どうも、てつです。
コーヒー断ち・カフェイン完全抜き生活も5日目まできました。
毎日の気づきを書き記しておきます。
コーヒー断ちカフェイン抜き5日目:昨日に引き続きあまり寝れず…
朝
昨日の夜はすぐに寝付けたものの、夜中に目が覚めてしまい、その後はずっと頭が覚醒状態のまま、あまり寝た気がしない。
おとといと同じだ。
頭が夜でも覚醒している…。
カフェイン抜きの離脱症状だろう。
カフェインを抜くことでよく眠れるようになれば….と思って始めたコーヒー断ちなのに、ここ2日間は寝つきは良いものの、夜中に起きてしまい、その後ずっとベッドの中で悶々とするような夜が続いている。
とはいえ、朝はきちんと早起きできて、割と頭はスッキリしているので、その点は不思議。
疲れ自体はとれているようだ。
5日目の朝はまだ引き続き頭痛…というか頭ののぼせ感が残っている。
まだまだカフェインの離脱症状からは解放されていない模様。
足のむくみが昨日に引き続き、発生している。
突然はじまったふくらはぎのむくみが気になる
はい、そんな感じで….
ホントすごいですね、コーヒーやお茶などのカフェイン入りの飲み物をやめただけで、カラダに変化ありすぎです。
頭ののぼせ感についても、だいぶ慣れてきました。
お通じも、極めて良好です。
ただ、昨日から発生している謎の足のむくみは今日も続いております。
ぼく自身、ふくらはぎが浮腫む…というのは、長時間飛行機に乗ったり電車の座席で座ったりしている場合くらいしか経験がなかったので、びっくりしています。
普通の日常生活で今までふくらはぎが浮腫むなんて経験、ちょっと記憶にありませんね。
ですので、昨日の記事でも書きましたが、これは間違いなくカフェイン抜きによる肉体変化と関係がありそうです。
水分がふくらはぎに溜まってしまうという漢方用語の「水滞」というものっぽいです。
夜中に起きてしまうのも、もしかしたらこのふくらはぎのむくみも原因の一つかなと思ったりもします。
ふくらはぎが疼いてしまい、寝付けない….という経験ってあったりしませんか?
参考:脚がむずむずして眠れない…それは病気です!:日経ビジネス
スクワットしたりジョギングしたりして、なるべくふくらはぎに刺激を与えてあげたほうが良さげですね。
一時的なものであってほしい…。
肌ツヤの改善や全身の冷え改善は素晴らしい
夜中に覚醒してしまうのと、ふくらはぎのむくみ、ムズムズ感以外は、体調は文句なしに良いですな。
毎日書いていますが、肩周りの血行の良さは、ホントにすごく実感できます。
あと、特質すべきなのが、「肌ツヤ・コンディションのよさ」ですね。
朝起きた時にずっと気になっていた「目の下のクマ」が薄くなってきました。
ほっぺたの毛穴もだいぶ目立たなくなってきました。
今までカフェインの脱水作用・利尿作用が、肌の水分まで奪っていたのでしょう。
いや〜…カフェインを抜くだけでカンタンに肌質を改善できるなんて…この事実はもっと多くの人に知られるべきですな。
カフェインの歴史がわかるオススメの本
そういえば昨日の夕方に図書館で興味深い本を読んできました。
コーヒーの歴史・人類とカフェインの関わりの歴史から始まり、現代の合成カフェイン産業の闇・カフェイン精製工場の衛生環境の実態など、かなり内容の濃い一冊となっています。
まだ全部読めていませんが、何度か図書館に通って読み込んでいきたいと思いますね。
おそらく他にこんなマニアックな本を借りる人はそうそういないでしょうから…借りずに図書館に通って読むことにします。
カフェイン断ちによる頭痛にもだいぶ慣れてきたし、仕事もはかどっており、絶好調なコーヒー断ち5日目なのでした。
夜あまり熟睡できなかったので、ちょっと眠いですけどね…汗w
あわせて読みたい人気記事!
⇒コーヒー断ちカフェイン完全抜き生活4日目:ふくらはぎのむくみが発生
⇒コーヒーカフェイン断ち2日目で冷え性改善?冷えとりに良いかも
⇒パレオさんオススメのフラクトオリゴ糖,Probiotic-3,ビオスリーHi錠という腸内環境改善サプリ集めてみた
記事カテゴリ:カフェイン抜き生活