最近流行りのUSBーDAC。
iBassoのDCシリーズやShanling、FiiOなど、各種メーカーから発売されています。
これらのハイレゾUSB-DACを一瞬でカンタンに高音質にアップグレードする魔法の方法をお伝えします!
それが、
USBケーブルではなく、USBアダプタをつかう
という裏ワザ。
こういう極端に短いUSBオスオスアダプタを使うことによって、音が激変します。
・解像度アップ
・音の分離感アップ
・息づかいの生々しさ
・各楽器の立ち上がり
などなど、全体的に雲が晴れたかのような、一枚ベールが剥がれたかのような…
ありきたりな表現ですが、あなたがすでに持っているUSB-DACのポテンシャルがフルに活かせるようになりますぞ。
ぶっちゃけ、イヤホンケーブルのリケーブルに数千円〜数万使うよりもはるかに効果的。
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/01/悩む男性.png)
リケーブルしても、なんか満足できないなぁ…もっとこう、根本的にクリアに鳴ってくれたらイイのに…
と感じているあなたにぴったりのソリューションです。
【極小USBーCアダプタが使えるモデル一例(確実な保証はできません)】
- iBasso DC06(筆者確認済み)
- iBasso DC03pro(筆者確認済み)
- Shanling UA2(筆者確認済み)
- Shanling UA3(筆者確認済み)
- Shanling UA5
- SHANLING UP4
- Shanling UP5
- FiiO KA3
- iFi audio GO bar
- MOONDROP MOONRIVER2
- Cayin RU6
など、基本的にUSB-C端子のDACならなんでも使えるはず。
USBオスオスアダプタは、Aliexpressなどでも買えますが、メルカリやヤフオクでも買うことができます。(というか、ぼく自身がアリエクで多く買いすぎてしまったので、出品してたりします笑)
Amazonや楽天などでは、ほぼ見かけないんですよね…パーツ的にマニアックすぎて。。
Aliexpressのリンク(USB-CオスオスアダプタOTG対応)
メルカリのリンク(金メッキUSB-CオスオスアダプタOTG対応)
※追記!最近はAmazonでも買えるようになりました!
極小のUSBアダプタに変えるだけでUSB-DACの音質が激変!
USBケーブルをはじめとするデジタルケーブルは、基本的に短ければ短いほど良いと言われています。
なので、ピュアオーディオにこだわる人なんかは、いままでのDACやオーディオインターフェイス用に10cmとか15cmとかの短いUSBケーブルを喜んで使っていました。
で、今は時代が進んで、コンパクトなスティック型USBーDACの全盛期。
付属のUSBケーブルでも10cmくらいなので、十分に高音質なのですが…。
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/01/オタ芸.png)
まだまだ上は目指せます!
今回紹介しているオスオスUSB-Cアダプタを使うことによって、もはや「これ以上はムリ」というレベルまで、極限までデジタル信号のノイズ劣化リスクを下げることができるんです。
(マジ)全体域のクリアさ・解像度が格段にアップ
マジでびっくりしますよ、一度このオスオスアダプタの音を聞いてしまうと…。
とにかく、明瞭でクリアで、解像度が異常にアップします。
低音の濁りは驚くほど澄み渡り、ベースやバスドラムの響きは、透明な深海のように、深く沈み込むし、中音域の明瞭度が高まり、今まではごちゃっと聞こえていたボーカル・コーラスの絡み・ピアノ・シンセ・ギター・ストリングス・プラスセクション・パーカッションなどの各楽器のアンサンブルがくっきり分離して肉薄して聞こえます。
高音域は歪み感が大幅に減り、スッーとどこまでも伸びるようになる…。
付属のUSBケーブルから、USBアダプタに変えるだけで、お手持ちのDACが生まれ変わりますよ。
ぜひお試しあれ。
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/01/激怒男性.png)
ほんとや!オレの愛機がさらに生まれ変わったで!
