どうも、MacBook Air M1モデルを愛用しているブロガーのてつです。
今回はアップルケア+に入らなくても格安で同等レベルの長期補償を受けられるというお得情報をシェアします。
それが、クレジットカード大手のアメックスを持っていると加入できる「家電総合補償」という保険。
年額たったの2900円ぽっちを払うだけで、なんとMacBook・iPadなどの高額なパソコン系ガジェットも購入から3年間長期補償してくれるんです…。
超絶にお得なので、詳細を紹介します。
アップルケア+の高さにうんざりしていませんか?
MacBookやiPad、iPhone、iMacなどのアップル製品を買うときに迷うのが追加保証の「アップルケア+」
機種にもよりますが、だいたい2万円くらいで3年の補償を受けられます。
ぼくもMacBook Air用に加入していますが、正直高いんですよね…。
一台ならまだそこまでの負担にはならないのですが、
これがもしも
・MacBook
・iMac
・iPad…
などと増えていき、全てにアップルケア+をつけていくと、保険だけで6万円以上になることも。。
とはいえ、保険をつけないでコーヒーなどをこぼしたり、落として液晶画面が割れたりしたら、もっと費用がかかってしまう…。
なので、仕方なくアップルケア+に加入している人も多いのではないでしょうか?

ホント、悩ましいよな!
アメックスの家電総合補償ならたったの2900円
そこでおすすめなのが、アメックスの家電保険。
アメリカン・エキスプレスのクレジットカードを持っていると年額たったの2900円ポッキリで加入できる「家電総合補償制度」というのが神なんですよ。
年額たったの2900円で、パソコン・タブレットを含む家電製品全般を補償してくれます。
もちろんMacBook AirやiPad、iMacなどのアップル製品も対象です。
故障はもちろん、過失で落として壊してしまった場合や水没などでも保険適用OK。
盗難の場合でも補償してくれるので、アップルケア+よりもむしろ手厚い。
使っていたのが本人じゃなくて家族などだったとしても、保険適用OKなのも素晴らしいです。
子供や親などにプレゼントしても補償されるのがすごい。
故障は2900円プランだと3年間。
アップグレード版の7000円プランにすると、5年間に伸びます。
破損は2900円プランでもなんと「無期限」です…。
破損したり盗難された場合、年数を経るごとに補償金額が変わりますが、4年以降でも購入金額の50%の補償。つまり、4〜5年、なんなら10年使い倒してぶっ壊したとしても、半額戻ってくるんですわ。
これ、マジで神保険じゃないですかね。
もちろん外出先で壊したりしてもOK。
複数のノートパソコンやガジェット、白物家電までカバー
しかも、台数に制限はありません。
1年間の補償金の限度額は20万円。
この範囲以内なら、MacBookやiPad、iMacなどのアップル製品はもちろん、その他の大型テレビ、スピーカー、冷蔵庫や洗濯機、掃除機、電子レンジ、炊飯器、ドライヤー、エアコンなどの白物家電も補償対象内。
ヤマダ電機とかでいちいち延長補償に入らなくて済むようになります。
アメックスの保険は適用範囲がめちゃくちゃ「緩い」のが特徴。
以下の「対象外」リストにないものなら、基本的にほぼ全て対象。
プリンターやスマホ・時計・カメラは対象外なので注意。
逆にいうと、それ以外のガジェット系アイテムや家電はほぼほぼ対象なのがすごい。
これでたったの2900円ですよ…神すぎる。
スマホはモバイル保険などがおすすめ↓
【月額700円で手持ちのスマホを含むガジェット3つまで補償してくれるモバイル保険】
カメラ好きには7000円プランもあり
7000円プランにすると、カメラも対象になります↓

7000円プランだと一番下の「時計」の横のカメラの表記が消えております。つまり対象になるということ。
カメラは高額ですし、持ち歩くし、落としたり壊れやすいガジェット。盗難のリスクも高いですよね。
趣味はもちろん、仕事でカメラマンをしている人などは、高級カメラをたくさん持っているでしょう。
そんな人には、年額7000円のプランに入っておけば、パソコンに加えて自分のカメラ群もまるっと補償してくれるので、めちゃくちゃ精神的にラクですよね。
故障修理・破損・盗難でも自己負担額はなし
そして、アップルケア+よりもアメックスの家電総合補償が優れている点は、
自己負担額がない!
というところ。
アップルケア+の場合は、3年で2万円ほどの保険金を払っているのにもかかわらず、故障したり壊したりした場合は、別途で修理代金がかかります。

ただでさえ高い保険金を払っているのに、トラブルがあったらさらにお金がかかるんかい…
という感じで、少し残念ですよね…。
しかし、アメックスの2900円の家電総合補償制度なら、自己負担額はナシ!
仮に3年間の間に一度トラブルが起きたら3万円以上かかるアップルケア+。
アメックスなら3年間の保健額はたったの8700円。しかも自己負担額はナッシング。
しかも、年間20万円の保険金以内なら、家中のあらゆるガジェットを何台でもプロテクト。
なんなら、アメックスで買った商品以外でも保険の対象です(故障はアメックスで決済したものに限るが、破損などの補償はアメックス以外でもOK)
まだあります。
なんと、アメックスに加入する以前から持っていたガジェットも補償の対象なんですww
つまり、もしもあなたが今アメックスのクレカを持っていなくても、OK。
今から申し込んでカードを作り、家電総合補償に加入すれば、それ以前から持っていたMacBookやiPadなどの家中のガジェットが、即保険対象になります。
神ですね。
アップルの認定整備済製品も保険対象
ぼくはケチ(節約家)なので、マックブックなどを新調するときは、アップル公式の「認定整備済み製品」で安く買うんですよね。
アップル製品好きなら知っていると思いますが、認定整備済み品は、新品同様のクオリティなのにも関わらず25〜30%オフくらいで購入できます。
アメックスの家電補償は「中古品」はNGなのですが、果たしてアップルの「認定整備済み製品」は中古品扱いだから保険はさすがに適用されないのかな…??
ノンノンノン。
なんとアップルストアの「認定整備済み製品」も、アメックスの家電補償の対象になるんです!

マジ?
アメックスの保険コールセンターに電話してじっさいに確認したので、マジです。
つまり、アップル製品を安く、かつ安心して使い倒すためのハックは、
「認定整備済み製品」を買い、アメックスの2900円家電補償に加入しておく
という術に集約されそうです。
そもそもアメックスって年会費高いんじゃなかったっけ?

とはいえ、アメックスのクレカって、そもそも年会費が高いんじゃなかったっけ?それなら意味なくね?
と思ったあなたは鋭い。
たしかに、アメックスクレカの年会費は高いです。
ぼくが持っているグリーンカード(アメックスの中でも年会費が安いカード)でも、年13200円です。
これに年額2900円の家電総合補償をつけて計算すると、年額16100円。
3年間だと、なんと48300円になってしまいます…。

おい!じゃあ2万円ちょっとのアップルケア+の方が全然安いじゃねえか!今までの話はデタラメか!?
と、キレないでください。
たしかに、MacBook一台だけの補償を考えたら、そりゃあアップルケア+だけの方が安いです。
ですが、もしもあなたの家を見渡してみて、
・他のアップル製品(iMacやiPad、AirPodsなど)
・その他のタブレット・ガジェット
・大型テレビや白物家電
・オーディオや趣味全般の電化製品ガジェット
・ゲーム機
などを数えてみてください。
それら全てを、アメックスの家電総合補償ならサポートしてくれるのです。
しかも破損や盗難に至っては、実質無期限で購入額の50%が戻ってくるんですよ。(年額20万円まで)
2〜3台のアップル製品を持っている人は、それら全てにアップルケア+に加入すると、あっという間に6万円くらいになってしまいます。
それなら、3年間48300円で盗難まで補償してくれるアメックスの方が圧倒的にお得なのです。
その他のメリット
それに、アメックスにはその他の特典が目白押し。
・空港ラウンジ2名無料
・スーツケース空港配送往復無料
・毎月先着100名でホテル宿泊3000円オフクーポン配布
・USJ貸切ナイトに参加可能
・手厚い海外旅行保険
・1ランク上の電話サポート
・デートなどでドヤれる←ココ大事(笑)
などなど、普通にめちゃくちゃ使えるクレカです。
まとめ:まだアップルケア+で消耗してるの?
はい、というわけで今回は、
まだアップルケア+に加入してるの?アメックスの家電補償の方がお得だよ
というハナシをしました。
大切なアップル製品を2台以上持っている人は、アップルケア+ではなくてアメックスクレカの家電補償に切り替えた方がお得ですよ。
家族が使っていたりしても対象内になるので、家でアップル製品が3台以上ある人などは、確実に元が取れて超お得ですぞ。
アメックスは審査も意外に緩いので、楽天カードなどの普通のクレカが作れている人なら、まず大丈夫です。
紹介経由で最大+2000ポイント(20万円決済相当)
これをお読みの方で、これからアメックスグリーンを作ろうと思っている人がいましたら、誰か知人・友人などに紹介してもらった方がポイントが多くもらえてお得です。
紹介経由での申し込みだと、ポイントボーナスが最大で+2000ポイント多くもらえます。
2000ポイントは通常20万円決済しないと貯められないポイントなので、かなりお得です!
職場などでアメックスを持っている人がいたら、その人に紹介してもらいましょう。
紹介した人側にもポイントが入る仕組みなので、喜ばれますよ。

いや、アメックス持ってる知り合いとかいないし…
もし審査落ちしたりしたら恥ずかしいし…
と思っているようでしたら、ぼくの紹介リンク経由からでもポイントアップ可能です。
アメックス紹介フォームからお名前とメールアドレスだけご連絡いただけたら、紹介リンクをお24時間以内に送りいたします。
そのままWEB申し込みをしていただけたら、+2000ポイントの紹介キャンペーンが適用されます。
名前とメールアドレス以外の個人情報などは一切こちらには分かりませんので、安心してください。
グリーン以外にも、人気のSPGアメックスやゴールド・プラチナ・ANAなどにもキャンペーンが反映されますので、よかったらぜひ。
【申し込みの手順】
①紹介リンクよりアメリカン・エキスプレスの公式サイトに飛びます。

アメックスの公式サイトに移動します。
②作りたいカードを選びます。(最初のページはグリーン)
「その他のカードはこちら」というボタンをクリックすれば、マリオットボンヴォイやゴールド、ANAアメックスなど、他のプロパーカード全般を選ぶことも可能です。
どのカードを選んでも紹介コードは有効になっているので、キャンペーンボーナスが適用されます。
③あとは普通に申し込めば、紹介キャンペーンが自動的に適用されて+2000ポイントが最大でもらえます。
いますぐ申し込みはこちら↓
スマホはモバイル保険などがおすすめ↓
月額550円の格安保険【スマホの保険証】
【月額700円で手持ちのスマホを含むガジェット3つまで補償してくれるモバイル保険】
あわせて読みたい人気記事↓



