先日ベトナムのビーチリゾートタウンであるダナンに行ってきました。
2週間ほど滞在して毎日ビーチに行って海を堪能してきたのですが、基本的に海水の透明度はそれほど高くなかったですね…。
汚い…とまでは言いませんが、沖縄やグアムのような透明感のあるビーチを想像すると、たぶん期待外れな感じになると思います。
それでは、写真と動画でダナンのビーチの様子を紹介しますね。
ダナンのミーケービーチは汚いとまでは言わなくても、期待するほど綺麗でもなかった….
はい、これがダナンの一番メジャーなビーチエリアである「ミーケービーチ」の海です。
こんな感じで、そこまで透明度は高くありませんね…。
色味としては、ちょっとグリーンがかった、ちょっとくすんだ感じ。
汚いとまではいかなくても、「真っ青な海が広がるキラキラしたビーチ」というイメージは、旅行会社のパンフレットによってやや誇張された感がありますな。
ぼくのユーチューブチャンネルでも動画にしてみました。
海水の透明度は低いが砂浜は真っ白でキレイ
とはいえ、海の透明度はいまいちですが、砂浜の感じはかなり良好です。
真っ白なサラサラの砂浜が、果てしなく広がっています。
ビーチを裸足でジョギングしている人たちもいたりして、まったり・のんびりとした空気が広がっています。
僕が行ったのは4月でしたが、毎日28度くらいの絶妙なお天気で、海水もほどよくあたたかく、みんな海水浴を楽しんでおりました。
ミーケービーチは波も高くてサーファー天国
あと、欧米人のサーファーもかなり多かったですね。
確かに波はいい感じで高くて、サーフィンをするには最適なのでしょう。
ウインドサーフィンをしている人たちもかなりいましたね。
おしゃれなビーチ併設のカフェバーやレストランが充実してた
ダナンのビーチを楽しむコツとしては、海のクオリティをあまり期待するのではなく、ビーチサイドのテラスカフェやレストランなどで、まったりするという過ごし方ですね。
ビーチサイドに隣接されているカフェやバー・レストランは、かなりいい感じの雰囲気で、おしゃれ。
ビーチサイドのレストランやカフェは、ベトナムにしてはお値段はちょっと高め(日本の物価と同じくらい)ですが、眺めは最高ですし、センスも良い感じです。
欧米系や韓国人、中国人たちがたくさんくつろいでいました。
もちろん日本人にも人気ですね。
無料で使える公衆トイレも完備されていました。
ぼくもベトナムコーヒー(確か150円くらいだった気が)を頼んで、まったりビーチサイドでパソコンをカタカタしてノマドワーカーを気取ってみましたw
日差しが強いし、ビーチの砂が風に乗ってパソコンにつくので、全然仕事はかどりませんでしたけどね…汗w
このバーは「Beach Library」という名前の場所です。
ミーケービーチで一番おしゃれで観光客が集中している人気のエリアにあります。
ダナンの海は汚い?についてのまとめ
はい、今回はベトナムの人気のビーチリゾートであるダナンの海について話してみました。
繰り返しになりますが、海は沖縄などに比べると、ぶっちゃけ汚いと感じると思います。
砂浜は真っ白でキレイですけどね。
ですので、ビーチサイドに広がる有料のビーチベッドなどに陣取って、ダラダラとトロピカルジュースでも飲みつつ、日焼けしたり、たまに海に入って遊んだり…という、まったりした滞在なら、アリかもです。
裏路地のほうに入っていけば、安くて美味しいバーやレストランもたくさんありますしね。
ミーケービーチの路地裏にはおしゃれなお店が点在しています。
セレブ気分で楽しみたいなら、ドラゴンブリッジのほうにいけば流行りのスカイバーやクラブなどのナイトスポットも充実しているようです。
ベトナム・ダナン観光1日目
ミーケビーチ
超うまいベトナム料理
ホテルのスカイバーで夜景とカクテル
ドラゴンブリッジうひゃー楽しい pic.twitter.com/LHWOrDsquJ
— Hiroko 留学アカウント (@hirotobitate8) 2018年9月7日
まぁ、ぼくはそういうキラキラ系の場所には今回は行きませんでしたけどね…汗。
ホテルにこもってパソコン仕事しつつ、昼過ぎにダラッとミーケービーチに出て、日焼けしたり泳いだりして過ごしました。
世界遺産のホイアンにも近いですし、あまり期待せずに立ち寄る感じにするのが良いかと思いますぞ。
ちなみにホテルは一泊2000円以下で、ミーケービーチから徒歩2分くらいの「Chill suites」というホテルが最高に居心地がよかったです。
では。
⇒ダナンのホテルのタイムセールをagoda/アゴダ、Booking.comでチェックしてみる
あわせて読みたい人気記事!
⇒屋上ナイトプール付!クアラルンプールでコスパ最強格安ホテルを発見
⇒格安LCCエアアジアの座席は狭い?広さは?シートピッチレビュー