いや〜…1週間を通じて自作のEA(MT4で動く自動売買プログラム)を走らせてきました。
結果はかなり上々!
なんと、1週間で約50pipsほどのプラスになりました。
ざっくり計算して、1日10pipsほどをコンスタントに稼ぎ出せたということになります。
これはめちゃくちゃうれしいですね〜。
スキャルピング系の手法のEAシステムなので、1週間の間の総トレード数は、約100回ちょっとでした。
100回トレードして、安定して結果がプラスになってくれているので、統計学的にみてもかなり優秀なのではないでしょうか??

先週の全トレードの分布。割と安定して勝ちトレードを積み上げてくれている。
もちろん、これからもっと200トレード、400トレード、1000トレード、10000トレード…という感じで、統計サンプルを集めていかないと、信用できる統計データにはならないということはわかっているのですが、
「100回トレードして、50pipsの利益が残った」
という事実が、ただただうれしいですね。
というわけで、ちょっとフライング気味ですが、今週からはいよいよ、デモ口座でのテスト運用から、リアルマネーを使ってのリアルトレードに踏み切っていきたいと思います!
今週からはいよいよリアル口座にてトレード開始
というか、この記事を書いているのは月曜の朝。
もうすでにオアンダジャパンのリアル口座にて、自作EAちゃんが稼働してくれております…汗w
オアンダは口座の種類がちょっと複雑で、EAで自動売買が使える「東京サーバー口座」では最低取引通貨単位が1万通貨から。
今までテストしてきたのは1000通貨だったので、いきなり10倍…。
5万円を入金してしまいました…。
かなり緊張しますな。
とはいえ、5万円のうち、3万円はDMM FXの自己アフィリエイトでのキャッシュバックでゲットしたあぶく銭なので、リスクはほぼないのですけどね。
あぶく銭の3万円を損したら、潔く撤退しようと思います。
ただでさえフリーランスで収入が不安定なのに、せっかく自分のビジネスで稼いだお金や、サラリーマン時代に貯めた貯金をFXに突っ込むというのは、さすがに危なすぎですからね…汗。
公式サイト→DMM FX
自作EA君、リアル口座でも今の所順調にトレード中
というわけではじまったFXのリアル自動売買ですが、デモトレードの時と全く同じ手法のシステムを使っているので、初日からなかなか良好です。
さっそくまずは「430円」つまり4pipsほど稼いでくれました。
いや〜でも、やっぱりリアルマネーを使ってのトレードは、見ているだけでハラハラしますね…汗。
デモ口座での稼働とは、緊張感が全然違います。
ロット数が一気に10倍になったということもあり、自動売買でシステムが勝手に売ったり買ったりするだけなのに、ハラハラドキドキです。
先ほど4pips取れた時も、思わず、
「よっしゃ!430円ゲット!牛丼1杯分!フハハ!」
と叫んでしまう自分がいましたからね笑。
430円勝てたということは、当然今後は430円負けるタイミングも絶対あるわけなので、あまり感情的になるのはよくないですな。
トレードはあくまでも、統計。
一回一回のトレード結果は、単なるサンプルそのもの。
何回も勝ったり負けたりして、手残りがプラスになってくれればそれでOK。
感情で行なうのではなく、統計学に基づいたビジネスである。
という考えで、一喜一憂せずに挑んでいきたいですな。
OANDAのデモ口座とリアル口座のティックの動きの違いについて
それはそうと、ちょっと気がついたことがあります。
「デモ口座とリアル口座では、ティックの動きかたが全然違うな…」
ということ。
リアル口座(オアンダの東京サーバー)はデモ口座(オアンダのNYサーバー)に比べて、もっと細かくティックが変動している感じがします。
ローソク足の「ピクピク具合」がデモ口座よりも小刻みなんですよね。
ブラウザで使える有名なTradingViewのローソク足の動きとも全然違いますね。
オアンダジャパンの東京サーバーの値動きは、もっとかなり細かい印象です。
ぼくの手法はそこまで細かいティックの動きには左右されないので、あまり関係ないとは思いますが、やっぱりリアル口座とデモでは違うんだな〜と思いましたね。
気のせいかもしれませんけど…。
まとめ:今後もEAの結果を報告します
では、今週のトレード結果が出たら、またこのブログで発表しますね。
どうかプラスで終わってくれ〜。
一つのシステムに依存し続けるのも怖いので、新しいEAシステムも作っていきたいですな。
記事カテゴリ:投資・資産運用