どうも、てつです。
いやぁ〜今年のサンレモ音楽祭しびれましたね〜!
2017年のサンレモ音楽祭の優勝曲はノリノリのアジアンテイストだった!
何がって、もちろん布袋さんもギターで登場したズッケロのパフォーマンスも
もちろん素晴らしかったんですが、
何と言っても優勝したFrancesco Gabbaniの
「Occidentali’s Karma」
のパフォーマンスが最高に決まってましたね!
Francesco è il vincitore del 67º Festival di Sanremo con “Occidentali’s Karma”!
Grazie a tutti!@sanremorai #OccidentalisKarma #Sanremo2017 pic.twitter.com/gZZ1N2ZNIr— Francesco Gabbani (@frankgabbani) 2017年2月12日
まずはいきなり動画をどうぞ。
もう、コテコテの東洋趣味ですね。w
とちゅういきなり、「ナマステ!アーレィ!」って叫びますからね。
「Occidentali’s Karma」の意味は「西のカルマ/業」
「西洋文化/西洋人の罪」的な意味ですかね。
曲調とムービーの感じでは罪なかんじはあまり感じられませんよw
むしろセットがいかにもな感じの
日本あり、インドあり、タイありみたいな感じで笑えます。
途中からなぜか「ゴリラ」が闖入してきて一緒に踊るしね。w
流行と古典をミックスしたイタリアンポップスのお手本のようなアレンジ。
とはいえ、やっぱり音楽的な完成度は抜群です。
かつ、ノリもいいので今年はこの曲が、
ガンガン、イタリアのラジオで流れまくるでしょうね。
ほんとイタリアンポップスは常に時代の最先端を突っ走ってますね。
ここまでシンセや打ち込みを多用しながらも、
古典的な「歌」の持っている力を引き出しせるのは
イタリア語の美しさのなせる技ですね。
このフランチェスコ ガッバーニさんの2016年のヒット曲で
ぼくも大好きな曲があるので一緒に紹介しますね。
「Amen」
この曲もすごいヤバイですよね!
タイトなビートに彼の特徴的な粘っこい声が妙に癖になるんですよね。
去年もぼくはipodに入れて聴きまくってました。
サビの「allora avanti poporo!」のところが
「進め!」って言われてるみたいで
こないだ初めて出たハーフマラソンの時も辛い終盤に元気をもらいましたよ。
もちろん今回の新曲も速攻でipodに投入済みです。
来日公演に期待しちゃいましょう!
そんなこんなで、
これを機会にの来日公演なんてありそうじゃないですか??
ここまで東洋趣味を押し出した曲を歌っているんですから!
と、
期待してみます。
では。
Om〜〜笑。