当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

石膏ボードで格安で床防音DIYしてみた。【6畳マンション音楽スタジオ化計画!?】

石膏ボードで格安で床防音DIYしてみた。【6畳マンション音楽スタジオ化計画!?】サムネイル画像

マンションの部屋でギターを弾きたいので、先日から防音DIYにハマっています。

今回は、石膏ボードを床に敷き詰めて、床下への音を軽減したいと思います。

 

結論から言うと、

床に石膏ボードを敷くのは、かなりアリかなと。

ただし、その上に厚めのカーペットやゴムマットを敷くのが前提。

コスパ良く床の防音DIYができたけど長期的なレビューは今後追記します。※もしかしたらバキバキに割れて大失敗で終わるかも?

という内容です。

完成形↓

かかったコストは送料込みで7000円ほど。

防音の大原則は「とにかく重さで勝負」らしいので、6畳の部屋に合計140kgの石膏ボード(10枚)を敷き詰めましたw

夢の音楽スタジオ化、なるか!?

バナー黒板風

格安の石膏ボードは床の防音材として使える?

石膏ボードって、基本的にすごく脆い素材。

石膏(要するにチョークみたいな粉)を固めただけのパネルなので、水に濡れたり、ちょっとした衝撃ですぐにボロボロに崩れたりしてしまう。

なので、壁材に使われることはあっても、荷重や衝撃がなにかとかかる床には、使われない。

 

ネット上で調べても、

石膏ボードを床に敷くなんて、ありえない!
踏んだら一瞬で割れるだけ!

みたいな意見も多い。

 

ただ、石膏ボードは、めちゃくちゃ安いのが魅力。

3×6尺(910mm×1820mm)で、厚み12.5mmのパネルが、一枚400円くらいでホームセンターで買える。

9mmのやつなら350円くらいで買える。

そして、安いのに、重量もしっかり重い。

12.5mmの石膏ボードは、一枚の重さは約14kg。

防音の基本は、「質量則」

どれだけ隙間なく、重いものを敷き詰められるかが、基本中の基本らしい。

重量比で一番安いのが石膏ボードなので、防音のプロもよく使うのだとか↓

床材として安心感があるのはやはり合板だが、高いし加工も難しい

もちろん、石膏ボードのように重いパネルは他にもホームセンターで色々売っている。

OSB合板などは、強度も高くて、DIYの床材によく使われたりする。

ただ、価格は石膏ボードの倍以上で、一枚で1000円弱くらい。

今回、6畳の部屋の床一面に石膏ボードを「2枚重ね」にしてガチガチに防音してやんぜ!と意気込んでいたので、計算してみたら3×6尺(910mm×1820mm)のボードが10枚必要なことがわかった。

 

石膏ボードなら、4000円くらいで済む。

その次に安いOSB合板なら 1万円だ。

石膏ボードとOSB合板、それぞれのメリットとデメリット

石膏ボードは安いし、加工もカッターで簡単にできる。

石膏ボードは、防音性能に優れているし、防火性能もあるので、安心。

脆いので、ほんとに床に強いても大丈夫なの?という疑問点さえ解消できれば、かなり格安な選択肢だ。

※石膏ボードは粗大ゴミでも燃えないゴミでも回収してもらえないので、捨てるときは自分で処理場に持っていくか、業者に頼む必要があるのもデメリット

 

一方で、OSB合板は高いけど、強度面では安心。

ただし、普通に木材なので、部屋の大きさに合わせて切るなら、ノコギリは必須。

捨てるときは、粗大ゴミで捨てられる(たぶん。自治体によるかも)

木材なので、防音効果もイマイチっぽい。

じっさいに6畳の部屋に敷いてみた

長くなったけど、迷った末に、

ワンチャン、石膏ボードでもイケるんじゃね?
ダメ元で敷いてみっか〜

と思い、コーナンで石膏ボードを10枚買った。

コーナンは90分無料で軽トラを貸してくれるので、自力でマンションの部屋まで運ぼうかなとも思ったが、2500円で配送してくれると言うので、頼った。

総重量140kgの石膏パネル10枚を玄関まで送料2500円で運んでくれるなら、全然アリ。

送料込みで7000円くらいで調達が完了した。

玄関先に積まれた大量の石膏ボードたち

結論から先に言うと、

石膏ボード単体だと、床に直敷きは、たしかにNGだと思う。

モノとか落としたら石膏がすぐに割れそうだし、何よりも水に弱いので、飲み物などをこぼしたら、一発アウト。

石膏ボードの上にクッション性のあるタイルカーペット(静床ライトなど)や、心配ならさらにゴムマットなどを敷けば、全然大丈夫っぽい。

ということとなった。

石膏ボード2枚重ね。床が2.5cm上がる。

ぼくがじっさいに敷いたのは、以下↓

床下からの順番に↓

・ダイケン遮音シート455H

その上に

・石膏ボード12.5mmを2枚重ね

その上に

・静床ライト(防音タイルカーペット)

・イスの下など、よく体重・荷重がかかるエリアには、防音マット(ピアリビングP防振マット)

 

という、3〜4層構成で、床の防音DIYを行った。

結果的に、強度はそんなに心配しなくても大丈夫のような気がしている。

※この記事を書いている時点では、まだ長期的なレビューは行えていないけど、普通に歩いたり、イスに座ったり、ベッドに寝たり…生活している分には全然割れたりする兆候はみられない。

