当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【腰痛悪化】ニトリの高反発マットレストッパー(デオS)買ってみたレビュー【蒸れるし腰が沈む】

2.5

ニトリの高反発マットレストッパーを買ってみました。

ウレタン製のもので、正式名称は「高反発マットレストッパー シングル(デオ S)
」です。

結論から言うと、これはちょっと微妙でしたね…。

ウレタンなのでかなり蒸れて暑くなるし、思った以上に柔らかくて、腰が沈み込んでしまう感じ…。

数日寝てみて、腰に違和感を感じたので、結局返品してしまいました。

寝ている間に腰が沈むのは、マジで腰痛悪化の原因になりやすいです。

3日間、ガマンしつつ寝てみたものの、どうしても満足できなかったので、ギブアップ。

ちなみに、ニトリは使用済みの寝具も返品できる(14日以内なら使った後でも返品可能。明らかに汚したりした場合はダメですが、店頭でもオンラインでも返品を受け付けてくれます。試しで寝てみる場合は、ちゃんとカバーをかけて汗や汚れがつかないようにしましょう)ので、助かりますね。ニトリさん、すんません汗。

参考記事:ニトリのマットレスは使用後交換返品できる?方法や期限について紹介!

 

代わりに、もっと通気性が良い「ムレにくいマットレストッパー シングル(ベント2 S)
」を同じ店舗で購入。

ベント2

こちらは通気性がいいし、素材もメッシュなので断然快適ですね。

個人的に、ニトリのトッパーはデオよりベント2の方がオススメです。

というわけで、このページでは、高反発マットレストッパー シングル(デオ S)の開封レビューと寝心地の感想をさらに深掘りしてお伝えします。

バナー黒板風

まずはニトリのお店でマットレストッパーを色々見てみた

ニトリのお店に行き、マットレストッパーを色々探してみました。

厚さ4cmで、高反発で沈み込みすぎない、寝返りもしやすいと言うことで、こちらのアイテムを買いました。

デオというモデル。シングルサイズで8134円。

マットレストッパーに8千円超えは、けっこう高いな〜と思っちゃいますね。

デオの店頭サンプル。

ちなみに、迷った他の候補は、

2.5cm薄めの低反発トッパー(5980円)と、7cmの山々になってるプロファイル加工バージョンの高反発マットレストッパー(10,175円)

2.5cm低反発の方は、触ってみた感じ、かなり柔らかいし、薄すぎて底つきしてしまいそうだったので、パス。

2.5cmの低反発マットレストッパー。薄すぎて不安。

7cmのプロファイル仕上げの高反発トッパーは、かなり良さげでしたが、値段も高いし、7cmだと部屋の見た目も圧迫感が出ちゃいそうだな…と思い、パス。寝心地は良さそうですね。

というわけで、悩んだ挙句、一番無難そうな4cmの高反発バージョン(デオS)を購入。

家に持って帰ってきました。

セッティング

開けてみると、圧縮されてグルグル巻きになってパンパンに入っています。

ちなみに、僕が使っているベッドマットレスは、タンスのゲンというメーカーの激安ポケットコイルマットレス。1万円くらいですが、作りはきちんとしてます。

ただ、キルトの綿の部分が薄いので、コイルがカラダに当たる感じがして痛いんですよね。

なので、今回トッパーを買い足したという流れ。

圧縮袋の封を切って、広げてみました。

ニトリの公式サイトによると、24時間ほどは完全体にはならないということでした。

完全に復元されるまでの24時間は、ちょっと薄い感じなんだとか。

中にウレタンが入っていて、カバー(取り外して丸洗可能)で覆っているスタイルです。

カバーの質感は良好。

肉厚でエンボス加工がしてあり、サラッとしていて、清潔感がありますね。

4隅には、ゴムがついているので、トッパーをしっかりとベッドに固定できます。

ぼくのポケットコイルマットレスは確か厚さ19cmとかだったと思いますが、問題なく装着できました。

ニトリのコットン100%のマットレスカバーを被せてみました。

もちろん問題なくすっぽりマットレスとトッパーを覆ってくれました。

余裕十分なので、7cmのトッパーでも全然イケそうですね。

実際に寝てみた感想

セッティングが完了したので、さっそくこの日から寝てみました。

ところが…。

暑い…。

ウレタンが思った以上に暑い…。

熱がこもって寝苦しいぞ…汗。。。

そして、高反発に期待していたのですが、実際は低反発みたいに、かなり柔らかいですね。

腰の部分が割とガッツリ沈み込んでしまうので、翌日、さっそく腰に違和感が発生。

 

