当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【AirPods3と比較】ANKER Soundcore Life Note 3Sの良い点、悪い点。

4.5

【AirPods3と比較】ANKER Soundcore Life Note 3Sの良い点、悪い点。サムネイル画像1

ANKERから待望の新イヤホンが登場しました!

Soundcore Life Note 3Sです。

黒もあり↓

こちらはAirPods3と同じく、インナーイヤー型の完全ワイヤレスです。

非カナル型なので、耳が蒸れないし、周囲の音もほどよく聞こえるタイプです。

届いて使ってみたので、さっそくレビューしてきます。

 

結論から先に言ってしまうと、かなりイイですよ、コレ。

ANKERの安定感ハンパない。

 

6990円というコスパ良好な価格なのに、

音質、接続安定性、使いやすさ

この3点のバランスが非常に高いですね。

 

基本をばっちり抑えた「さすがANKER」と言わんばかりのクオリティ。

iPhoneでもAndroidでも使えるので、勝って損はしない超安定モデルですね。

ANKER独自の2年保証もあるし、毎日の通勤、通学に安心して使うことができます。

同じく開放型のインナーイヤ型ワイヤレスであるAirPods3との比較も行い、

5千円台の激安のインイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「Soundpeats Air3」との比較もしていきます。

【ハイレゾ聴き放題ならAmazonミュージック】 あらゆるジャンルの音楽がウルトラハイレゾで聴き放題🌎 オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝 今なら無料で30日間試せる😳 AmazonミュージックHDを無料で試してみる!
バナー黒板風

ANKER Soundcore Life Note 3Sを開封

外箱。

極めて普通の箱です。

アップル製品のようなデザインではなく、ザ・家電って感じです笑

開封すると、

・保証書

・説明書

・本体

・充電用USB-CtoAケーブル

が入っておりました。

基本スペック

Soundcore Life Note 3Sの基本スペックもサクッと確認しておきましょう。

再生可能時間:最大5時間(イヤホン本体のみ) / 最大35時間(充電ケース使用時)

充電端子:USB Type-C

充電時間:約1.5時間(イヤホン) / 約3時間(充電ケース)

重さ:約59g(充電ケース含む) / 約4.3g(イヤホン本体 片耳)

防水規格:IPX4

通信方式:Bluetooth 5.2

Bluetoothプロファイル:A2DP, AVRCP, HFP

対応コーデック:SBC / AAC

最大24ヶ月保証

その他特徴

iPhone・アンドロイド共に対応

大型の13mmドライバーで重低音を強化

ノイズリダクション機能を搭載したマイクを内蔵

低遅延のゲームモードや睡眠モードを搭載

ワイヤレス充電対応

ノイズキャンセリング機能は非搭載

こちらがANKER Soundcore Life Note 3Sの本体ケース。

色はブラックとオフホワイトの2色展開。

今回ぼくはオフホワイトをチョイスしてみました。

オフホワイトというよりも、ピンクっぽいベージュって感じですね。

午後ティーのミルク味にそっくり。

開けてみました。

ステム部分がゴールドっぽくて、なかなかかっこいい感じですね。

イヤホン本体を取り出してみます。

取り出しやすさはいい感じです。

激安のSoundpeatsAir3は取り出しにくいというデメリットがありましたが、Soundcore Life Note 3Sは、ケースがデカめなおかげで、取り出しやすさはノーストレス。

イヤホン本体のデザインは正直、AirPods3よりもちょいダサいような。。

なんか、でかい?

