突然ですが今日からは、銀行のATM引き出し手数料を払わない人になってみたいと思います、、、
ミッション1 ATMの手数料を夜でも休日でも払わん!
いい加減、何かと便利なネット銀行にメインバンクを移して
お金周りもミニマルにしていきたいと考えているんですが、
最近は、
コンビ二ATMで引き出し手数料無料なんてのは当たり前のネットバンクが増えていて、
検索するとそれこそ無数に出てくるわで、
一体どれを選んだらいいのか、
探しているだけでも疲れてしまいますよね。
そんななかぼくが選んでみたメインバンク候補が、
「住信SBIネット銀行」
です。
いま、まさに移行中なので、
いろいろ良いところ、面倒だなと感じたところなど、
赤裸々に書いていこうと思います。
とりあえず、
なんで数あるネット銀行からSBIを選んだのかですが、
まぁ細かい条件等ありますが、ざっくりいうと以下の点に興味を持ったから。
土日でも夜でもコンビニATMの引き出し手数料タダ。
家賃振り込みなど他行への振込もタダ。
VISAデビットが使えるキャッシュカードがついてくる。
これだけ見るとかなりいい感じですよね。
まぁ実際は無料で行える回数制限があって、
銀行内のいろいろなサービスを使っていくことによって、
無料で引き出せる回数が増える様な仕組みです。
だいたいどこのネットバンクも最近はそんな感じの
「お得意様制度」を取り入れてますよね。
より良いサービスを受けたいならお得意様にならねばならないのは
世の常なんですね〜。w
どのネットバンクにもある「ランク制度」SBIは昇格がカンタンそうだぞ?
で、
この住信SBIネット銀行は、その点が結構ユルそうで、
割と誰でも快適なサービスを受けられちゃうんじゃないかと踏んでいます!
その目指すべきサービスとはこれ!
コンビニATM引き出し手数料月7回まで無料!
他行への振込手数料7回まで無料!
いわゆるランク3の状態を目指します!
ランクは1から4まであり、もちろん4が最強なんですけど、
何百万も預金しないとなれないんですよ。。涙
そのうちね、なれるよぼくも!w
なんで、とりあえず現状でランク3まで行ければいいなと。
コンビニATMで時間を気にせず、
曜日も気にせずの状態に持っていきたいわけですよ。
調べると結構すぐ、なれちゃいそうなんですよね。
たくさんの選択肢があるんですが、
誰でも簡単にできそうな条件は以下。
VISAデビットカードで月に一万円使う。
給料の振込先に指定する。
外貨預金の月末残高がある。(金額は問わない。)
SBIハイブリット預金の月末残高がある。(金額問わない。SBI証券口座が必要。)
このうちのどれか3つを満たせばランク3に昇格〜。
それではひとつずつ、解説していきましょう。
まず簡単そうなのは、VISAデビットで一万円使うですかね。
日々の買い物だけでもなんやかんやで一万円くらい使えるでしょう。
アマゾンとかの引き落としカードにしといてもいいでしょうし。
とりあえず一問クリア。
次に簡単そうなのは外貨普通預金ですかね。
これも別に、いくらでもいいっぽいので、
変な話、10ユーロとかでもいいんじゃないでしょうか?
1000円くらいでもとりあえず外貨預金してればオッケーなんでしょうかねぇ。
これは追って報告します。
サイトの説明にも特に残高のミニマム金額は書いてないので大丈夫なはず。
これで2問目クリア!
残るはラスト一問じゃ〜!w
ちなみに2つを満たすだけでもランク2。
ATM引き出し、他行への振込共に5回まで無料。
正直ランク2でも十分使えます。
証券口座開設か給料振込か、都合のいい方をどうぞ。
「SBIハイブリット預金」
なにやらむずかしいそうなワードが出てきましたが、
これも実はいたって簡単で、
要はSBI証券の口座を開いてそこにわずかでもお金を置いておけばいいのです。
ぼくはSBI証券の口座を昔作っていて、
その時の名残で現在、一円だけハイブリット預金残高があります。w
これも金額指定がないっぽいので一円でも残高は残高なはず、、
まだ証券口座作ってない人は、
郵送で書類を送れば、サクッと作れるのでどうぞ。
はい、これであっという間に三問クリア〜!
これで晴れて手数料周りから解放されるんですね。
証券口座作るのが嫌な人は、給料振込先をSBIにしちゃいましょう。
職場の人事に行ったりしなきゃいけないのでちょっと面倒ですがね。
自営業の人なら全然楽勝ですね。
まとめ。
これで、
月7回までATMで時間や休日を気にせずにマネーをおろせるようになりましたとさ。
まぁ2問クリアの段階でも5回無料でおろせるんですけどね。
無理せずに各々できる範囲でお金周り、シンプルにしていきましょう!
そんなお話でした。
では!