらないので便利ですぞ。