もちろん、

1ヶ月〜3ヶ月〜半年くらい経過して、床に敷いた石膏がぼろぼろ割れ始める…という失敗パターンで終わることも覚悟している。

だけど、うまくいけば、かなり格安で床の防音DIYに成功したことになる。

DIY工事の流れ

この時点で乗ってみたけど、意外に大丈夫な感じで安心。

よく歩くor座る部分には、P防振マットというゴム製のマットを追加。

ゴムマットを敷くだけでもかなりの安心感。

じゃんじゃん敷いていく。

2枚重ねのインパクトはかなりありますね。

P防振マットを追加しつつ、

長さが中途半端な部分は、カッターで切って対応。

石膏ボードの魅力は、カッターで割とかんたんに切れるということ。

合板だと、ノコギリ案件なので、助かりましたね。

カッターで2〜3回切れ目を入れて、あとは「おりゃ」っと曲げると、パカっと割れてくれます。

断面もキレイだし、思ったより粉も舞い散らんかった。

ただ、部屋の中でやるのはおすすめしない。

ベランダか、庭がある人はお外で。

こんな感じで、多少いびつになったけど、カッター一個でサクサクと切断していけた。

※100円ショップのカッターでやりましたが、強度がイマイチで怖かったです。

OLFAなどのしっかりとしたロック機構がついているL字型カッターで切ることを強くお勧めします。

created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥643 (2024/10/04 02:16:20時点 Amazon調べ-詳細)

軍手も忘れずに↓

部屋のスキマにも敷き詰めつつ…

最後に防音カーペットの静床ライトを敷き詰めて、完成!

イスやよく歩く生活動線の下は、

遮音シート

石膏ボードx2

P防振マット

静床ライト

という4層の防音床となりました〜。

6畳間に、全部で200kgくらいの重量で防音ww

心配なら防水シートを併用すればいいと思う

ちなみに、石膏ボードはマジで水には激烈に弱い。

一度でも濡らしてしまうと、乾かしても手遅れ。アウト。

ふにゃふにゃになってボロボロ崩れてしまう。

なので、カーペットは隙間なくしっかり敷こう。

できるなら「防水加工の石膏ボード」をチョイスするのもアリだと思う。※その分高くなるけど。

 

それか、タイベックなどの防水シートとともに使うと、より安心ですね。

防音効果はあった?

気になる防音効果だけど、こればっかりは下の住人に確認できないので、なんとも言えない。

だけど、さすがに合計140kgのパネルで床一面を覆っているのだから、かなり強力な遮音効果はあると思う。

隙間などはできるだけ養生テープなどで塞いだり、隙間テープなどで細かいスキマを埋めれば、より完璧なんだろうけど、ぼく自身はそこまではしていない。

 

石膏ボードの防音効果は色々なところで語り尽くされているので、一定の効果が必ずあるはず。

まとめ:石膏ボードは床の防音材として使え…た!※たぶん

今回の最大の収穫は、「普通の石膏ボードでも、その上に厚めのタイルカーペットやゴムマットを敷けば、床に敷いてもイケる」という点。

 

もちろん、大人数で飛んだり跳ねたりすれば、バキっと割れてしまうだろうけど、

1人〜2、3人くらいで普通に歩いたりイスに座ったりして生活する分には、全然割れる気配はしないですね。

 

あ、一点だけ注意したいのが、デコボコ。

石膏ボードは、平な面に敷いている分には、割と安定しているんだけど、

ちょっとした凸凹(例えば、小石とか、5mm角くらい以上の突起)とかがある床の上に敷いてしまうと、その部分の周辺の石膏は、絶対にぼろぼろ崩れてくるだろう。

ウチでは、ベッドフレームの補強のために、マットレスの下に石膏ボードを敷いているのだけど、フレームのビスの出っ張り部分だけ、見事に石膏がぼろぼろ崩れ始めている。

なので、凸凹だけにはかなり注意。

 

凸凹がない平な床であれば、石膏ボードでの床防音がコスパ良くておすすめですよ。

という話でした!

 

※中長期的なレビューも追記します。3ヶ月くらいでボロボロ・バキバキになっていたら、その時は笑ってやってください汗w

 

使ったモノたち↓

created by Rinker
大建工業(Daiken)
¥4,980 (2024/10/04 12:45:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
日東紡マテリアル
¥13,200 (2024/10/04 05:45:47時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
寺岡製作所(Teraokaseisakusyo)
¥318 (2024/10/04 05:45:48時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめアイテム

あわせて読みたい人気記事↓

静床ライトと極厚遮音シートで床の防音DIYしてみた!【楽器の騒音対策】
最近、今借りて住んでいるマンションの部屋(6畳間)でアコースティックギターを弾く機会が増えてきました。 下の階への騒音が気になるので、床に防音対策グッズを施しました。 ・遮音シート(極厚バージョン) ・静床ライト(...
ピアリビングの防音マット「P防振マット5mmタイプ」を敷いてみた感想
楽器演奏のためのマンション床防音DIYですが、 前回の静床マット+遮音シートに引き続き、まだ不安だったのでP防振マットという極厚の防音マットを床に敷いてみました。 これで、 極厚遮音シート(ダイケン...
ハイレゾ聴くならAmazonミュージックHD!
あらゆるジャンルの音楽がハイレゾで聴き放題🌎 オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝 今なら無料で30日間試せる😳
AmazonミュージックHDを無料で試してみる!
【これからアマゾンで買い物する人へお得情報】
・アマゾンプライム会員になれば、たとえ安い商品でも送料無料 ・お急ぎ便対応商品なら最短で当日にお届け ・会員限定セールが激安 ・海外ドラマや映画も見放題 いまなら30日間無料で試せます。 無料期間内に解約も可能。 いますぐ登録すると人生が快適になります↓
\無料で1ヶ月お試し!アマゾンプライム会員に申し込む/
【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

ギター/楽器演奏
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました