当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

iBassoDC05をアップデートしたら音質さらによくなった話

iBassoDC05をアップデートしたら音質さらによくなった話

どうも、DAC好きブロガーのてつです。

コンパクトなスティック型DAC(ヘッドホンアンプ)として人気のiBassoDC05。

 

気に入ってずっと愛用していたのですが、これ、じつは「アップデート」するとさらに音質が良くなるんですよ。

MUSIN公式サイトより

 

アップデートすると

相互変調歪みを改善するためにDACチップのクロック分周設定を変更

してくれるみたいです。

 

ムズカシイ単語が並んでおりますが…汗

ようするに、音質がアップするとのこと。

 

なんか、初期出荷のときにバグ?があったらしく、オーディオのクロック周りに若干歪みが生じているそうなんです。

DC05はそのままでも十分音がクリアなのに、さらに上があるんかい…

というわけでさっそくアップデートしてみました。

バナー黒板風

DC05のアップデートにはウィンドウズPCが必須

DC05のアップデートで困ったのは、

ウィンドウズPCがないとアップデートできないというハードル。

ウチはMac派なので、地味につらかったです…。

 

とはいえ、

iBasso製品を販売しているMUSINの公式サイトツイッターでも

 

純粋な音質向上となりますので是非お試しください。

と書かれています。

 

これは試すしかないですよね…。

 

DC05に搭載されているNDK製のクロックとDACチップ(ES9219C)の相性がうまくいっていなくて、歪みが出ているとのこと。

 

こういうのは精神衛生上にも良くないですよね〜。

モヤっとするので、わざわざインタネットカフェに行ってウィンドウズPCでアップデートしてきました笑

 

しかも、ネカフェのPCにはたぶんUSB-Cポートがないだろうな…と予想し、USBタイプCから普通のUSB(Aタイプ)に変換するアダプタまでAmazonでポチった上でネカフェに出かけましたw

以下のアダプタを購入しましたが、しっかり認識してくれたのでおすすめです↓

安くて日本の会社で保証もついていてグッドです。

created by Rinker
アイネックス(AINEX)
¥750 (2025/01/20 15:46:42時点 Amazon調べ-詳細)

iBasso製品の代理店「MUSIN」の公式HPからアプデファイルを入手

アップデートの際には、Windows用のexeファイルを実行する必要があります。

iBasso製品の代理店「MUSIN」の公式HPからアプデファイルを入手できます↓

製品のアップデートについて(MUSIN公式)

 

一応念のため、ファイルは事前にダウンロードしておき、USBメモリに入れてネカフェにいきました。

※ネカフェのPCにはセキュリティーの制限がかかっていて、exeファイルをダウンロードしたり、実行したりできない可能性もあったので、半分ダメもとでいきました。

 

 

結果として、無事にexeファイルをUSBメモリ経由でネカフェのパソコンで実行できてホッとしました。。

 

DC05アップデートのやり方については、MUSIN公式サイトからダウンロドできるファイルの「README」を見ながら進めれば3〜5分くらいで終わります。

 

↓↓こんな感じのアップデートガイドがダウンロードできるので、それを読みながら進めればOK

引用元:製品のアップデートについて(MUSIN公式)

 

【ハイレゾ聴き放題ならAmazonミュージック】 あらゆるジャンルの音楽がウルトラハイレゾで聴き放題🌎 オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝 今なら無料で30日間試せる😳 AmazonミュージックHDを無料で試してみる!

音質の変化:中高音の独特のクセがかなり改善された

で、肝心の音質ですが、

やはりアップデートをかけたあとはグッと音がクリアになり、全帯域で自然さが増していますね。

 

アップデート前のDC05は、ちょい中高音域あたりにカリッとしたクセがあって、そこが気になっていたのですが、

アップデートしたらそのカリッと感(ジャリッと感)が少し和らいでいるように思います。

AKGK701と組み合わせたりしても、以前はかなり刺さり気味だったのが、改善されているような。

ゼンハイザーHD6XXと組み合わせると、さらなる極上な音質を奏でてくれるように進化しました。

まとめ

DC05を持っている人は無料で音質向上させられるので、このアップデートは絶対にやっておいた方がいいですよ。

ウィンドウズPCがないとわざわざネカフェに行く必要があるのが難点ですけどね…。

ぼくはネカフェの一番安い席で10分以内で終わらせて帰ってきたので、ネカフェ代金90円でしたw

 

今回の関連アイテム↓

おすすめのUSB変換アダプタ↓

created by Rinker
アイネックス(AINEX)
¥750 (2025/01/20 15:46:42時点 Amazon調べ-詳細)

USBメモリ↓

 

あわせて読みたい人気記事↓

愛用のヘッドホン

ゼンハイザーHD6XX【HD650】の音質レビュー【K701との比較も】
どうも、ヘッドホン好きブロガーのてつです。 ゼンハイザーのHD6XXを買ってからというもの、夢中で毎日音楽を聴きまくっております...。 HD6XXとは、有名なHD650の「簡易塗装版」です。 約半額(現在...
【高音域のこもり解消】ゼンハイザーHD6XX(HD650)にあうDACはこれ!【一万円以下】
どうも、ヘッドホン好きブロガーのてつです。 ゼンハイザーの開放型ヘッドホンHD6XX(HD650の簡易塗装版)を買ってから数日。 手持ちのDACを取っ替え引っ替えいろいろ繋ぎかえて楽しんでおります。 HD6...
ゼンハイザーHD650が半額!?簡易塗装版のHD6XXを開封レビュー!
どうも、ヘッドホン好きブロガーのてつです。 ゼンハイザーのHD6XXを入手しました。 開封レビューをお届けします。 ゼンハイザーHD6XXとは、 あの有名なHD650の「簡易塗装版」です。 ...
スティック型USB-DACヘッドホンアンプ14機種聴き比べ!おすすめはどれ?
14機種の有名なスティック型DACを聴き比べしてみた。 それぞれの音質・音色の違いなんかの所見をまとめておきたいと思う。 ※スティック型USBDACとは? 小指の先ほどのコンパクトなヘッドホンアンプ。スマホ...
2022年ベストバイ決定!SHANLING UA3が圧倒的な高音質で超おすすめ【スティック型USB-DAC】
どうも、スティック型USB-DAC好きブロガーのてつです。 SHANLINGから新しいコンパクトDACが発売されましたね! UA3という製品です。 さっそくメインで音楽鑑賞に使っておりますが、 ...
【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

オーディオ周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました