いや〜先日行ってきたシチリア、タオルミナは最高ですねやっぱり。
さすがヨーロッパを代表するほどの避暑地/高級リゾート地だけあって6月でもあったかいし、かといって不快な暑さではなく、日陰に入れば涼しいし長期滞在してのんびりすごしたりできたら最高だろうなぁ。
今回はカターニア空港から、電車の駅があるタオルミナジャルディーニ駅、そして山の上にあるタオルミーナ市内までのバスでの行き方を紹介します。
空港から出たら右奥のバス停に向かおう。
まずはカターニア空港(フォンタナロッサ)に降り立ったら外に出るとバスターミナルになっているのですが、たくさんバス停がありすぎてわかりづらいんですね涙
タオルミーナ行きのバスはETNA/SEGESTA社が路線を展開しています。
こんなロゴが目印のバスですね。
たまに車両にインターバスなどいろんなロゴがあってわかりづらいんですが、基本的にこの中のどれかのロゴを覚えておけば大丈夫でしょう。
で、肝心のタオルミーナ行きのバス乗り場はこの辺り。
空港のバス停の奥にNorma L’officina delle eccellenceという建物があるのですが、
そのちょい手前あたりがタオルミナ行きのバス停です。
Fermata=バス停の意味なので、その辺りで待ってもいいですし、日差しが強い場合は建物の影で待っていてもいいでしょう。
ここが始発になっていますので、焦らなくても座れるので安心してくださいw
バスを待っている間の一枚。
日差しがとっても強いですよ!
僕は日光大好き人間なので平気ですが、みなさん日陰に避難していましたねw
六月の始めですでに強烈な日差し。空港から出てすぐに、シチリアに来たことに胸が躍ります。
チケット売り場はプレハブ、運賃は値上げ?
そうそう、肝心のチケットを買っておかないといけませんね、、
チケット売り場は空港の出口から出て、バス停までの途中にプレハブ小屋的な売り場があるのですぐに目につくはずです。
運賃の方なんですが、某地球の歩き方には5ユーロほどと書いてあったのに買って見たら7.5ユーロと若干の値上げ傾向。
運営が苦しいんでしょうか?
まぁ1000円くらいで、1時間半程バスでタオルミナの市内まで連れて行ってくれるわけですからそこまでの割高感はないですけどね。
運行本数は多めなので安心
実際のバス停にはこうゆう風に時刻表も一緒にかかっています。
割とたくさんバスの本数がありますね。
1時間に一本くらいの感覚ですね。
一番上のTAORMINAと書いてある便になります。
シラクーサ行きのバスも本数が多めですね。
今回のシチリア旅行ではシラクーサにいけなかったので次回は必ず訪れてみたいですね。
かなり綺麗だと思うので。
リアルタイムの運行状況、運賃の確認はETNA TRANSPORTI社の公式サイトで確認できますよ。
道中は山道なので、乗り物酔いに注意
そんなこんなでバスに無事に乗ると、まずはカターニアの鉄道駅の前のバスターミナルに向かいます。
ここでかなり観光客のみなさんが乗ってくるので、やはり乗るなら始発の空港からがいいでしょうね。
オススメは右側の席。
ヨーロッパはどこでもそうだと思うんですが、右側通行なので道中景色を楽しみたいなら右側の窓際の席がいいですよ。
特にこのタオルミナ行きのバスは目的地に近づくに連れて景色がどんどん綺麗になっていくので楽しめますよ♫
外を見ていた方が乗り物酔いもしづらいですしね。
ちなみにレンタカーでタオルミナまで同行した父は行きたがっていましたが、相当腕に自信があるドライバーじゃないときついと思います。
かなりの急勾配の山道を大型バスやバイクが走り回っているので、初見でたどり着くのはかなりの精神力を必要とするでしょうね。。
無難にバスか、リッチな方はタクシーで行きましょう。
そんな感じで今回はカターニア空港からタオルミーナまでの行き方を書いてみました。
ささっと空港から移動して楽しいタオルミーナ滞在を満喫しましょう!
では。