どのUSBアダプタを買えばいいの?
ぼく自身、アリエクで3種類のオスオスUSB-Cアダプタ(OTG対応)を購入しました。
以前の記事でも紹介した10gbpsの激安のタイプ1種類と、
ちょっといい目の40gbpsのもの2種類です。
40gbpsのものは、金メッキがあるかないかの違い。
結論、40gbpsの金メッキのアダプタを愛用しています。
Aliexpressのリンク(USB-CオスオスアダプタOTG対応)
推奨⇒40gbpsのUSB-CオスオスアダプタOTG対応
10gbpsのものは、音は普通にいいのですが、OTG対応と書いてあったのに、Androidでは認識するけどMacBook Air M1では認識してくれなかったりして、使いにくさも少しありました。
40gbpsのアダプタは、MacBook Air M1でもしっかりOTG認識してくれていますし、アンドロイドスマホでももちろん問題なく作動してくれて、とても質が高い。
![※こんな感じでノートブックに繋いでつかうと、YouTubeや映画鑑賞もとても捗るのでおすすめ。](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2023/02/PXL_20230220_003151743-1024x576.jpg)
※こんな感じでノートブックに繋いでつかうと、YouTubeや映画鑑賞もとても捗るのでおすすめ。
金メッキか金メッキじゃないかどうかは、正直音にはあまり影響してないと思うので、どちらでもいいかなと思います。
ぼくは見た目もかっこいい金メッキのヤツを愛用してます。
アリエクで買う場合は、40gbpsのOTG対応オスオスUSB-Cアダプタを購入すればOKです。
あとは手前味噌ですが、ぼく自身が買いすぎてしまったので、メルカリやヤフオクで販売しております。
メルカリのリンク(金メッキUSB-CオスオスアダプタOTG対応)
アリエクで買った方が安いと思いますが、一応ぼく自身の方で一つ一つ検品もしてますし、発送・到着も早いと思いますので、もし良かったらどうぞ。
まとめ:お手持ちの愛機のポテンシャルをさらに引き出せますぞ
はい、というわけで今回は
お手持ちのUSB-DACを一瞬で高音質にできる究極の裏ワザがコレ!【数百円でできる】
というテーマでございました。
この裏ワザ、マジで試す価値大有り。
デジタルケーブルは、アナログケーブルよりもはっきりと変化がわかりやすいと思います。
ぶっちゃけ、イヤホンケーブルのリケーブルに数千円〜数万使うよりもはるかに効果的。
たった数百円であなたのお気に入りのUSBーDACにつかうだけで一瞬で高音質化が期待できるアイテムです。
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/01/激怒男性.png)
もっといい音で聴きたい!
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/01/悩む男性.png)
今のDACはそこそこ満足してるんだけど、もう少しクリアさがあと一歩足りないんだよなぁ…
と考えているなら、ビンゴです。
極小のUSB-Cアダプタをいますぐに手に入れることを強く推奨します!
Aliexpressのリンク(USB-CオスオスアダプタOTG対応)
メルカリのリンク(金メッキUSB-CオスオスアダプタOTG対応)
あわせて読みたい人気記事↓
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2022/12/iBassoやShanlingのUSB-DACをたった300円で超高音質にする裏ワザ【リケーブルより効果的?】サムネイル画像-160x90.jpg)
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2022/12/iBasso-DC03PRO開封レビュー【スマホに最適なコンパクト本格USB-DAC】サムネイル画像-160x90.jpg)
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2022/08/2022年ベストバイ決定!SHANLING-UA3が圧倒的な高音質で超おすすめ【スティック型USB-DAC】サムネイル画像-160x90.jpg)
![](https://humidity50.com/wp-content/uploads/2021/07/スティック型USB-DACヘッドホンアンプ14機種聴き比べ!おすすめはどれ?-160x90.jpg)
筆者おすすめのDACはこちら↓