当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【iHerb購入品開封レビュー】発芽玄米プロテイン【NOW SPORTS】

4.5
サプリメントは食品です。ブログ内容は個人の感想となります。

【iHerb購入品開封レビュー】発芽玄米プロテイン【NOW SPORTS】サムネイル画像

どうも、サプリマニアブロガーのてつです。

iHerbで発芽玄米プロテインを買ってみました。

 

NOW Foods, スポーツ、発芽玄米プロテイン、2ポンド(907 g)

(iHerb5%オフクーポン付きリンク※初回購入者は10%オフ!)

という商品です。

 

ネットの情報だと玄米プロテインはマジでマズイぞ…

とよく言われているので、恐る恐る飲んでみましたが、

意外にもスッキリしていて全然飲みやすいですね〜。

 

ソイ(大豆)やピープロテイン(えんどう豆)系のプロテインなど、植物性プロテインは一通り試しましたが、自分的には玄米プロテインが一番飲みやすいと感じました。

 

【iHerb】ピープロテイン(えんどう豆タンパク質)開封と味見レビュー
どうも、サプリマニアブロガーのてつです。 iHerbでピープロテインを買ってみました。 えんどう豆が100%主原料の植物性プロテインです。 NOW Foods, スポーツ、ピープロテイン、純正 味付け無し、...
格安のソイプロテインを比較してみた結果ニチガよりもボディウイングの勝利だった
アマゾンや楽天で1kg2千円という爆安価格で売られていて人気のソイプロテインを2種類買って飲み比べてみました。 「ニチガ」というメーカーと、「ボディウイング」というメーカーの2つのソイプロテインです。 ...

 

NOWSPORTSの発芽玄米プロテインは、

水にもサッと溶けてくれるし、味も玄米のやさしくて少し香ばしいような美味しさもホッとするし、

総じてかなり気に入りました。

 

ただ、値段がけっこう高いのだけネックですかね…。

907g入りのボトルで3500円くらいします。

Amazonで格安で売っている大豆プロテインの1.5倍くらい。

created by Rinker
ボディウイング
¥2,380 (2025/03/16 11:40:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

玄米プロテイン自体はかなり気に入ったので、コスパよく買えるマイプロテインで次は2.5kgの大袋を購入しようかなと考えております。

マイプロテイン公式(1500円クーポン付き特別リンク)

 

というわけで

NOW Foods, スポーツ、発芽玄米プロテイン、2ポンド(907 g)

の開封レビューをしておきます。

バナー黒板風

iHerbで買った発芽玄米プロテインを開封レビュー

こちらがボトル外観。

NOWSPORTSのサプリは、クリアなオレンジのボトルに統一されていてかっこいいんですよね。

以前買ったピープロテインと見た目や大きさはほぼ一緒。

ピープロテインもかなり気に入って飲んでいて、907gがすぐになくなってしまいました。

それでは開封。

フタを開けると、きちんとシーリングで密閉されています。

ベリベリっと。

中身が見えてきました。

粉の感じはかなりサラサラで細かい。

かなり粒子が細かいので、粉が舞いやすいですね…。

EAAとかに似ている細かさ。

ソイやピープロテインはどちらかというとしっとりとまとまっているので、粉が舞いにくいですが、この玄米プロテインはかなり細かい。

窓際などの風が吹いている場所ですくうと、確実に粉が舞い上がりまくりそうなので注意。

では、コップに入れて水に溶かしてみます。

ふむ。

溶けやすさは、かなりグッドですね。

ソイやピープロテインはネトっとしていて、水をめっちゃ吸収してダマダマになるのですが、

玄米プロテインはかなりサラサラなので、水にスッと溶けてくれます。

EAAやホエイプロテインのアイソレート(WPI)ほど溶けやすくはないですが、

ホエイプロテインのコンセントレート(WPC)と同じくらいかそれ以上に溶けやすい印象。

少ない水でもドロドロになりにくいのは、コップとかでも飲みやすくてグッドですね。

まぁ、シェイカーで飲む場合は、多少溶けにくても強引にシェイクすればソイでもピーでも溶けてくれるので、あまり関係ないんですけどね。

味に関して:全然おいしいっすよ

さっそく飲んでみました。

結論から言うと、かなり美味しいですよ、コレ。

 

レビューを見ると、

玄米プロテインのプレーンはマジで飲みにくい!超マズイ!ダンボールをかじっているような味だ!

みたいなネガティブなコメントがかなり多いですが…汗w

 

個人的には全然そのままでも飲めるほど、香ばしいお米の香りがして美味しいです。

味付けが一切していないプレーンタイプなので、確かに味気はないですが、

そもそも玄米プロテインを買ってみようと思う人って、ベジタリアンだったり、ナチュラル志向な人ですよね?

自然な風味を美味しいと感じるタイプの人なら、全然このままでもいけるとおもいます。

 

ただ、少しピリッとするような苦味?辛み?みたいな感じは確かに気になるかも。

なんだろう、生の小松菜をかじったときに感じるピリッとした辛みみたいな刺激を感じます。

 

おすすめの味付けは

・天然塩

・ハチミツ

・黒胡椒

です。

 

この3つ全てか、どれかひとつだけでも入れてあげると飲みやすくなります。

 

特に、塩(私は沖縄の天然塩ぬちまーすを使っています)を入れてあげるだけでも、グッと美味しくなります。

created by Rinker
ヌチマース
¥999 (2025/03/16 17:09:07時点 Amazon調べ-詳細)

ハチミツも甘くなるし、栄養満点なのでかなりおすすめです。

created by Rinker
ミエリツィア
¥2,100 (2025/03/16 16:01:26時点 Amazon調べ-詳細)

スペック:タンパク質含有率80%なのがすごい

最後に

NOW Foods, スポーツ、発芽玄米プロテイン、2ポンド(907 g)

のスペックを振り返っておきます。

 

・発芽玄米プロテイン100%

・タンパク質含有率:80%

・ヴィーガン

・GMP工場で製造

・大豆・乳製品不使用

・合成甘味料・保存料不使用

タンパク質含有率80%は、植物性プロテインの中ではかなり優秀ですね。

同じNOWSPORTSのピープロテインは72%くらいでしたから。

賞味期限も約1年半以上先でした。

まとめ:ホエイやソイが苦手な人はぜひ一度玄米プロテインをお試しあれ

はい、というわけで今回は

【iHerb購入品開封レビュー】発芽玄米プロテイン【NOW SPORTS】

というテーマで話してみました。

 

玄米プロテイン、かなりおすすめです。

とくにベジタリアンの方や、ホエイプロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる人(乳糖不耐症)は絶対に一度試してみるべき。

朝イチに飲んでもお腹が全然ゴロゴロしないし、エネルギーがググッと湧いてくる感じで、かなり体調いいです。

 

コスパだけでいうと、ソイプロテインが圧倒的に安いのですが、

大豆は納豆とかでほぼ毎日摂取しているので、偏っちゃうんですよね…。

大豆ばかり食べるのもバランスがあまりよくないと思うので、ピープロテインや玄米プロテインをうまく取り混ぜてます。

そのほうがアミノ酸の偏りも防げるし、飽きにくいです。

 

【今回買ったもの】

NOW Foods, スポーツ、発芽玄米プロテイン、2ポンド(907 g)

(iHerb5%オフクーポン付きリンク※初回購入者は10%オフ!)

おすすめの味付けグッズ↓

created by Rinker
ヌチマース
¥999 (2025/03/16 17:09:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ミエリツィア
¥2,100 (2025/03/16 16:01:26時点 Amazon調べ-詳細)

冒頭にも書きましたが、NOWSPORTSの発芽玄米プロテインは、たしかに品質はかなりよいのですが、値段が少しネック。

マイプロテインの玄米プロテインなら、セール時を狙えば2.5kgの大袋が4500円くらいで買えます。

なので、コスパ重視の人はマイプロで買うのもいいかもです。

ぼくも買ってみる予定なので、マイプロの玄米プロテインが届いたら、またレビューしますね。

マイプロテイン公式(1500円クーポン付き特別リンク)

 

Amazonの格安ソイプロテイン↓

created by Rinker
ボディウイング
¥2,380 (2025/03/16 11:40:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

ピープロテインの開封レビュー↓

【iHerb】ピープロテイン(えんどう豆タンパク質)開封と味見レビュー
どうも、サプリマニアブロガーのてつです。 iHerbでピープロテインを買ってみました。 えんどう豆が100%主原料の植物性プロテインです。 NOW Foods, スポーツ、ピープロテイン、純正 味付け無し、...
【iHerb】玄米とえんどう豆のヴィーガンプロテインミックスが甘くておいしい件
オーガニック玄米とえんどう豆のプロテインがブレンドされているヴィーガン仕様のプロテインパウダーを買ってみました。 完全植物性のプロテインです。 海外サプリが格安で買えるiHerbさんで購入。 Cal...
格安のソイプロテインを比較してみた結果ニチガよりもボディウイングの勝利だった
アマゾンや楽天で1kg2千円という爆安価格で売られていて人気のソイプロテインを2種類買って飲み比べてみました。 「ニチガ」というメーカーと、「ボディウイング」というメーカーの2つのソイプロテインです。 ...
【胃腸の新習慣】山本先生おすすめの御岳百草丸試してみた感想【消化吸収・プロテインによる胃もたれに】
どうも、サプリマニアブロガーのてつです。 いつもは海外のサプリを買って紹介することが多いのですが、今回は日本で長年飲まれ続けている「御岳百草丸」です。 筋トレ界隈では知らない人はいないであろう有名な山本義...
【超オススメ】最強のWPIプロテインはやっぱりマイプロである理由
やっぱりマイプロテインのWPI(ホエイプロテインアイソレート)は最強ですね! なんといっても、成分が神がかって優秀です。 100gあたり、 タンパク質は90% 脂質はなんとたったの0.3%!! (※味は...
アマゾンで激安のソイプロテインが意外にもおいしくて飲みやすい件
どうも、プロテインは無添加プレーン派のてつです。 今まではホエイプロテインを愛飲してきたのですが、今回、ソイプロテイン(大豆タンパク)を買ってみました。 ボディウイングというメーカーのものです。 1kg入っていて、...
ホエイプロテインでお腹がパンパンに張るので消化酵素サプリ飲んでみたけど...
どうも、サプリオタクブロガーのてつです。 最近、筋トレにハマっておりまして、その関係でホエイプロテインをたくさん飲むのですが、胃腸のもたれ感が気になっていたんですよね...。 ホエイプロテイン(WPC)を飲むと、...
世界一安い?アマゾンの激安ホエイプロテイン買ってみた!【WPCグラスフェッド】
アマゾンのレビューなどで「世界一安いプロテイン!」などと評されている、ニチガのホエイプロテインを買ってみました。 プレーンのアメリカ製WPCプロテインが3kgで、4600円ほど。 グラスフェッド(牧草育ち)のオー...


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

健康/美容筋トレ
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました