当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

オーテクの隠れ銘品!千円なのに異様に解像度の高い開放型イヤホンATH-C505

どうも、イヤホン大好きのブロガー、てつです。

先日買ったオーディオテクニカのATH-C505というイヤホンが、じつに最高なのでレビューしておきます。

なんと、1000円くらいで買えてしまう激安イヤホンの部類なのに、めちゃくちゃ解像度の高い高音質なイヤホンなので、音楽を聞くたびにビビっております。

レコーディングの「アラ」が見えまくる…汗。

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥2,500 (2025/01/22 14:20:32時点 Amazon調べ-詳細)

しかも、カナル型ではなく、昔ながらのオープンイヤー型なので、カナル型は圧迫感があってニガテ…という人にもおすすめです。

アマゾンのレビューでも、このATH-C505の解像感を絶賛している人がチラホラいて、「隠れた逸品」という感じのイヤホンなんですな。

 

一応この商品の売りは、「Bass Dimention Exciter」なる、重低音とのことですが、ぶっちゃけ、低音はそこまで出ませんw

低音というよりも、中音域の解像感が異様に素晴らしいのです。

なんだこれ…価格と音質がバグってる感あるぞ…汗。

バナー黒板風

ATH-C505は低音も超高音も出ないが、中音域の解像度が異様に高い…変態イヤホン…

ぼくは今まで、解像度の高いイヤホン、ヘッドホンを求めてかなり色々と旅してきました。

解像度を求めるならコレ!と言われている、ER-4や、プロのレコーディング現場でも使われるSonyのMDR900ST、AKGのK240MK2など。

⇒【イヤホンレビュー】Etymotic researchのER-4SRがさすがの超高解像度でフラット!買ってよかったぜ、、

⇒【レビュー】リスニングにも音楽制作にもオススメの万能スピーカーYAMAHAのMSP-3

 

そんな感じで、割とマニアックに音を追求しているぼくですが、先日たまたまジョギング用に買った、このたった千円のATH-C505の解像度の良さに、たまげてしまいました…。

 

アーティストの楽曲が始まる前の、ものすご〜く細かいレコーディングのノイズなどがわかってしまうこともチラホラあるくらいに、めちゃくちゃ細かい音まで届けてくれます。

 

左右の分離感も素晴らしいので、パンの振り分けや定位感なども、すごくよくわかります。

 

音楽を聴くのがいままでよりも、確実に楽しく、深くなること間違いなしのコスパ最強イヤホンですね。

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥2,500 (2025/01/22 14:20:32時点 Amazon調べ-詳細)

もちろん、たまたまぼくの耳のカタチと、このイヤホンのカタチがぴったりマッチしただけかもしれません。

イヤホンって、人それぞれに相性がありますからねぇ…。

アマゾンのレビューでも絶賛している人が多い

でも、アマゾンのレビューでも多くの方がこのイヤホンの解像度の高さについてコメントして絶賛しているところをみると、割とマジで名作なのかな…なんて思ったりしますな。

音とは関係ない話ですが、コードの長さを調節して固定できるコードストリッパーも付属しているので、好きな長さで使えるのもうれしいです。

 

ぼくは、パソコンやスマホのイヤホンジャックに繋いで音楽を楽しむことはもちろん、iPodShuffle(もう生産してないけど愛用中)につないで、毎日のジョギングタイムを極上のものにしております。

ポタアンなんてなくても十分素晴らしい音を届けてくれますよ。

オープン型なので、適度に周りの音も拾ってくれますので、外で使っても安心なのもポイント高いですね。

オーディオテクニカのオープン型イヤホンATH-C505を買うべき理由まとめ

・千円で買えるというコスパ最強感

・なのに、音質が異常に良い(特に解像度がやばい)

・オープン型なので、気軽にどこでも使える

 

という、まさに3拍子揃ったイヤホンが、ATH-C505なのです。

これをここまで読んでいる人は、ぜひ買いましょうw

音のレンジ感はそこまで広くないですが、ミドルの解像度の高さだけが異常に優れているので、びっくりすると思いますよ。

重低音や、超高音域は、正直、出ません。

オープン型のイヤホンなので。

ですが、それをおぎなって余りあるほど、解像度が他の高級機イヤホンを凌駕するレベルでずば抜けているので、解像度マニアには、とってもおすすめでございますぞ。

created by Rinker
Audio Technica(オーディオテクニカ)
¥2,500 (2025/01/22 14:20:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

オープン型イヤホンでその他のおすすめは、AppleのAirPodsですね。

こいつもなかなかに高音質で、解像度も高いです。

⇒リケーブル好きなイヤホンオタにこそAirPodsがおすすめな理由

⇒Airpods買ったけど音質、定位感の良さにビビる。ピュアオーディオ的だよこれ

⇒【レビュー】オススメのブルートゥース小型スピーカーはJBL GOで決まり!

 

記事カテゴリ:オーディオ周り

【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

オーディオ周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました