なんとなくだるい休日
僕は仕事の関係上今年のお正月は
ずっと働いてまして、ようやく三が日過ぎたあたりからまとまった休みが取れるんですが
休み2日目にして、なんか早くも
「したいことはたくさんあるんだけどいまいち行動できない」
状態になりつつあります。
よくないですねぇ。
ほんとだったら旅行の計画でもサクッと立てて温泉にでも行きたいんですが
なまじちょろちょろやらなければいけないことがあったりすると、
足が止まってしまうというか、結局何もしない自分に嫌気がさしてしまったりします。
こう、可能性に満ち溢れている休日なのに、何もしない自分になってしまう感じが
さらによくないですよね。
特に外が晴天で絶好の行楽日和だったりするとなおさらです。
太陽を浴びよう
そんな時にオススメなのが、
「縁側で日向ぼっこ」です。
ええ、ガチでそのままです。
日光浴してまったりしちゃうんです。
窓辺で。
紫外線がよくないなんてもう古いですよ。
女性なんかはなかなか顔は日焼けしづらいかもしれませんが、
体の目立たない一部でも直射日光に当ててあげるとすごく気持ちいいですよ。
日光を浴びると、リラックス効果のあるセロトニンっていう物質が作られて、
それが夜になるとメラトニンに変わるので、日々の安眠にもつながります。
特に腰に日光を当てると気持ちいいですよ〜。
普通にアイスコーヒーでも飲みながら日光浴してると、さながらバカンスですよ。
結構真冬でも天気いい日は薄着でも快適ですし。
現に今このブログも正月明けに窓辺で半裸で書いています笑。
買い物より贅沢
ヨーロッパなんかでは割と日光浴は真剣に健康法だったり余暇の贅沢だったりします。
結局休日に出かけるって言っても買い物でお金を消耗して人混みで結局疲れちゃったみたいな
ことになるんで、それならいっそ日光浴でもしていた方がいいですよ。
あと、実感ベースでしかないんですが
腰を日光で温めてあげると、腰痛が和らぐ気がしてます。
なので、昨今いろいろな「活」が流行ってますが、
ぼくは「ベランダで活動」「縁側で活動」
つまり「縁活」!?笑
えんかつ!していきたいと思います。
今の住んでいるところは午後からしか直射日光が差さないのが残念です。
引っ越して午前中から「縁活」できれば最高なんだけどなぁ。