イヤホンのデザインをAirPods3と比較

持ち手の部分からニョキって感じでイヤホンが伸びていて、やや不恰好…汗w

デザイン面では、やはりAirPods3のシンプルさが勝ってますねぇ…。

いろんな角度からAirPods3とSoundcore Life Note 3Sを比較。

Soundcore Life Note 3Sは、少しデザインが残念かもです。

後述するのですが、音質や操作性はいい感じなんですけどね。

じっさいに耳につけてみました↓

耳につけるとSoundcore LIFE NOTE3Sは、なんかロボットっぽい??ような見た目になりますが、

ぱっと見だとあまり気にならないですね。

AirPods3は良くも悪くも、いつものあのうどんデザイン。

着けちゃえば、どちらも似たようなものかなと。

ケースの大きさや重量をAirPods3と比較

ケースも比較してみます。

Soundcore LIFE NOTE 3Sの最大の弱点は、ケースのデカさですね…。

ご覧の通り、AirPods3と比べて、かなり一目瞭然で分厚いです。

上から見た面積は同じくらいなのですが、とにかく厚みが1.5倍くらいあります。

バッグに入れて持ち運ぶ分にはそこまで気にならなそうですが、ズボンのポケットに入れる気にはなりませんね…。

充電端子がUSB-Cなのは便利ですね。

LIFE NOTE 3Sはケースが重いが、イヤホン本体重量はAirPods3と一緒

重さも比較してみましょう。

Soundcore LIFE NOTE3Sは、ケースとイヤホン込みで総重量58gでした。

AirPods3は総重量46.5gでした。

両手にそれぞれ持ってみると、Soundcore LIFE NOTE3Sは地味に少し重量感を感じますね。

約11.5gの差(500円玉と100円玉それぞれ一枚分くらい)なので、そこまで気にするレベルでもないとは思いますが、AirPods3はさすがの軽さです。

イヤホン本体の重量は、どちらも同じ8.5gでした。

なので、イヤホンを耳につけている分には、Soundcore LIFE NOTE3SもAirPods3も快適そのもの。

装着感:強風やハードな運動には少し不安

Soundcore LIFE NOTE3Sの装着感についてですが、

先ほども言ったように重量はAirPods3と同じなので、軽快で長時間つけていても疲れないですね。

ただ、耳の穴へのフィット感という点では、AirPods3の方がしっくり安定感があります。

※耳の形状は個人差があるので、あくまでもぼくの感想です。

Soundcore LIFE NOTE3Sは、持ち手の部分からウニョ〜っと少し伸びるようなデザインなので、安定感がちょっとイマイチ。

普通に歩いたり座ったりしている分には問題なくハマってくれているのですが、風が強い日とか、ジムでの運動、ジョギングなどのアクティブなシーンだと、ちょっと不安かもです。

AirPods3は、耳の穴にしっかり入ってホールドされている感が絶妙なのですが、

Soundcore LIFE NOTE3Sは、耳の穴の浅い部分に「乗せてる」ようなイメージ。

とはいえ、通勤通学など普通の日常生活で使う分には、全然問題ないレベルではありますけどね。

【VGP 2022 金賞】【ブランド史上最小サイズ】 SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン aptX Adaptiveコーデック対応 / 5時間連続再生 / 装着検出機能 / QCC3040チップセット搭載 / 14.2mmダイナミックドライバー / Bluetooth 5.2 イヤホン/低遅延 ゲームモード / IPX5防水 インナーイヤー型 Type-C充電 サウンドピーツ ブルートゥース ヘッドホン 【ホワイト】
SoundPEATS(サウンドピーツ)
【ハイレゾ聴き放題ならAmazonミュージック】 あらゆるジャンルの音楽がウルトラハイレゾで聴き放題🌎 オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝 今なら無料で30日間試せる😳 AmazonミュージックHDを無料で試してみる!

音質:解放感とクリアさはAirPods3以上かも?

肝心の音質面ですが、

これに関しては、かなり優秀です。

インナーイヤー型なので重低音はあまり出ないですが、その分自然で開放的なナチュラルサウンドが楽しめます。

変に低音が強調されていないので、聴き疲れしない。

音場が広くて、ライブ会場で聞いているような広がりがあるのはすごく魅力的。

低音に関しても、アプリで「低音ブースト」機能をオンにできます。そうするとものすごくブンブン鳴ってくれます笑

Soundcoreのアプリを使えばイコライザーで好みの音質に細かく調整できたり、はじめから用意されているプリセットの音色を選ぶだけでいろいろ変化を楽しめます。

こういうカスタマイズ性はAirPodsシリーズよりも楽しいポイントですね。

デメリット:中〜高音域がジャリッとするクセあり?