その後、3日間寝てみましたが、やはり感想は同じ。

・ウレタンに熱がこもって暑くて寝苦しい

・腰が沈み込んで不快

という2つのデメリットが発生。

夏場のウレタンは地獄

ぼくがこのトッパーを試したのは、9月上旬。夏の暑さのピークは過ぎたものの、まだまだ残暑で夜の気温は27〜8度でした。

クーラーをかけつつ寝ていたのですが、それでも、ウレタンの通気性の悪さは想像以上でした。

冬とかならあったかくてむしろいいのかもしれませんが、夏場は全然ダメですねぇ…。

 

しかも、蒸れる上に、柔らかくて寝返りしにくいので、同じ姿勢の時間が増えて、余計に熱がこもってしまいました。

結局、寝苦しくてギブアップ。

幸い、ニトリは使用済みでも14日間は返品可能なので、店頭に持ち込んで返品させていただきました。

(※返品する可能性がある場合は、せめてきちんとカバーを上からかけて、直で寝ないようにしましょう。明らかな汚れなどがある場合は返品できない場合あり。レシートやパッケージなどはきちんと保存しておきましょう。)

まとめ:ニトリのマットレストッパーデオは通気性、硬さともに微妙だった

はい、というわけで今回は

ニトリの高反発マットレストッパー シングル(デオ S)を買ってみたけど、微妙だった

という記事でございました。

 

やっぱりウレタンマットレスはキツイですね…。

今まで、通気性のよいエアリーマットレスを何年も愛用してきたのですが、あらためて通気性と寝心地の関係性に気付かされました。

ポケットコイルマットレスは単体だと通気性抜群なのですが、コイルがゴリゴリカラダに当たるので、そこがネック。トッパー選びに悩まされますね。

 

で、ぼくはその後どうしたのかというと、

同じくニトリのムレにくいマットレストッパー シングル(ベント2 S)に買い替えました。

ベント2

こちらは、かなり満足。

通気性もいいし、素材がポリエステルのメッシュなので、今回買ったウレタン高反発デオSよりもむしろ高反発感が強くて、しっかりしております。

まだ買って1週間ほどですが、今のところ、ウレタンよりも圧倒的に快適です。

ベント2、気に入りました。

買って大正解。

ベント2を敷いてみた様子。こちらの方が断然快適でした。

というわけで、ニトリのマットレストッパーを買うなら、ぼくのおすすめはベント2ですね〜。

高反発のデオ4cmは、蒸れるし、柔らかくて腰が痛くなるので、微妙でしたな。

 

ちなみに、

ベント2だと冬場は寒いんじゃない?

と思うかもしれませんが、

たしかに冬場は通気性がいいのが災いして、スースーして逆に寒くなります。

とはいえ、敷パッドか薄手の毛布を敷けば調節できるので、問題なし。エアリーマットレス時代にその対策法で解決済みです。

Exclusivo Mezcla ブランケット 冬用 シングル(140X200CM) アイボリー 毛布 あったか スーパー柔らかな肌触り 軽量 厚手 フランネルフリース ひざ掛け 超極細繊維

なので、やっぱりトッパーは通気性を重視した方が一年を通して快適に使えるという結論に。

 

オススメ寝具↓

アマゾンとかにはエアウィーブみたいな樹脂ファイバー製の2cmトッパーとかもあるみたいですね↓これも通気性良さげかも。シングルで1万円くらい。

オススメ枕↓

【これからアマゾンで買い物する人へお得情報】
・アマゾンプライム会員になれば、たとえ安い商品でも送料無料 ・お急ぎ便対応商品なら最短で当日にお届け ・会員限定セールが激安 ・海外ドラマや映画も見放題 いまなら30日間無料で試せます。 無料期間内に解約も可能。 いますぐ登録すると人生が快適になります↓
\無料で1ヶ月お試し!アマゾンプライム会員に申し込む/

あわせて読みたい人気記事↓

100均のアイテムで簡単にヘタリマットレスを元通りにする方法【腰痛改善】
どうも、寝具にこだわるブロガーのてつです。 新しいマットレスを買っても、半年くらいすると、腰のあたりがヘタってきてしまい、気づけば腰に違和感が...。 そんな経験ありませんか? 腰の部分がヘタったマットレスに寝続け...
【耐久性悪化?】エアリーマットレス1年半使ったら腰のあたりがヘタリまくったよ涙
どうも、眠りの質にこだわるブロガーのてつです。 アイリスオーヤマの大ヒットマットレス兼敷布団・エアリーマットレスを買って1年半使ってみたのですが...。 正直、微妙です...汗。 腰のあたりがぺちゃんこにヘタってき...
【極太コイルなのに格安】タンスのゲンのポケットコイルマットレス開封レビュー【一人暮らしに超おすすめ】
どうも、寝具にこだわるブロガーのてつです。 タンスのゲンというメーカーのポケットコイルマットレス(シングルサイズ)を買ってみました。 タンスのゲン マットレス ポケットコイル 3ゾーン構造 厚み19cm 3D メ...


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

家庭用品レビュー
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました