どうも、腸活マニアブロガーのてつです。
最近、サイリウムを毎日ラクに飲む方法を見つけました。
①プロテイン用のシェイカーに入れておき、
②1L〜2Lくらいのペットボトルに漏斗を使って入れて、「サイリウム水」を作る
③喉が渇いたら「サイリウム水」を飲む
という3ステップです。
サイリウムパウダーって、大容量の大袋で買うのがお得なので、ついつい大袋で買うのですが、
大袋だと、いちいち使うのがめんどくさくて、気がついたらキッチンの奥の棚に眠ってしまう…
なんていう状態になっておりましたが、
シェイカーに移し替えてカンタンに出せるようにして、
さらにペットボトルにある程度の量のサイリウム水を事前に作っておくことによって、
飲みたいときにサクッといつでも飲める環境を構築できました。
サイリウム自体は、iHerbで買うのがお得↓
NOW Foods, 全粒オオバコ殻、16オンス(454 g)
アップルファイバー↓
NOW Foods, アップルファイバー、ピュアパウダー、340g(12オンス)
ミックス系↓
MRM, ホールフード、酵素&プレバイオティクス配合オーガニックファイバー、256g(9.3オンス)
(iHerb5%オフクーポン付きリンク※初回購入者は10%オフ!)
この方式にしてから、確実に毎日大量のサイリウムを飲めていて、お腹も絶好調。
サイリウムだけではなく、他の食物繊維などもミックスしてシェイカーに入れたりするのもおすすめです。
食物繊維は、いかに手軽に継続できるかが勝負ですね。
サイリウムがいいのはわかっているんだけど、どうしても続かない…
という人は、ぜひシェイカー⇒ペットボトル⇒「サイリウム水」というのを試してみてくださいね。
一度つくって、2〜3日で飲むようにすれば、手間もかからないので、非常におすすめです。
サイリウムはお腹にいいのはわかっているけど…挫折しがち
腸内環境を改善するには、食物繊維をたくさん摂取するのがおすすめの方法。
手軽にたくさんコスパよく食物繊維を摂れるのが人気のサイリウム。
iHerbなどでも大袋タイプのサイリウムが安く売っています。
NOW Foods, 全粒オオバコ殻、16オンス(454 g)
ただ、サイリウムって毎日飲むのがけっこうめんどうというか、気がついたら飲まなくなってしまっているパターン…多くないですか?
ぼくもそうでした。
きちんと毎日サイリウム系の食物繊維パウダーを飲めば、めっちゃ便通が良くなってお肌の調子も良くなるのはわかっているのですが、
いかんせん、粉なのでめんどくさいんですよね…。
いかにラクに習慣化するかがカギ
そこでおすすめなのが、
プロテインなどのシェイカー。
ガバッと開くので、大袋のサイリウムパウダーもラクに詰め替えできます。
んで、シェイカーで保管して、お次は
1L〜2Lくらいの空のペットボトルを用意します。
注ぎやすいように、100均などで売っている漏斗も用意します。
これで準備完了。
毎日でも、2〜3日おきにでも、なくなったらシェイカーから漏斗を使ってペットボトルにサイリウムを適量入れて、あとは水を入れる。
こうすることで「サイリウム水」を常備できます。
サイリウムは粉の状態からいちいち袋から出して、水に溶かして…とやるとかなりめんどくさいですが、
あらかじめサイリウム水を作っておくことで、
十分に水を吸ってプルプルのゲル状のものをいつでも楽しめます。
水を吸ってぷるっとしているので、空腹感を紛らわせてくれて、ダイエット・減量にも最適。
ぜひお試しあれ。
まとめ:大袋で安く買って、シェイカーに詰め替えるのが続けるコツ
今までサイリウム習慣に挫折してきた僕ですが、
この方式にしてから、毎日たくさんサイリウムを摂取できており、お腹も肌もかなり調子いいですぞ。
①プロテイン用のシェイカーに入れておき、
②1L〜2Lくらいのペットボトルに漏斗を使って入れて、「サイリウム水」を作る
③喉が渇いたら「サイリウム水」を飲む
お試しあれ。
サイリウム自体は、iHerbで買うのがお得↓
NOW Foods, 全粒オオバコ殻、16オンス(454 g)
アップルファイバー↓
NOW Foods, アップルファイバー、ピュアパウダー、340g(12オンス)
ミックス系↓
MRM, ホールフード、酵素&プレバイオティクス配合オーガニックファイバー、256g(9.3オンス)
(iHerb5%オフクーポン付きリンク※初回購入者は10%オフ!)
あわせて読みたい人気記事↓