格安航空会社ジェットスターの座席ってそんなに狭いの?
と気になっている人も多いかと思います。
今回は福岡〜成田間でジェットスターに乗ってきたので、機内(A320)のシートの様子をレビューします。
写真たっぷりでお届け。
先に結論だけ言っておくと、

確かに狭いし設備も最低限だけど、
2時間くらいのフライトなら特に不便は感じないかな。
という感じでございます。
では、行ってみよう!
ジェットスターの国内線で使われているA320機体の乗り心地をレビュー
こちらがジェットスターで標準的に使われているA320という機体です。
座席表は以下↓
ジェットスターの国内線はほぼこのA320で運行されています。
それでは、機内に入ってみましょう。
成田空港の第3ターミナル(LCC専用)は真冬でも外から階段で搭乗します汗w
足元に気をつけましょう。
機内に到着。
通路は真ん中に一つだけで、両サイドに座席が3つずつ配置されています。
見ての通り、通路はかなり狭いです。
天井は高めなので、そこまで圧迫感はありません。
座席はこんな感じで合皮のレザー調。
座り心地は普通オブ普通。
古めの機体と新しめの機体に当たる時はありますが、基本的にスペックは同じ。
座ってみると、まぁまぁ狭いです…汗w
奥の席の人はトイレに行ったりする時にかなり面倒でしょうね…。
リクライニング機能もあるのですが、なんかみんな倒さない空気感なんですよね…。

遠慮の塊、日本人!
福岡〜成田往復(2時間くらい)で利用しましたが、行きも帰りも、周りの利用客はほぼみんなリクライニングを倒してなかったですね。。
ぼくはちょっとだけ倒しました笑
モニター・電源なんて当然なしですよ
目の前にはテレビモニター的なものはありません。
有料のフードメニューや薄い雑誌などがあるだけの完全アナログ仕様。
USB端子やコンセントなども当然ありませんよ〜。
コーヒー200円。コーラなどは250円。ビールは500円なり。
マネケンのワッフルやアマンド監修のマフィン(350円)が美味そうでしたな。
座席テーブルでパソコン作業できる?
13インチのMacBook Airを置いてみました。
事前に無料ダウンロードしておいたアマゾンプライムビデオで映画を観るためです。
上の写真の通り、13インチのパソコンを広げると、飲み物置き場がなくなります…汗w
なので…
ちょっとずらしてなんとか対応…汗w
飲み物を飲みながらパソコンで映画鑑賞は微妙ですね。。
iPad的なタブレットデバイスなら全然問題ないかと。
ちなみに、アマゾンプライムビデオは30日間無料で試せて、邦画・洋画もたくさん見放題・ダウンロード保存してオフライン再生もできちゃうので、かなりおすすめです。
ぜひフライトの前に無料登録して、映画やアニメなどをダウンロードしておきましょう。
ここだけの話、30日以内に解約もできるので、それだと完全無料ですから…。
公式アプリがあるのでスマホでもタブレットでも映画・アニメ見放題。
今すぐ無料登録して退屈なフライトに備えるべし。
プライムビデオ30日間無料キャンペーンの詳細はこちら(アマゾン公式リンク)
まとめ:2時間くらいのフライトなら全然余裕で快適
はい、というわけで今回は
ジェットスターの座席ってどんだけ狭いの?調査してみた。
というワダイでございました。
要点を復習すると
・狭いけど2時間くらいなら特に問題ないレベル
・座席は完全アナログ仕様・コンセントなどはなし
・リクライニングはあるが、あまりみんな使わない空気感
・テーブルはパソコン作業にはあまり向かない
・ワッフルが美味そう
という感じですね!
ANAやJALの半額レベルで移動できるので、個人的には全然アリというか、ジェットスターは大好きです。
2時間くらいなら多少狭くても、その分の差額(往復で1万円くらい?)でいいホテルに泊まったりご当地の美味しいモノを食べに行った方が楽しいですね!
アマゾンプライムビデオはスマホでもタブレットでも映画・アニメ見放題。
今すぐ登録して退屈なフライトに備えるべし。
30日間無料で使えて、期間内解約もOKです。
プライムビデオ30日間無料キャンペーンの詳細はこちら(アマゾン公式リンク)
あわせて読みたい人気記事↓


