当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【悲報】Google Pixel4aのテザリング性能が悪すぎて泣ける…【楽天モバイルSIM運用】

ついに発売になったGoogle謹製の最新スマホPixel4aですが…。

テザリング性能がかなり微妙ですね…。

Google Pixel4aが楽天モバイルに完全対応している!という発表を受けて、さっそく買ってみたのですが…。

テザリング目的で買おうとしている人は要注意です。

Pixel4aからPCにテザリングしてみたところ、かなり残念な数値に…汗。

結論からいうと、

  • 楽天モバイルSIMをGoogle Pixel4aに入れてテザリングすると、めっちゃ遅い…涙

という状態です。

パートナーエリア(au回線)の1Mbpsの半分も出てくれないという体たらく…。

 

詳しく状況を語ります。

バナー黒板風

Googleの最新端末Pixel4aと3年前のHUAWEIスマホの対決…

まず、ぼくのテザリング環境ですが、以下↓

  • 福岡市内のマンション室内
  • スマホに差した楽天モバイルSIMからパソコンにテザリング
  • Google Pixel4aを買う前まではHUAWEI P10Liteという3年落ちのスマホを使用
  • 楽天回線ではなく楽天パートナー回線エリア(au回線)

結果↓

  • Pixel4aでテザリングするより、古いHUAWEI P10Liteでテザリングした方が、圧倒的に安定

という感じです。

 

なんで3年落ちのスマホに最新のグーグルスマホが負けてるねん…という、ビックリな事態です。

お古なのにテザリング性能が最新のPixel4aに勝ってしまうHUAWEI P10Lite

動画でも解説しております↓

Pixel4aのテザリング能力はHUAWEI P10Liteの半分以下?

節約好きの人間なので、家に光回線などのWifi環境は引いておらず、楽天の低速1Mbps回線をPCにテザリング運用して、24時間使い倒しているのですが…。

Google Pixel4aを買うまでは、HUAWEI P10Liteに楽天SIMを入れて、けっこう快適に使えておりました。

で、先日発売になったPixel4aが「楽天モバイルに完全対応!」というニュースを聞いて、コンパクトさや軽さ・デザインのよさに惹かれて飛びついたのですが…。

デザイン性は文句なし。

結果的に、Pixel4aでPC(MacBook)にテザリングすると、なぜか今までのHUAWEI P10Liteでテザリングする速度の約半分くらいしか出ない…という、悲しい事態に。。

 

「おいおい!なんで最新のグーグルのスマホが、3年以上前に発売されたオンボロのファーウェイ端末よりテザリング性能が劣るんだよ…」

 

と、ビックリしております…。

 

「まぁ…たまたま今日だけ、運悪くPixel4aが調子悪いのかな…」

と思って、何日か試してみましたが、やはり基本的に、HUAWEI P10Liteでパソコンにテザリングしてあげる方が、速度がしっかり安定して出るんですよね…。

 

これは、「さすがHUAWEI!昔から5G基地局などのシステムを作っているだけことはあるな!」というべきなのか、、

 

それとも、「Google Pixel4a…ショボすぎww」というべきなのか…。

 

う〜ん…。

ぼくのように、楽天SIMで家のパソコンでテザリング運用しようと思っている人は、Pixel4aはちょっとおすすめできないかもです。

 

HUAWEI P10Liteでテザリングすると、Max1Mbpsの範囲内でそこそこまともに頑張ってくれるのですが…。

 

Pixel4aでテザリングすると…。

下りの速度がめっちゃ鈍い…。

0.24Mbpsって…。

何度か試しましたが、ずっとこんな調子で全然安定してくれません。

で、HUAWEIにSIMを戻すと、また速度がグンと安定するのです…涙。

 

テザリングしなくても、やはりHUAWEI端末のほうが電波のつかみはよいようです。

HUAWEI P10Liteのスピードテスト(テザリングなし)下りは0.8Mbpsくらいで安定

Pixel4aのスピードテスト(テザリングなし)下りが0.6Mbpsくらいでノロノロ

Pixel4aは本体も熱くなりやすい

それに、Pixel4aは発熱も気になりますね。

テザリングしている間中、めちゃくちゃ本体がず〜っと熱くなりっぱなしですし、バッテリーの減りも早いです。

HUAWEIスマホは、テザリングしていてもそこまで本体は熱を持たないし、電池の減りも緩やかなんですよね…。

 

やっぱり、昔からスマホ端末を作ってきたメーカーと、最近ハードを作るようになったグーグルでは、まだまだ技術の差があるんでしょうね。

 

このままPixel4aを使い続けるか、それとも、またHUAWEI P10LiteにSIMを戻すか、すごく悩ましい…。

Google Pixel4aは、軽くて使いやすいし、ワイヤレスイヤホンで音楽を聴くと、やたら高音質なので、それらの点では気に入っているんですけどね。

 

家の中でパソコンにテザリングするときは、HUAWEIにSIMを挿れて…

外出するときは、Pixel4aにSIMを入れ換えて…

なんてめんどくさいことはしたくないですし…。

 

通信速度を犠牲にして、最新のスマホの使いやすさをとるか…それとも、古くてもいいからHUAWEIのテザリング性能のよさを日々享受するか…

この2択に迫られております…。

 

まぁ、そもそも楽天モバイルの1年間完全無料のUN-LIMITプランに入っているので、タダで使い放題な環境です。

多少速度が遅くても、ガマンするのが落とし所なのかなぁ。

 

ちなみに、楽天モバイル回線と一緒にスマホ端末を買うと、端末代金がほぼ全部戻ってくるというキャンペーンに便乗して手に入れた「GalaxyA7」は、テザリング性能はまあまあ優秀だったのでが、指紋認証の精度があまりにも悪すぎたので、早々にヤフオク転売を検討している次第でありますw

 

いまなら楽天モバイルのポイントバラマキキャンペーンに便乗することによって、一万円くらいの楽天ポイントをゲットできてしまいます。

詳しくは、以下の記事からどうぞ↓

Google Pixel 4aを実質29320円で手に入れる【裏ワザ】
今回は、ついに発売されたGoogle Pixel 4aを「約一万円以上安く買ってしまう裏ワザ!」を紹介したいと思います。 税込42900円という安さが魅力のPixel 4aですが、楽天モバイル のキャンペーンと組み合わ...

まとめ:コンパクトなのはいいけど、間違いなくテザリング向きではない

というわけで、以上、「Google Pixel4aのテザリング性能は3年前の端末HUAWEI P10Liteよりもだいぶ低かった…」という悲しいお知らせでした。

 

購入を考えている人は、要注意ポイントだと思います。

※楽天モバイルでしか検証していないので、他のSIMで同じような結果になるかどうかまでは、わかりません。あくまでもぼくの環境ではこういう状況になっているという話でした!

 

↓楽天モバイルの公式サイトはこちら↓

 

楽天モバイル 

 

 

 

 

 

HUAWEIのスマホたち↓

created by Rinker
HUAWEI(ファーウェイ)
¥11,480 (2025/03/27 12:58:14時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
HUAWEI(ファーウェイ)
¥12,480 (2025/03/28 07:56:42時点 Amazon調べ-詳細)

記事カテゴリ:パソコン周り



ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

パソコン周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました