冷蔵庫なし生活にもすっかりなれて、洗濯機なし生活も1週間が経ちました。
ここまでくると、さらに色々なものを手放す「スイッチ」のようなものが自分の中でカチッと入ってしまいました。
なので、ここ最近は本格的にミニマリストになるためにモノを捨てまくり、売りまくりの日々でございます。
いらないもの、捨てたものなどを書いていきましょう。
テレビやスピーカーなどのエンタメを断捨離!
冷蔵庫や洗濯機の大型家電を処分すると、脳が必然的に「じゃあこれもいらなくね?そっちのもいらなくね?」というモードに入るようです。
洗濯機を捨ててからのここ1週間で売って処分したのは以下。
- 32型液晶テレビ
- お気に入りのオーディオスピーカー
- イタリア語の参考書15冊
- どうしても処分できないでいたお気に入りのCD約10枚
- 使っていなかった電動歯ブラシ
こんな感じで、大きな家電や、すっと捨てれらなくて悩んでいたモノを売りまくりました。
おかげで家でのエンタメの質はがくっと下がりましたが、実はそれが狙い。
家であまりにも快適に過ごせてしまうと、いわゆる「独身貴族」状態に陥ってしまい、なんというか、人生がそこで停滞してしまうんですよね。
最近はネットもあるし、「ネットし放題&大型モニター&高音質スピーカー」の組み合わせは快適すぎてある種の中毒のようになりますからね。
なので、あえて一度そんな現代病のような快適空間をあえて手放す。
その後の自分の内面からどんな考えが浮かんでくるのかを見極めたいのです。
これから捨てるもの
これから捨てるorヤフオクで処分するものは以下。売るものに関しては、もうヤフオク用の写真も撮ってあるのであとはどんどん出品していくだけ。
- オーディオケーブルたくさん
- 羽毛布団
- 高級電源タップ
- ギターピックのコレクション
- 部屋のネット回線解約
- ゴミ箱
- 外付けハードディスク
- 使っていないバッグ
- 証券、銀行関係の書類
やはりテレビやスピーカーがなくなると、その周りのアイテムも根こそぎ断捨離できるのがいいですね。
スピーカー用のケーブルや電源タップにはこだわっていたので、これらはしっかりと売っていく。
全部で10000円くらいになる予定。
部屋のネットし放題回線も解約!
さらに家のネット回線も解約したので、来週には業者がモデムなどを引き取りにくるらしいので、それらも部屋からなくなり、スッキリする予定。
実質無制限で使用できるWiMAX的なポケットwifiを導入して、さらに家への依存度を下げていきます。
外付けハードディスクは、もう時代遅れ感がありますよね、、、汗
どうしても手元に残したいデータは最低限SDカードに入れて、あとは基本クラウドストレージで管理するのが今の時代でしょう。
ああ、、マジでハードディスクとか一刻も早く捨てたい。。
来週の燃えないゴミの日が待ち遠しいっすなぁ。
ゴミ箱もいらんっしょ、買い物少ないし
あとは、ゴミ箱ですかね。
週に二回燃えないゴミの日があるので、買い物袋をそのままゴミ袋にしておけば問題ないでしょう。
ゴミ箱がない生活というのも買い物自体をほとんどしない断捨離ミニマリストだからこそできることですね。
まとめ
そんな訳で、今回は「大型家電を捨てたら、他のモノも吸い寄せられるように部屋からなくなっていってますよ、、」という話でした。
一度ゼロに戻る。部屋から娯楽の要素を極力排除する。
その先に見える景色とは一体。。。
では。