当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

HomePod miniの音質が良くなる裏ワザ【18Wアダプタをつかう】

HomePod miniの音質が良くなる裏ワザ【18Wアダプタをつかう】サムネイル画像

どうも、オーディオマニアブロガーのてつです。

AppleのHomePod miniを最近買いまして。

小さいのに音が良くてスゴイな〜と感心しております。

HomePod miniが一万円で買える超優秀なオーディオシステムである理由とデメリット2つ
どうも、音楽マニアブロガーのてつです。 AppleのHomePod miniをゲットしました。 たまたまメルカリをチェックしてたら7000円でスペースグレーの個体が出品されていたので、即買い。 設定して聞いてみて、...

ただ、タイトルにもあるように、18Wの電源アダプタを使った方が音が良くなる気がするんですよね〜。

最初は思い込み?とも思ったのですが、何度も交換しつつ試聴してみると、やっぱりちがうんですよね…。

比べたのは、

・アップル純正の20W(HomePod miniの付属品)

・家にあった18Wのアダプタ(グーグルpixel4aのもの。flextronicsというメーカー製)

の2つ。

どちらもUSB-Cの仕様です

正直、

そんな電源アダプタの違いだけで音がわかるわけないだろう!?

と自分でもかなりオカルトかな〜と思うのですが…。

ホント体感レベルでかなり違うんですよ…。

バナー黒板風

Apple純正の20Wのアダプタの音

最初から付属しているアップル純正の20Wアダプタ。昔のiPhoneとかの使い回し?

・ちょっとカサッとしていて立体感が少ない

・音がラジカセっぽい

・高音が歪んでる感じがする

・聞いていてあまり落ち着かない

18Wのアダプタの音

・音の立体感がグッと増す

・高音の伸びも自然

・聞いていて安心感のある音

 

という感じです…。

オカルトですかね〜〜汗ww

自分で書いていても、かなり信憑性がないwww

何度聞き直しても、やっぱり18Wの方が断然音がクリアで立体的!?

いやでも、ですよ。

この記事を書くために改めて何度もアダプタを抜き差しして、位相がズレてるだけかな〜とか思ってコンセントに刺す方向も変えてみたり色々試したのですが…。

やっぱり18Wアダプタで聞いた方が断然、自然で立体感があって、スッと空間に馴染んでくれるキレイな音が出てくれるんすよ。。

なんか全然ロジカルじゃないな!
感覚乙!

自分なりの仮説(妄想)

一応、自分なりに

「なんで18Wで聞いた方が音がいいのか?」

という理由ですが、

 

まず一つ考えられるのは、Appleのアップデート。

HomePod miniが発売された当初は、付属の20Wアダプタ以上の出力がないと起動しませんでした。

が、2020年12月のバージョン14.3から18Wでも起動できるようになったのです。

さらに、HomePod miniの汚点である(とぼくが勝手に思っている)デフォルト設定だと低音が明らかに出過ぎという問題も、バージョン15で解消されています。

iPhoneのホームアプリから設定で「低音を抑える」というオプションを選択できるようになりました。

関連記事↓

iPhoneからHomePod miniの低音を調整する方法【隠しコマンドかよ】
どうも、音楽大好きブロガーのてつです。 HomePod miniを買ったのですが...。 低音がボワボワ出まくっていて、最初はめっちゃ微妙でした。 低音が不自然に響きまくって気持ちわるいし、マンション暮らし...

HomePod miniはアップデートで本来の姿に近づいている?

つまり、何が言いたいのかというと

HomePod miniはバージョンアップするごとにどんどん音質をよくチューニングされているのではないか?

という仮説。

もしも本当に18Wで起動された方が音がいいとするならば、以下のストーリーも考えられなくなはい??かなと。

①本当は18W起動を前提に設計したのだけど、なんらかの理由で「仕方なく」20Wアダプタを付属した(古いiPhoneの充電器を使い回してコストを下げるためとか?)

②でも、発売してみたら20Wだとやっぱり音質が微妙すぎた

③アップデートで18W起動もできる様にして本来のポテンシャルを解放

④低音出過ぎなチューニングは若者向けのマーケティングだったが、不評だったし、そもそもスマートスピーカーとしては若干高額なので、若者にはあまり売れなかった。若者よりも音質にうるさいオーオタ層の声を聞き、アプデで低音カットモードを追加

⑤音質もよく低音もうるさくなく、ちょうどいい感じ←イマココ

みたいなストーリーになっているのかもしれません笑

まとめ:騙されたと思って18W駆動を試してみては?

はい、というわけで今回は

HomePod miniは18W駆動させた方が音がいいぞ!

というハナシでございました。

妄想ですかね?笑

でもホント全然ちがうんだよな〜。

家に18Wのアダプタが余っている人は、やってみるといいですぞ!

ワンチャン、かなり音質良くなりますから。

コメントしてくれたら、この議論が盛り上がりそうなのでありがたいっす。

UGREEN USB C 充電器 PD3.0 急速充電 18W ACアダプター Type-C iPhone 13/13 Pro Max/13 Mini/12/11/ 11 Pro / 11 Pro Max,iPhone XS XR X 8, iPad Pro等、QC4.0/3.0/2.0兼用 Galaxy S10 S9 Plusなどとその他USB-C機器対応 PSE認証済み ブラック
UGREEN

ちなみに、ソースはアマゾンミュージックのウルトラハイレゾです。

アマゾンミュージックは音質かなりいいので、まだの方はぜひ試してみましょう。

ハイレゾ聴くならAmazonミュージックHD!

あらゆるジャンルの音楽がウルトラハイレゾで聴き放題🌎
オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝
今なら無料で30日間試せる😳
AmazonミュージックHDを無料で試してみる!

 

【神アプデ】Amazon music unlimitedが追加料金なしでハイレゾHD対応キタッ!【月額780円】
いや〜...ついにやってきましたね! 以前からもぼくが絶賛しているAmazonのハイレゾサブスク音楽聴き放題サービスの「Amazon music unlimited HD」ですが、 ついに2021年6月から、追加料金なし...

 

あわせて読みたい人気記事↓

HomePod miniが一万円で買える超優秀なオーディオシステムである理由とデメリット2つ
どうも、音楽マニアブロガーのてつです。 AppleのHomePod miniをゲットしました。 たまたまメルカリをチェックしてたら7000円でスペースグレーの個体が出品されていたので、即買い。 設定して聞いてみて、...
iPhoneからHomePod miniの低音を調整する方法【隠しコマンドかよ】
どうも、音楽大好きブロガーのてつです。 HomePod miniを買ったのですが...。 低音がボワボワ出まくっていて、最初はめっちゃ微妙でした。 低音が不自然に響きまくって気持ちわるいし、マンション暮らし...

 

スティック型DACもハマってます↓↓

iBasso DC05音質レビュー!歴代モデルと比べて圧倒的な高音の伸びが魅力
どうも、スティック型USBポータブルDACが大好きなブロガーのてつです。 iBassoから待望の新作が出ましたね! DC05です!! まだ日本国内では未発売(追記:12月17日に発売されましたね!祝...

ヘッドホンも好きです↓

AKG K271MK2の開封レビューと音の感想【モニターヘッドホン】
どうも、ヘッドホンマニアブロガーのてつです。 AKG K271MK2を買ってみました。 密閉型の有名なモニターヘッドフォンですね。 本体のディテールや付属品、音のファーストインプレッションなど、紹介...
【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

オーディオ周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました