福岡サンパレスホールの座席見え方解説です。
サンパレスでコンサート・ライブに行く際の参考になると思います。
1階席、2階席、3階席、立ち見、それぞれ写真をたくさん紹介しています。
さっそく見ていきましょう!
福岡サンパレスホールの座席見え方解説【画像多数】
基本情報↓
サンパレスは収容人数・キャパシティが約2,316名。
同じく福岡のマリンメッセ(15,000人)や国際センター(8,000人)。PayPayドーム(5万人)
などに比べると、かなり小規模。
画像引用元:福岡サンパレス ホテル&ホールの会場情報(ライブ・コンサート、座席表、アクセス)
サンパレスホールは1階〜3階までありますが、縦に伸びるような構造なので、3階席からでも比較的アーティストが見やすいおすすめの会場です。
2階席と3階席の両側には、通称「ぼっち席」と呼ばれるイスが一つずつ縦に並んでいるエリアがあるのが特徴的。福岡サンパレスのボッチ席はかなり見やすくて人気なんだとか。
1階席からの見え方
福岡サンパレスホールの1階後方、ドア付近からの眺めです。
1階左手通路側の真ん中よりもやや後方からの眺めです。
基本的に1階は非常に距離が近くて見やすい印象。
2階席からの見え方
福岡サンパレスホールの2階部分後方、右奥ドア付近からの眺めです。
立ち見
こちらも2階部分後方、右奥ドア付近からの眺めです。
立ち見があるコンサートの場合、1階の奥か、2階の一番奥の席と壁のスキマから見ることになります。このくらいの距離感です。意外に立ち見でも近いですね。
立ち見とはいえ、一応しゃがんで座り込む程度のスペースはありましたよ。ライブが始まる前まではしゃがんで座れます。
なお、3階席の奥には立見席はない模様。
3階席からの見え方
3階左手後方ドア付近からの眺め。
奥にあるのが「3Fボッチ席」です。ボッチ席はステージに向かってちゃんと角度がついているので、前の人が立っても視界を遮ることがないので、非常に見やすそうでした。
3階右手後方ドア付近からの眺め。
同じくボッチ席があります。
3階の2列目からの眺めです。
ステージを見下ろすようなかたちで、よく見えます。
3階左手の4列目あたりからの眺め。
こちらもよく見えました。
サンパレスは本格的なコンサートホールなので、音響もとても優秀ですね。
今回は3階の端っこあたりで鑑賞しましたが、音質のバランスもグッドでした。
まとめ:サンパレスホールは中規模で見やすい会場
はい、というわけで今回は
福岡サンパレス1階,2階,3階,立ち見〜各座席からの見え方を解説!【ライブ・コンサート】
というテーマでございました。
サンパレスは小規模なのに、けっこう旬な有名アーティストのライブが頻繁にあるので、かなり狙い目な会場ですよ!
PayPayドームやマリンメッセ、国際センターの座席の見え方も解説しておりますので、併せて見て見てくださいね!
ライブにおすすめの軽量コンパクトオペラグラス↓
移動の暇つぶし無料サブスク↓
AmazonのKindleなら無料で漫画が読み放題【30日無料】
Amazonのオーディオブックならラノベ小説を人気声優の声で聴き放題【30日無料】
Amazonプライムビデオならオフラインで映画もアニメも見放題【30日無料】
Amazon musicならハイレゾを超えたウルトラハイレゾで邦楽・洋楽が聴き放題【30日無料】
あわせて読みたい人気記事↓