ただ、よくよくじっくり聞くと、中〜高音域が少しキンキンしてクセがあるかもです。

AirPods3に比べて、ポッドキャストなどの人の声が刺さる感じがして、少し不自然。

 

・AirPods3

・Soundcore LIFE NOTE3S

・Soundpeats Air3

の3機種の音質のイメージを図解にしてみました↓

AirPods3はさすが、高いだけあり、音質のクセがほとんどなく、何を聞いてもキレイに聞こえます。

Soundcore LIFE NOTE3Sは、低音がAirPods3よりも若干強めなんだけど、中音域が少し弱いドンシャリ傾向。

激安のSoundpeats Air3は、AirPods3よりもさらに低音が弱く、その代わり高音域がシャリシャリという感じ。

SOUNDPEATS Air3の音質レビュー!AirPods第3世代と比較してどう?
いや〜...SOUNDPEATS Air3、、音質すごくいいっすよ! とてもセールで4千円台で買えるクオリティじゃないですね...。 正直、AirPods第3世代よりもいいかも...。 Qualcomm® ...

優等生なAirPods3。少しクセがあるけどクリアで気持ちいいLIFE NOTE3S

音質で優劣をつけるとするなら、

AirPods3>Soundcore LIFE NOTE3S>Soundpeats Air3

という値段なりの順当な結果。

 

ただ、Soundcore LIFE NOTE3Sもかなり頑張っています。

音場の広さはAirPods3よりも優秀だし、クリアさもかなりのもの。

解像感(細かい音の聞き分け)についても、下手したらAirPods3よりもよいかも。

AirPods3は、全体的にバランスはいいんだけど、少しモコっとまとまりすぎているんですよね。

それに比べてSoundcore LIFE NOTE 3Sはパッと広がりがあり、クリアで広い音場なので、スピーカーで聞いているような錯覚になるほど。

高音域のジャリッとしたクセさえなければ、総合的にAirPods3を超えられたかも…。。非常に惜しいですね。

タッチ操作や音質をアプリでいろいろ弄れるのがうれしい

Soundcore LIFE NOTE3Sは、専用のアプリでいろいろカスタマイズできます。

プリセットイコライザーで音質を好みにしたり、

自分でグラフィックイコライザーのスライダーを動かして、好みのバランスにしたり。

左右それぞれに6通りの操作を自由に設定可能

タップ操作についてもカスタマイズ可能。

これはうれしいですね。

AirPods3は決まっちゃってるのですが、Soundcore LIFE NOTE3Sなら自分の好きなコマンドを

・シングルタップ(L,Rそれぞれ)

・ダブルタップ(L,Rそれぞれ)

・長押し2秒(L,Rそれぞれ)

という最大6種類、自由自在に割り当てられます。

機能は

・音量アップ・ダウン

・再生・一時停止

・曲送り・前の曲に戻し

・グーグルアシスタントやSiri呼び出し

などが使えます。

その他、ゲームモード(低遅延)も用意されているので、スマホゲームにも対応。

接続の安定性は良好

Soundcore LIFE NOTE3Sをさっそく装着して土曜日の繁華街の駅前を歩いてみました。

交差点などで少し途切れる時はありましたが、基本的にかなり安定しています。

Bluetooth 5.2なので、安定性は問題ないです。

まとめ:ANKER Soundcore Life Note 3SはiPhoneユーザーもAndroidユーザーにも万人におすすめできる優良イヤホン

はい、というわけで今回は

Soundcore LIFE NOTE3SをAirPods3と比較してレビュー!

というテーマで語ってみました。

 

iPhoneでもAndroidでも安定して使えて、お値段6990円。

ケースがでかいのが唯一デメリットではありますが、音質や装着感・操作性に関しては、お値段以上

これがAirPods3の3分の1なので、コスパ爆裂です。

予算に限りがある人やアンドロイドユーザーにかなりオススメできます。

もちろんiPhoneで使うのも全然アリだと思います。

 

