クアラルンプールに10日ほど滞在していたのですが、その中で行った国立モスクと白いモスクがかなり素晴らしかったですね。
クアラルンプールの定番観光スポットとしては、ピンクモスクやブルーモスクが日本人に有名だと思いますが、今回紹介する国立モスクと白いモスクも、かなり素晴らしい建築美を堪能できますので、ぜひぜひお見逃しないように!
というわけで、さっそく動画と写真で国立モスクと白いモスクの魅力をたっぷりとお届けいたしますね!
ピンクモスクやブルーモスクよりも手軽に行ける!クアラルンプール中心地の美しいモスク2選
どうも、てつです。
まずはぼくの運営しているユーチューブチャンネルで、それぞれのモスクに行った様子をご覧ください。
国立モスク(マスジットネガラ)の様子
白いモスク(マスジット・ジャメ)の様子
ちなみに両方のモスクは、クアラルンプールの市街地の真ん中あたりにあるので、ブキッビンタンあたりのショッピングエリアからもサクッと2〜30分で電車を使って行くことができます。
ピンクモスクやブルーモスクはちょっと郊外にあるので、観光するとなると時間的な余裕が必要ですが、国立モスクと白いモスクなら、2〜3時間のスキマ時間を使っても見学することができますよ。
各モスクへの行き方・アクセス
参考リンク:マレーシア国立モスク(クアラルンプール) | あおいとりっぷ
白いモスク・マスジットジャメへの行き方は、ラピドKLクラナ・ジャヤ線のマスジット・ジャメ駅を降りてすぐです。
国立モスクと白いモスクの見どころ!
では、それぞれのモスクの見どころを写真でも紹介していきます!
国立モスクの見どころ

国立モスクが近づいてきました…

幾何学的な建築様式がかっこいいですな

半袖短パンで行ってしまったので、入り口でローブを借ります。無料です。ほとんど全ての観光客は、この紫のローブを着ていました。係員さんたちが手慣れた様子で観光客にローブを配ってくれます。

ターコイズブルーの屋根が美しい…

中庭的な部分には、大きなプール?噴水?が。

国立モスク内のお祈りのエリア。

観光客がみんな紫のローブを着ていて、なんか笑えます

自然光が取り込まれるようにデザインされた美しいモスクです。

天井の切れ目から、日光が降り注ぎます

大理石の床もツルツル、ひんやり

無数の柱の土台部分。ゴールドのモザイクが豪華です。

いよいよメインプレイヤーホールに…

うん。来てよかった。素晴らしいステンドグラスです。

イスラム建築特有のシンプルな幾何学模様のステンドグラス。ブルーとイエローのコントラストが素晴らしい。

ふと外をみると、超高級そうなコンドミニアム?ホテル?が…。クアラルンプールの発展は凄まじいです。

近くには面白い建築が多いです。
白いモスク(マスジット・ジャメ)の見どころ
つづいては、白いモスコこと、マスジット・ジャメに行ってみました。
こちらのモスクはクアラルンプールの語源になっている場所あります。
「クアラルンプール=濁った川の合流地点」
という意味らしいです。
その名の通りで、まさに濁った川の合流点に、すごくキレイなモスクがあります。

濁った川…というか用水路のような水路が行竜する場所に白いモスクはあります。クアラルンプールの語源の場所

マスジットジャメの前には、キレイにライトアップされた噴水が…。今後はもっとキレイに整備されていくようです

夜に来た方がキレイなライトアップをみれそうですね。
このマスジットジャメは、こじんまりとしていて、地元民の信者の方々がたくさんいましたね。

蓮の葉を表現したような有機的なデザインの隣接する公園
まさに地元にある昔ながらの寺院という感じで、国立モスクのほうよりも、より生活に密着しているモスクだなという雰囲気です。

白とレンガ色を基調とした、素朴さがとても美しい

モスク内を歩いていると、完全に異世界にトリップします

信者の方々が記念写真を撮り合う姿。巡礼地のようですね。

噴水が川(クアラルンプール)の方に流れていきます…。

すぐ近くにはこれまた観光スポットとして有名なムルデカ広場に面したスルタン・アブドゥル・サマド・ビルもあるよ

アメ横的な雑多な感じが楽しいセントラルマーケットも近いです。

謎めいたスパイス…
まとめ:市内中心部にあって行きやすいし美しいので絶対におすすめ!
クアラルンプールはペトロナスツインタワー以外にも、モスクをはじめとした建築散策が非常に楽しいですよ!
ちなみに、
ナイトプール付きでコスパ最強のホテルもレビューしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
では〜。
⇒屋上ナイトプール付!クアラルンプールでコスパ最強格安ホテルを発見
あわせて読みたい人気記事!
⇒クアラルンプール中心地にある格安ホテルに泊まった結果w【窓なし・激狭】
⇒ダナンミーケービーチで泊まったホテルがコスパ最強すぎたのでおすすめするよ
⇒格安LCCエアアジアの座席は狭い?広さは?シートピッチレビュー
記事カテゴリ:アジア旅