当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大のパスタ好きが【小麦は食べるな】は本当かどうか試してみた!

サプリメントは食品です。ブログ内容は個人の感想となります。

どうも、てつです。

 

3日前くらいから食事の量を1日一食にするチャレンジをしていまして、ついでに大好物のパスタを食べるのもやめていたのですが、昨日の夜はパスタをがっつり食べてしまいました。

 

そしたらなんだかすごく腸の様子が悪くなり、夜中じゅうずっとお腹が痛くなってしまうという自体に。。

バナー黒板風

パスタ(小麦)はカラダに悪いのか?それとも単に量の問題か?

↑豚肉とトマトの煮込み。次の日の体調がとてもよかった。

↑で、その次の夜。同じ豚肉とトマトの煮込みに100gのパスタを足したら、一気に具合が悪くなった….涙。ワインも白から赤に変わっています。

 

その前の日は夕食に肉とトマトの煮込みだけを食べて、非常に調子がよかったのですが、昨日はそれにちょっとパスタを足しただけですぐに腸が「もうギブアップ!食い過ぎ!詰め込みすぎ!」と訴えてくるような感覚でした。

 

パスタ自体は大好物なので、まだはっきりと「パスタ=小麦が体に悪い」とは思いたくありませんが….。

 

パスタって、自分で茹でて自炊すると、どうしても量自体も多めになってしまうので、注意が必要ですな。

グルテンフリーダイエットは確かに魅力的だが、小麦の中毒性にはなかなか….

最近は「グルテンフリーダイエット」という小麦やお米を抜く食生活をする人が増えていますよね。

僕もそれにはなんども挑戦したことがあるのですが、どうしてもパスタなどの「小麦製品」は食べたくなってしまうんですよ…。

 

ある種の中毒性があるんですよねぇ…小麦って。

 

特にパスタはそのモッチリ感といい、スープと絡めた時のなんとも言えないジューシーさと共に、その美味しさには格別のモノがあります。

 

一応昨日はパスタの量をしっかりと計って100gほどに制限したのですが、いかんせん、具として入れた豚肉があまりにも多すぎたのかもしれません。

 

食事制限って本当に難しい。

 

特に1日一食にすると、その一食にドカ食いしてしまいがち。

 

僕の場合は夕食だけ食べるスタイルの1日一食にしようとしているので、どうしても「待ちに待った夕食!さぁパスタも食べちゃおうかな〜!w」という気分になってしまいがちなんですな。

 

で、ついついお肉などの具材もたっぷり使ってしまい、結果的に食べすぎてしまうというね…。

しかもパスタにはワインが合うものですから….ワインもガブガブといただいてしまう….. 的なね汗w(←昨夜のぼくです)

 

腸内環境のサプリに出会って、体質改善の兆しが見えてきたことから、あらためてチャレンジし始めている少食生活ですが、やはり人間の三大欲求のうちの1つでもある「食欲」をコントロールするのは非常に難しいですな….。

関連記事:

⇒プロバイオティクスにハマる!iherbでProbiotic-3という乳酸菌サプリゲットして軟便改善!

 

ちなみに「性欲」の方は割とコントロールするのは得意だったりもしますw

興味がある方は「男の禁欲カテゴリー」をのぞいてみてくださいなw

 

お坊さんみたいなことにチャレンジしています。。笑

まとめ:1日一食、ドカ食い注意

1日1食生活にして、久しぶり、といっても3日ぶりですが昨夜はパスタを食べてみたら、夜中にお腹が痛くなるわ、そのおかげでなかなか寝付けなくなるわで、明らかにカラダのコンディションが崩れるのを実感しました。

 

「豚肉とトマトの煮込み」だけを食べた翌日はかなり体調もよかったです。

 

なので、ついつい油断してしまいました。

 

「こんなに1日1食で体調が良くなるんだから、パスタをちょっと足してもオッケーっしょ!」という思いと、あと単純に1日1食生活が3日ほど続いていてお腹が常にお腹が減っている状態になっていて、ドカ食いしたい気分になってしまっていたのでしょう。。

 

まぁ、何事も失敗から学ぶことが大事。

 

「豚肉とトマトの煮込み」に「100gのパスタ」を加えただけで、ぼくの場合は「食べすぎ」と、カラダが反応したということがわかりました。

 

今後はきちんと自分の適正な食事の量を見極めていきたいと思います。

 

パスタの量をさらに半分の50gとかに設定してみようかな…。

 

あわせて読みたい:

⇒好転反応【時系列まとめ】乳酸菌サプリ摂取で全身に湿疹&かゆみが発生して、一週間で治った話

⇒【スーパーフード】ブロッコリーは生で食べる方が栄養素が壊れにくいらしいね。

⇒プロバイオティクスにハマる!iherbでProbiotic-3という乳酸菌サプリゲットして軟便改善!

⇒【口コミ】ビオスリーHiっていう整腸剤飲みはじめた!ビオフェルミンとの違いはオナラの量!?

 

関連読みもの:

created by Rinker
¥1,960 (2025/03/17 00:16:56時点 Amazon調べ-詳細)


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

整腸戦略
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました