どうも、音楽大好きブロガーのてつです。
HomePod miniを買ったのですが…。
低音がボワボワ出まくっていて、最初はめっちゃ微妙でした。
低音が不自然に響きまくって気持ちわるいし、マンション暮らしなので、近隣にも響いてそうでなんか落ち着かない…汗。
ネットで色々調べたところ、「低音を減らす」というオプションが存在することを知りました。
iPhoneからカンタンに1分で設定できます。
ホームアプリに「低音を減らす」という項目があるので、それをオンにするだけで、めっちゃ低音がスッキリして、全体的にバランスが良くなります。
「低音を減らす」オプションの設定方法を載せておきますね。
iPhoneからHomePod miniの低音を調整する方法
まずは全体の流れを↓
ホームアプリに入る
↓
「よく使うアクセサリ」に表示されているHomePodを長押し。※単にタッチするだけではダメ
↓
HomePod miniの画面を一番下までスクロールすると、右端に歯車マークがあるので、そこをタップ
↓
HomePod miniの設定オプションが表示されるので、その中の「低音を減らす」の項目をオンにする
以上。
これでAmazonミュージックのハイレゾ音源もバッチリキレイに再生されてくれました〜。
音質重視ならApple MusicよりもAmazonの方が上手ですぞ↓
いや、隠しコマンドかよ!?

ホームアプリ内でHomePod miniを長押しして…

さらに一番下までスクロールしても、歯車マークを押さないとオプションが表示されないとか…

隠しコマンドかよ!!??
なんでこんなに辿り着きにくくした!!??
いや、マジでわかりにくすぎ。
しかも、このオプション、HomePodのバージョンが15.0以降でないと使えません。
なので、今から新品で買ったヤツは大丈夫ですが、メルカリなどで中古で入手したHomePod miniは、まずは最新のバージョンにアップデートすることを強くオススメします。
まとめ:むしろこっちをデフォルトにしてくれ
「低音を減らす」モードにすると、いきなり超スッキリした音に変わります。
最初からこっちのモードで出荷してくれぇ…。
そうすれば少なくとも日本ではもっと売れそうな気がするけどなぁ。
ホント、最初は低音ですぎのDQNサウンドだったので、速攻メルカリで処分しようと思ってガッカリしていたのですが…。
低音を減らすオプションのおかげで、一気にクリアで聴き疲れしないサウンドが鳴ってくれるように。
いや〜…。これ、アップルさん、逆でしょうよ…。
デフォルトがむしろこっちで、オプションで「低音を強調する」とかにするべきだと思うなぁ。
だって、ホント、ノーマルの状態だと、ヤンキーのクルマみたいなボンボコサウンドですからね…汗w
でも世間的には、この低音がウケるんだろうな。。
まぁ、日本の住宅環境が狭いということも関係してるかもですね。
ある程度広い空間なら、低音が多少強調されててもそこまで違和感がないのでしょう。
ただ、ぼくの部屋含め、普通の6畳くらいの部屋でHomePod miniをノーマル設定で聞くと、正直、聞くに堪えないレベルで低音がドンドコ・ズンドコしてしまうんですな。
というわけで、HomePod miniの低音を抑える設定方法の紹介でした。
スッキリした音が好きな人や近所迷惑が気になる人はぜひ試してみましょう。
ちなみに、サブスクはApple MusicよりもAmazonの効き放題サービスAmazonミュージックunlimitedの方が音質良くてオススメです↓


あわせて読みたい人気記事↓



