どうも、今日でオナ禁1944日目のてつです。
オナ禁と禁酒。
これを同時に行うと、めちゃくちゃ頭の回転がよくなります。
以前のぼくは毎日晩酌するのが完全に日課になっておりました。
オナ禁を成功させたあとも、酒だけはやめられない日々が3年くらい続いていました。
で、約2年前くらいに、ようやく毎晩の晩酌という悪習もやめることができました。
それから本当に
・脳の状態
・精神状態
の両方がガッツリ高まった感があります。
ついでにいうと、ちょっとスピリチュアルですが…
「運気」
みたいなものもググッと上がった気がしています。
酒もカンタンに中毒になる
やはり酒は人生の足を引っ張りますね。
いや、たまにならいいと思うんです。
月に2〜3度とか、友達と楽しく酒を飲み交わす程度なら全然アリだと思います。
ぼくはワインとか好きなので、料理と合わせて飲むのもかけがえのない楽しみの一つですし。
ただ、マジで晩酌はやめた方がいいです。
とくに安酒を毎晩飲んでしまう習慣。
酒って、中毒性がかなり高いので、一度ハマるとカンタンにアル中になります。
ぼくも今思えば、普通にアル中だったんだと思います。
毎晩飲まないと寝れない感じでしたからね…汗
少量の酒でも脳が萎縮する
昔は「少量の酒ならカラダによい」「酒は百薬の長」などと言われていましたが、
少量の酒でも脳にけっこうしっかりダメージがあるというのが、近年の研究でドンドン明らかになってきています。
・一日当たりビール・ワイン一杯でも大脳皮質は減少(週末だけ7杯でも同様)
・上記飲酒量の場合、がん、特に乳がんのリスクが4-13%増加
・一日一杯ビールを飲むのは、一日10本タバコを吸うのと同じ
参考↓
スタンフォードの神経科学者による飲酒に関するポッドキャスト🥲
・一日当たりビール・ワイン一杯でも大脳皮質は減少(週末だけ7杯でも同様)
・上記飲酒量の場合、がん、特に乳がんのリスクが4-13%増加
・一日一杯ビールを飲むのは、一日10本タバコを吸うのと同じhttps://t.co/HzWSMVnOeH— Yuri🇺🇸(in Seattle) (@YuriMunchkin) August 28, 2022
やっぱり、酒はだいぶ健康に悪そうだな。証券会社で働いてた時も、毎晩飲んでた人たち、だいたい病気になってた。なお、セールスはみんなこんなんかというとそうでもなく、トップはほとんど酒飲まず、ジョギングとかしていて、あんまり接待してなくて早寝早起きだったな。 https://t.co/sayWLXtQpc
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) August 29, 2022
参考リンク
上のリンク先の研究だと、
純アルコール8gを超える飲酒者は灰白質などが縮んでいた
とのこと。
一般的なビール缶350mlに含まれている純アルコールは約14gほど。
8gをカンタンに超えているので、

毎日ビール缶一本だけならいいだろう〜
と思っていると、確実に脳が萎縮しているのですね…。。
純アルコール8gを超えなければ、一応優位な相関関係は見られないとのこと。
8gっていうと、ビールだと350ml半分くらい。
つまり、毎日飲むなら160〜180mlほどのビール以下ならギリギリ大丈夫かも?
とはいえ、一度飲み始めたら絶対そんな少量でやめられるわけないですよね…汗
エロ動画視聴でも脳の灰白質が縮むよ
というわけで、やはり毎日の晩酌はとっとと卒業しないと、どんどん脳が萎縮してしまうというわけです。
さらに悲報ですが、
エロ動画を視聴すると、これまた脳の灰白質が萎縮するという調査報告もあります。
マックスプランク研究所の報告↓
Our findings indicated that grey matter volume of the right caudate of the striatum is smaller with higher pornography use,
参考リンク:Porn viewing linked to less grey matter in brain
詳しくはワタクシの書籍「オナ禁の科学」でも書いてます↓
オナニーx晩酌
というのは、最悪の習慣ということですね。
どちらもジワジワと我々の脳を萎縮させてしまう、かなり危険な習慣なんですな。
まとめ:落とし穴を回避し、人生好転させよう
というわけで今回は
オナ禁と禁酒について話してみました。
こうやって科学的なエビデンスもあるわけです。
今振り返ると、
そりゃあ禁酒とオナ禁で人生好転するわな〜と思います。
というか、「やっと自分本来のポテンシャルを出せるようになる」という方が正しいですね。
オナニーと酒に溺れていると、あなた自身の本当のチカラをいつまで経っても発揮できずに、モヤモヤとした日々が過ぎ去ってしまいます。
タバコやギャンブルなども同様です。
人生には落とし穴というか、エグい誘惑が多すぎですね。
資本主義の負の側面です。
人々を中毒化させた方が、ビジネスは安定して稼げますからね。
勝手に企業の商品を毎日貪って買ってくれるわけですから…。。
ITなど資本主義のよい側面をうまく活用して、悪い側面の影響はなるべく回避する。
こういう「自制心」の能力が問われる時代ですね。