中国国際航空の機内は、若干中国人の方々が賑やかですが、基本的にはとても快適でしたね。
座席が狭いという噂は過去のものか?エコノミークラスでも十分広々していましたよ!
特にいいなと思ったポイントは、意外なことに座席のクオリティです。
というのも、シートピッチといって、前方シートとの間隔が割と広めなので、足がそんなに疲れないのがかなりポイント高いですね。
(↑今回乗った北京〜ローマ行きのCA939便のエコノミー座席)
(雑誌などが上の部分に格納されていて、足元のスペースが広く確保されていた)
(↑こちらは成田〜北京間の機内。CA926便だったかな。こちらもけっこう広々していました。)
ぼくが数年前までいつも愛用していたカタール航空のシートピッチよりも広いんじゃないかなぁ…。とにかく足回りがスッキリしているので、長時間のフライトでも、足の疲れはかなり軽減されますね。
フットレストがあれば、エコノミークラスで長時間のフライトでも疲れにくいね
それに加えて今回の旅から新しく導入したこちらのフットレスト君がかなりいい仕事をしてくれています。
これ、ネット上でかなり評価が高いので前々から気になっていたのですが、今回導入してみて、速攻で気に入ってしまいました。
なんでもっと早くから使わなかったんだろう…という気持ちでいっぱいですw
このフットレストは、座席の前のトレーを支えている両側の金属の部分に引っ掛けて使うと、ブランコのようになるので足のふくらはぎの部分を乗せてあげれば「プラーン」と浮かせられるので、足のむくみやストレス軽減はもちろん、エコノミー症候群の防止にも効果抜群だと思いますね。
これ、800円くらいですので、この金額でめちゃくちゃ快適な旅をサポートしてくれるのですから、せっかくの旅行なのに不要な疲れで消耗したくない方にはマジでおすすめです。
座席も広いし、どこに行くのも基本爆安なのでエアチャイナは総じておすすめですな
さて、今回ははじめての中国国際航空で行く北京経由でのローマというフライトですが、チャイナエアのシートピッチが思いのほか広いのと、新投入のフットレストのおかげで、エコノミークラスなのに、かなり快適度が高いフライトとなっています。
エアチャイナを使った、北京空港での乗り換えフライト。
時間的に余裕があるようでしたら、お値段も爆安(基本どこに行くのでも世界最安な場合がほとんどではないでしょうか….?w)なので、ぜひまた利用したいなと思っています。
もちろん、これを書いているのはまだローマ行きの機内なので、これから何が起こるかはわからないですけどね….汗w
夕食も割とまともだったし、CAさんたちもキレイだしw全然問題なくローマに着いてしまうでしょうな。
(追記:無事にローマに着きましたよ〜!早速ノマドワーカーとして元気に暮らしてます!)
あわせて読みたい:
⇒北京空港での一時入国トランジットには時間に注意!再出国のセキュリティチェック手続きは大混雑!
⇒中国国際航空北京乗り換えで無料トランジットホテルに泊まってみた!
⇒【座席指定ちゃんとできたよ】中国国際航空の公式ホームページからチケット予約してみた!
⇒【LCC】成田の第三ターミナルからバニラエアに乗ってわかった3つの注意点。成田第三から奄美大島で利用したよ。
関連アイテム:
↓このフットレスト超快適でした〜おすすめです!