当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

AirPodsの音質が悪いなんて大ウソ!高級イヤホンマニアが論破

AirPodsパワードイヤホン

先日買ったアップルのAirPodsですが、良い意味で完全に裏切られましたね〜、、そう、音が良すぎるんですよ。ほんと。

 

ぼくはかなりのイヤホン、ヘッドホンマニアなので、これまでに本当にたくさんのモノを試してきました。

 

かれこれ10万くらいは投資しているかな、、

ざっと書いてみると、

 

  • SONY MDR-900st
  • AKG K240 mk2
  • Shure 940
  • BOSE triport
  • etymotic research ER-4sr
  • etc…

それでもこのアップルのAirPodsの音質はちょっと異次元レベルで良いので、残念ながら現状で一番お気に入りの(だった)イヤホン、エティモティックリサーチのER-4SRがもはや必要なくなってしまいました、、汗

 

ヤフオクで売っちゃお、、

バナー黒板風

 AirPodsはパワードイヤホンという新しいジャンルのイヤホン

いや〜、、このAirPodsというBluetoothのイヤホンですが、まさかイヤホンの王様、高音質の定番中の定番といわれているER-4よりも解像度や定位感が優れているとはね、、マジで衝撃的です。

Bluetoothイヤホンって、便利なだけで音が悪いんでしょ?という感じで語られていますが、とんでもないです。

 

左右の分離感、定位感、そして解像度、、どれをとってもER-4SRの上をいくイヤホンが、アップルというオーディオ専門ではないメーカーから出ているというのがとても面白いですよね。圧倒的な技術革新によって、専門メーカーでも到達できなかった領域に踏み込んでしまった感。。爽快ですな。

 

このAirPodsをスッと両耳にはめて、MacBookとBluetooth接続して往年のジャズやボサノバを聞いていたりするのですが、コレがね、最高なんですよ。

単純な話で、やはりアンプからドライバーまでのケーブルの長さの話なんですよねきっと。

 

というのも、従来のイヤホン、ヘッドホンって、どんなにヘッドホンアンプ側にこだわったとしても、そこからイヤホンのドライバーに信号がたどり着くまで、どうしても50cmくらいは必要でしたよね。

 

ヘッドホンなどでは2〜3mなどね。

 

で、このAirPodsはというと、なんと、、このちっちゃいイヤホンの中にDAコンバーターやアンプが内蔵されているので、、、

 

そう、アンプからドライバーまでの配線なんて、ミリ単位の話なんですよw

 

この部分の圧倒的な距離のアドバンテージこそが、このAirPodsの、今までありえないほどの高音質をもたらしている核心部分だと思います。

 

いうならばこのAirPodsは「アンプ一体型、パワードイヤホン」なんですよ。

 

モニタースピーカーなどの世界では、アンプとスピーカーをトータルで設計するパワードスピーカーはYAMAHAなどのメーカーが積極的に開発していますし、現在主流になっていますよね。

 

しかもこのAirPodsは音声信号までも無線でイヤホン内に転送しているので、デジタル信号が変換されて僕らの耳に実際の音として届くまでの工程が全てこの小さなイヤホン内で行われているという、まさに究極のパワード、一体型のオーディオ装置というわけなのです。

まとめ:音質が悪いどころか…最高!

そんな圧倒的な配線、ケーブル面での距離的優位性をもったAirPodsですが、是非とも「Bluetoothなんて聴けたもんじゃないわい!」と思っている頑固なオーディオマニア、イヤホンオタたちに一度試していただきたいですね。

 

リケーブルとかで有線のイヤホンをいじくりまわして時間もお金も消耗している場合じゃないですよ、マジで。

 

一度でもそのサウンドを聴き、技術面での素晴らしさに気がつけば、あなたもこのイヤホンに「どハマり」すると思いますよ…。

 

関連記事:

Airpods買ったけど音質、定位感の良さにビビる。ピュアオーディオ的だよこれ
いや〜何気なく買ってみた言わずと知れたアップルのワイヤレスイヤホンAirpodsですが、その音質の良さに心底、驚いています。 こんなに音質が良いのに話題になるのはその手軽さばかり。 Apple...
リケーブル好きなイヤホンオタにこそAirPodsがおすすめな理由
今更ですがAirPodsを先日購入して、あっという間にその魅力、特に音質面のトリコになっている、てつです。 その定位感といい、解像度といい、今までぼくが試してきたどのイヤホン、ヘッドホンよりも、異次元と言っていいほどに...

【レビュー】オススメのブルートゥース小型スピーカーはJBL GOで決まり!

【レビュー】ソニーSRS-XB10を買ったけど低音出すぎでバランス悪くて残念

【レビュー】リスニングにも音楽制作にもオススメの万能スピーカーYAMAHAのMSP-3

【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

ノマドライフ日用品レビューオーディオ周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました