今回はヤマトの「らくらく家財宅急便」という、テレビなどの大型家電を梱包しなくても玄関まで引き取りに来てくれるサービスを使ってみたので、カンタンに注意点なども含めてレビューしてみますね。
結論から言うとその名の通り、めっちゃ「らくらく」でしたよ。
テレビを送りたいけど、安全に梱包できる自信がない、、
じぶんの中での最近の断捨離ブームでモノを手放しまくっている僕ですが、そんな中テレビをヤフオクで売るにあたって厄介だったのが「梱包」なんですよね。
売ったのが32型の液晶テレビだったので、いつもダンボールをもらっているスーパーなどではそんなに大きなダンボールは置いてないし、かといって小さなダンボールをつなぎ合わせて送るのも、なんだか不恰好だし、きちんと安全に梱包できるかどうかも不安でした。
アマゾンや楽天などでテレビ用の梱包セットが売られているので、それらを買えば確実なんですが、2000円くらいするしぁ、、という感じで頭を悩ませていました。
らくらく家財宅急便を申し込んでみた
そこで、ヤフオクの他の出品者はどうやって送っているのかをチェックしていると、なにやらヤマト便が「らくらく家財宅急便」という配達サービスをしているじゃないですか。
ヤフオクで大型テレビを出品しているみなさん、けっこうな割合でこの「らくらく家財宅急便」を使っていて、気になったのでどういうサービスか調べてみると、なんと梱包もしなくていいし、家にヤマトのスタッフが来てくれて、持っていってもらうだけというカンタンさ。
さっそく申し込んでみましたよ。
時間指定と前日の電話確認が便利だった
ヤマトのコールセンターに電話したら、最短で引き取りが3日後ということでしたので、午前中の引き取りをお願いしました。
ちなみに引き取りの前日にヤマトのスタッフから電話がかかってきて、「午前中の10時〜12時の間にお伺いしますよ〜」と知らせてくれました。
なので、朝の早い時間はジョギングに出かけたりして有意義に過ごせましたね。こういう細かいサービスはうれしいですよね。
すでに印字された送り先を確認してお金を払うだけ
で、実際にあっという間にスタッフがテレビを引き取っていき、ものの数分で発送できてしまいました。
住所などは電話予約の際にあらかじめ伝えてあったので、すでに伝票に印字されていたので、あとは最終確認をしてお金を払うだけ。
本当になにもしなくていいのがこの「らくらく家財宅急便」なんですな。
ランクA以内はお得感あるね。それ以上は高くなるよ
ちなみに、一番気になる料金はというと、今回のぼくの場合だと一般的な「32型液晶テレビと、リモコン」でしたので、3辺合計120cmに収まる「ランクA」というものでした。
ランクAの料金は東京から福岡で3,780でしたね。
この「ランクA」つまり120cmを越えると、一気に料金が6,000円を超えるので40型や50型のテレビを送る際は一度自分で測ってみたほうが良さそうですよね。
これに50円で2万円までの保険がかけられるということでしたので、合わせて3,830円なり。
まとめ
今回、ヤマトのらくらく家財宅急便を利用してみての感想をまとめると、
- 梱包しなくて済むし運ばなくてみいいので超楽チン
- 引き取りの時間指定ができた
- 32型テレビはランクAで送れた
- 120cm以上になると料金が高くなってくるので要注意
ということが言えますな。
プチプチやダンボールを駆使して自力で梱包&発送して、送り先に不安を与えるよりは、少し値が張っても、安心できるらくらく家財宅急便を利用したほうが、スムーズな取引ができますよね。
時間も節約できて、とてもよかったです。
テレビなどの梱包しづらいモノを送る際にはまた利用したいと思います。
まぁ、ミニマリストなので、もう大きな家財道具はほとんどないんですけどね笑
では。
【不用品はサクッと出張買取してもらい、現金にかえるのもアリ↓】
満足価格!お引越しで整理したいモノの買取【スピード買取.jp】