どうも、ヘッドホンオタブロガーのてつです。
前にもちょくちょく書いていますが、オーディオテクニカの完全デジタルヘッドホンのDSRシリーズが楽しいです。
何が楽しいのかって?
リケーブルです笑。
ATH-DSRシリーズのリケーブルが楽しい!
DSR7btも9btも、両方3.5mmの通常のアナログイヤホン接続はできません。
代わりにあるのが、充電用のUSB micro端子のみ。
ここに、スマホやDAP、PCなどをつなげると、デジタルデータをそのままヘッドホンに届けられるという機能があります。
この、USB有線モードの音質がバカみたいに良いということに気づいてからは、他のヘッドホンに浮気することは一切なくなりましたね〜。
このDSRシリーズは、デジタルデータをヘッドホンの振動板までダイレクトに伝えるという、特殊なヘッドホンなので、USBケーブルの「長さ」と「質」で、かなり音質が変わってきます。
デジタルデータなんだから、ケーブルによって変化するわけないだろ!?バカか?宗教か!?
と思うかもですが、これが変わるんですね〜かなり。
というわけで、最近はDSRシリーズ用のUSBケーブルを集めております。
具体的には、以下↓
短い順に、
という感じ。
短いケーブルにすればするほど、音質がみるみる上がる
結論から言って、
やはり短ければ短いほど、音質がどんどんクリアになりますね。
解像度も、USBケーブルが短いほど、面白いように上がります。
シンバルなどの超高音域の伸びや解像度も上がりますが、興味深いのは、低音の締まりや解像感もまた、USBケーブルが短い方がしっかりと感じられるんです。
一説によると、オーディオに使用するUSBケーブルは、長くても70cmほどで、15cmや20cmあたりが最良とも言われています。
参考↓
15cmのケーブルとスマホの組み合わせがかなりいい
ぼくもその意見に同意ですね。
もちろん、15cmよりも、10cm、5cm…
と、どんどん短くして、最終的な理想はゼロ距離だとは思うのですが、
さすがに15cmくらいはないと、スマホとヘッドホンをつなげて操作できなくなります。
15cmの時点で、かなりキツイ態勢になってますからね…汗w
Macなどのパソコンにつなぐ際には、15cmだとパソコンに顔を埋めるような感じになってしまいますしね…汗w
なので、ぼくは、スマホを片手で持って、頭のすぐそばに持ってきて、15cmのUSBケーブルでDSR7btやDSR9btにつないで、音楽を聞いています。
これも態勢的にかなりキツイのですが、
その苦労を補って余りあるようなほど、素晴らしい音質が出ます。
何年も愛聴してきたお気に入りの作品に、
「おぉ…!?こんな音が入ってたんかい…」
と、新しい発見の連続です。
もうちょっとゆったりとリスニングしたい場合は、50cmや90cmのケーブルを使います。
これは、解像感はそこまで高まりませんが、(とはいえ、他のアナログヘッドホンとは比べ物にならないレベルで十分素晴らしいですけどね)
普通に頭を上げた状態でリスニングできるので、態勢がラク。
マイルド感と高音質がちょうどよく両立した、聴き疲れしない音質を楽しめます。
ただ、90cmだと、ちょっと音がぼやける印象。
デスク環境で快適に聴けて、かつ音質を求めるなら、50cmか長くても75cmくらいがいいと思います。
15cm対決!エレコムオーディオ用とアマゾンの聴き比べ
エレコムのオーディオ用の15cmと、アマゾンベーシックの15cm。
どちらもほぼ同じ長さです。
アマゾンのヤツの方が若干短いですね。
音質の違いはあるのかというかと言うと…。
これは正直、わかりません。
やはり、USBケーブルは、長さが最重要のようです。
質としては、そもそもUSB2.0の規格なので、転送速度は最大480Mbps。
一般的なオーディオ再生においては、十分なように思えます。
そもそも、ヘッドホンやスマホ、PC本体の中の配線は、もっと細〜いケーブルが使われているのですから、接続用のケーブルだけにやたらとこだわっても、ナンセンスと言うもの。
繰り返しますが、質よりも、長さです。
ただ、一点だけ。
DSR7btの方は、エレコムでもアマゾンでも認識してくれるのですが、
DSR9btの方は、なぜかエレコムのケーブルは認識してくれないんですよねぇ…。
アマゾンケーブルは、どちらも認識してくれます。
なので、エレコムのオーディオ用USBケーブルで、DSR9btを聴けていないという状況ではあります。
15cmのアマゾンケーブルと、エレコムオーディオ用ケーブルでDSR7btの音質比較をしてみましたが、そちらでは、具体的なはっきりとした変化は感じられませんでした。
まとめ:DSR7btとDSR9btは有線接続+リケーブルで化ける
はい、というわけで、最近はまっているオーディオテクニカのデジタルヘッドホンDSRシリーズのリケーブル問題についてでした。
とりあえず、USB microケーブルは一通り揃え終わったので、これ以上増やすことはないと思います。(30cmのヤツだけもう一本買うかもw)
結論として、一番おすすめなのは、
アマゾンベーシックの15cmのヤツですね。
一方がMicro端子になっていて、もう一方が、USB-Cになっているヤツ。
これなら、色々なスマホに繋げるので、汎用性が高いです。
アマゾンベーシックは、安くて品質もいい感じなので、おすすめです。
エレコムの方は、DSR9btで認識してくれないというのが、痛いですね…。
DSR7btだと、いい音でなってくれるし、端子も通常のUSB-Aなので、PCなどにつなげる時に便利です。
あなたのスマホやDAPなどの上流の再生環境にあわせて、出来るだけ短いUSBケーブルを選ぶことをオススメいたしますぞ。
10cm以下のケーブルは、ほとんど売っていないし、入手しても、操作が困難になると思うので、最短コースは15cmからですかね。
最長でも、70cmほどまで。
アマゾンベーシックの90cmは、正直ちょっと中途半端な感じになるので、イマイチですね。
もう最後に一度まとめると↓
音源は、アマゾンのハイレゾサブスク「Amazon music HD」を愛用しております。
月額たったの1780円で、超高音質のFLACハイレゾ音源が聴き放題。
神サービスですね。
今なら30日間無料で試せるので、ぜひ↓
無料でAmazon Music Unlimited HDを試してみる