どうも、1ヶ月ちょい前に会社員をやめて、海外に飛び出してきたブロガーのてつです。
今は憧れのヨーロッパ、南イタリアのナポリというピザと魚介類がめちゃくちゃ美味い港街に長期滞在して、ブログ書いたり、電子書籍を書いたりと、ライターとしての仕事をシコシコしながら生活しております。
ナポリのカフェでヴェスヴィオ山見ながらコーヒー飲みながら優雅にMacbook広げてノマドならではの作業…ってのをずっとやってみたかったんですわ笑😂😂😎
で、ようやく思考は現実化しましたとさ….🤗☺️ pic.twitter.com/92q0tWuPyc
— てつ🇮🇹イタリア在住ミニマリストブロガー (@TETSUHAGIWARA) 7 dicembre 2018
あっという間の1ヶ月!トラブル連続で濃すぎる1ヶ月!
振り返ると、あっという間の1ヶ月というよりは、「まだ1ヶ月しか経ってないのか〜めちゃくちゃ濃い1ヶ月だったなしかし…」というのが率直な感想ですかね。
基本的には日々いい感じで楽しく生きているのですが、やはりある程度予想していた通り、海外で生活していると、必然的に不便なことも多いですね。
Wifiが遅くてブログ記事をアップロードできなかったり、エアビー(Airbnb)で借りたアパートのお湯が真冬なのに浴びているうちに突然でなくなって風邪をひいたり….。
安さ重視でホステル(2段ベッドや3段ベッドがある相部屋)に泊まったら、想像以上のカオスでメンタルがやられたりとか…汗w
この1ヶ月間で色々な海外ノマドあるあるの体験をしたと思います。
関連記事:
⇒【旅ブロガーを仕事にしてみた】脱サラ海外ノマドライフ2週間目の感想!ホステル暮らしはもういいかな
海外ノマド生活でわかったことその1:日当たりの良い物件を探すべし!
今のナポリのアパートも、安くて下町のど真ん中のロケーションなので、かなり満足度は高いのですが、その分日当たりが最悪でして….。
小さい換気用の窓が一つしかないので、晴天の朝でも部屋の電気を消したままだと、夜なのか朝なのかわからないという、なかなかに不健康な環境であります…。
ぼくはもともと寒がりということもあり、日光浴がかなり大好きな人間でして、特に午前中は意識的にしっかりとお日様に当たれることを超重要視するタイプなので、正直今回のエアビーの物件に住んでいると、気分も暗くなってしまう気がしています。
関連記事:
⇒自分の部屋でできる日光浴のススメ!日当たり重視のマンション/アパート部屋探しのコツ
まぁでも、ノマドは自分で住環境を選べるので、嫌ならサクッと違う物件に気軽に移動できるのが、最強だと思いますな。
どんどん色々な物件に住んでみて、日当たりもよく、キレイで景色もいい!買い物も便利!みたいな自分のお気に入りのアパートを見つけていく….という作業は、それ自体もブログのコンテンツとして価値のあるものにもなりますし、今後やりがいがありますな。
これを読んでいるあなたが、もしまだ民泊予約サイトエアビー(Airbnb)を使ったことがないなら、わりとお得な情報をシェアしておきます。
こちらのリンク(Airbnb公式)からエアビーに無料登録すると紹介キャンペーンが適用されて今なら3,700円分のクーポン券がゲットできますので、この機会にぜひどうぞ〜。
⇒「Airbnb公式」3,700円分のクーポンコードつきリンク
ヨーロッパでの旅ブロガー生活、物価が高いのでキッチン付きアパートで自炊するべし!
食事などに関しては、東京時代からぼくはずっと何年もイタリア料理が大好きで、自炊も好きだったので、こっちの本場に来てみて困ったことはありませんね。
あっ、でも、唯一、はなまるうどんは恋しいですね〜w
イタリアはパン文化なので、パンばかり食べていると、どうしても口がカサカサになっちゃうんですよね…。
ビザの関係でヨーロッパには3ヶ月しかいれませんの、1月に一時帰国する予定です。その時は間違いなくはなまるうどんのかけうどんを食べるでしょうねw
あと、やっぱり地味に感じるのは、ヨーロッパでノマドすると、物価が気になりますね。
要するに、日本に比べて結構高いです。
というより、正確には日本にあるような「激安」系のお店&サービスがほとんどないという感じですね。
外食などはまさにそうで、サイゼやバーミヤン的な5〜600円でドリンクバーもついて座れて、ご飯も食べられる…という場所はありません。
お店で座って食べると、サービス料などもかかり、ランチでも基本1500円〜2000円はかかってしまいます。
水も有料の場合がほとんどですしね。
その反面、野菜や果物といった必須食料品やワインなどは安いし美味しいので、ヨーロッパで節約しつつ、快適に暮らすにはエアビーなのでキッチン付きのアパートを借りるか、それかキレイで快適な共同キッチン付きのホステルに滞在するかですね。
⇒「Airbnb公式」3,700円分のクーポンコードつきリンク
まとめ
海外ノマドする上で、やはり快適度を左右するのは、「住環境」ですね。
特にぼくの場合、日当たり、自炊環境という2点は、今後もかなりこだわってアパート探しをしていきたいと思いましたね。
いや〜…まだ海外ノマド、旅ブロガー1ヶ月目ですが、早くも学んだことが多すぎですな。
⇒「Airbnb公式」3,700円分のクーポンコードつきリンク
あわせて読みたい:
⇒旅しながら仕事して稼ぐ!自由に暮らすならブロガーがおすすめな理由と始め方!
⇒【観光地には中国&韓国人多数】海外に来てみてわかった日本の若者衰退の理由とは?
関連アイテム:
ちなみに最近は、グーグルマップの画面上で現在地の確認や、美術館やレストランの営業時間の詳細などもかなり細かく確認できるようになってます!
バス停の時刻表まで詳しく表示されるのには驚きます..。
現地でもSIMフリースマホ片手に4G回線を使えるようにしておくと断然旅がラク&スムーズになりますぞ!
美味しいお店とかのレビューも街中でサクッとチェックできますしね。
日本にいる間にSIMフリースマホをゲットしておいてLINEモバイル のような格安スマホキャリアに乗り換えておけば、日本でも現地でも結果的にお得&快適に過ごせます。
格安スマホで1番のおすすめはSNSは使い放題なのに毎月の料金が激安なLINEモバイル 。
SIMフリーのスマホ&格安スマホ生活は良いですよ〜。
日本では毎月お得に、そして海外では現地で4G回線がカンタンに街中で使えるんですから。
旅好きな人はみんなもう使ってます。
使わないと割と普通に損するレベルかと…。
LINEモバイル公式⇒LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!