どうも、最近スマホを買いまくっているブロガーのてつです。
楽天モバイル を契約するとタダ同然でもらえるスマホ「GalaxyA7」ですが、コレ、ちょっと指紋認証の精度がダメダメですね…汗。
実質3700円(税込)で買えちゃうスマホなので、あまり期待はしていませんでしたが…。
毎回スマホを開く度に、指紋認証ができたりできなかったりするのが、かなりストレスになりますね。。
結論から言うと、あまりにも使いにくかったので、元々使っていたHUAWEIの古いスマホに戻しちゃいました。
HUAWEIのスマホって、古い機種でも指紋認証の精度がかなりよいんですよ。
GalaxyA7の指紋認証の使いにくさにご用心
スマホのロック解除って、1日のうちに何度も(というか何十回も)する行為なので、ちょっとでもストレスがあると、地味〜に積もり積もって、イライラの原因になるんですよね…。
というわけで、これからぼくと同じように楽天モバイル のUN-LIMITプランに加入して、GalaxyA7をゲットしようと考えている人は、「指紋認証がちょっとつかいにくい」という点を覚悟しておいたほうがよいかも。
YouTubeでも動画で実演してみました↓
GalaxyA7は顔認証にも対応しているので、そちらは割とスピーディーなのですが、最近はマスクをしている機会が多いですし、夜などはマスクをしていなくても、使い物になりません。
なので、どうしても指紋認証でロック解除する場合が多くなのですが、その精度が微妙なので、ストレスでキレそうになったことも何度も。。
5回以上指紋がエラーになると、いちいちPINコードやパターンを入力しないといけません。
しかも、このGalaxyA7に登録できる指紋の数は、たったの3指分。
これももっとできればたくさんの数の指紋を登録できるようにしておいてくれたらなぁ…と思いましたね。
同じ指を複数登録してみても、たいして精度は上がらなかった
「どうしたら指紋認証の精度をあげられるんだろう?」
「なにか裏ワザ的な方法はないのかな?」
と思って、いろいろググってみたところ、
「一つの指を複数登録すると、かなり精度が上がるよ!」
というテクニックが紹介されていて、鉄板の方法らしかったので、さっそく試してみたのですが…。
結論からいうと、あまり効果はありませんでしたね。
ぼくはスマホはいつも左ポケットに入れていて、出すときは左手でつかむことが多いです。
GalaxyA7を左手で掴んで、サイドの指紋認証の位置にちょうど「左手の中指」が近いので、左中指を2個、別々の指紋として登録してみましたが…。
それでも、正直、ほとんど精度が変わらず。
ならば3つではどうだ!?と思い、同じ指を3つ登録してみたりもしましたが、それでもHUAWEIのスマホのようなストレスフリー状態とは程遠い精度のまま…。
サイドに付いてる細い指紋認証は背面に比べて精度が低め?
やっぱりサイド部分にある細さが原因なのでしょうね。
指紋認証は背面に大きめのセンサーが付いているスマホ端末の方が便利で快適だなと再認識させられました。
まとめ:Galaxy A7は3年落ちのHUAWEIの古いスマホよりも使いにくかった…
というわけで、A7はヤフオクで転売かな〜…汗w
最近出たばかりのGoogle純正のスマホ、Pixel 4aも楽天モバイル完全対応ということで、買ってみたのですが、そっちはそっちで電波の入りがなんだか微妙だし…HUAWEIのスゴさをしみじみと感じる今日この頃なのでした。
HUAWEIは、プライバシー問題もいろいろと言われていますが、結局のところ、技術レベルがあまりにもレベチすぎて、アメリカから制裁食らってるんでしょうね〜。
というわけで、今回は「GalaxyA7の指紋認証の精度は微妙だから、けっこうストレスたまるよ」という話でした。
余談:大きな声では言えませんが、
A7をハナから転売目的で買うのはアリかなとw
税込3700円で手に入れて、新品未使用でヤフオクメルカリに出品するだけで、1万円くらい稼げちゃいます…。(小声)
現に、毎日のようにヤフオクやメルカリで普通に12000円くらいでガンガン売れてますしね。(2020年8月時点)
A7などを転売目的で買って10000円相当以上の現金+楽天ポイントをゲットするセコイ裏ワザに関しては、以下の記事で語っておりますので、よかったら参考にしてみてください↓
↓楽天モバイルの公式サイトはこちら↓
あわせて読みたい人気記事
記事カテゴリ:パソコン周り