さらに安いSoundpeats Air3(5千円くらい)という選択肢もありますが、やはりANKER。

音質や操作性ではSoundpeats Air3よりもSoundcore Life Note 3Sの方が上ですね。

Soundpeats Air3にあと2千円足して、Life Note 3Sを買った方が満足度は高いと思います。

【VGP 2022 金賞】【ブランド史上最小サイズ】 SOUNDPEATS Air3 ワイヤレスイヤホン aptX Adaptiveコーデック対応 / 5時間連続再生 / 装着検出機能 / QCC3040チップセット搭載 / 14.2mmダイナミックドライバー / Bluetooth 5.2 イヤホン/低遅延 ゲームモード / IPX5防水 インナーイヤー型 Type-C充電 サウンドピーツ ブルートゥース ヘッドホン 【ホワイト】
SoundPEATS(サウンドピーツ)

AirPods3の出番が減りそう…。

【ハイレゾ聴き放題ならAmazonミュージック】 あらゆるジャンルの音楽がウルトラハイレゾで聴き放題🌎 オーディオマニア定番のFLAC形式データで超高解像度📝 今なら無料で30日間試せる😳 AmazonミュージックHDを無料で試してみる!
【これからアマゾンで買い物する人へお得情報】
・アマゾンプライム会員になれば、たとえ安い商品でも送料無料 ・お急ぎ便対応商品なら最短で当日にお届け ・会員限定セールが激安 ・海外ドラマや映画も見放題 いまなら30日間無料で試せます。 無料期間内に解約も可能。 いますぐ登録すると人生が快適になります↓
\無料で1ヶ月お試し!アマゾンプライム会員に申し込む/

 

あわせて読みたい人気記事↓

SOUNDPEATS Air3の音質レビュー!AirPods第3世代と比較してどう?
いや〜...SOUNDPEATS Air3、、音質すごくいいっすよ! とてもセールで4千円台で買えるクオリティじゃないですね...。 正直、AirPods第3世代よりもいいかも...。 Qualcomm® ...
【無料で聴き放題】Audibleでおすすめの英語オーディオブック教材7選【初心者〜中級者向け】
Amazonが運営しているオーディオブックアプリのAudibleがついに聴き放題になりました。 英語学習者にとってめちゃくちゃ便利なオーディオブックが大量にあるので、すごくオススメです。 このページでは、主に英語初学者〜...
AirPods第3世代の音質が悪い?ならAndroidスマホで聴いてみ?感動するほど音良いから。
どうも、オーディオ大好きブロガーのてつです。 今、あなたが当たり前のように使っているAppleの「AirPods」シリーズ。 便利で、バッテリーも長持ち。 音も良さそうだから買ったんですよね? ぼくも最近、A...
音楽サブスク音質対決!Amazon vs Appleハイレゾ聴き比べ比較【アンドロイドスマホ編】
どうも、音楽マニアブロガーのてつです。 Amazon Music UnlimitedとApple Music、どちらが音質がいいのか?? ハイレゾ再生で違いが出るのか? ということがかなり気になったので、いろいろな...
【無料】いまならアマゾンのウルトラハイレゾ聴き放題サービスが無料で30日試せる



ちなみに、皆さんは普段、音楽をどのような媒体で聴いていますか?
mp3?CD?レコード?
ハイレゾ超高音質で7000万曲以上聴き放題のアマゾンのサービスがヤバイです。

ハイレゾ音楽のサブスクなら、アマゾンミュージックアンリミテッドHDが断然おすすめ。
オーディオマニアに最強と言われることが多いデータ方式「FLAC」の音源ソースで、あらゆるジャンルの音楽が聴き放題で、月額980円。
控えめにいって、めちゃくちゃお得です。

バフッ!バフ...!っとバスドラムの皮が揺れる感じとか、シュワワ〜っとシンバルの超高音域が全然潰れないクリアーな世界...。
ドキッとするようなボーカルの生々しさや息づかい、各楽器のディテール、ステージの臨場感などがありありと目の前で展開されます。
腰抜かすレベルで感動しますよ...。

月にアルバム1枚を購入するよりも安い金額で、新作から往年の名盤まで、邦楽も洋楽も無制限・無広告でウルトラハイレゾ音質で楽しみまくれます。
自分だけのプレイリストを作ってニヤニヤすることも可能。
いまなら30日間無料で試せるキャンペーン をしています。

アナログ派の人も、MP3派の人も、
ぜひこの機会に、ハイレゾサブスクの世界のヤバさを体感してみてください。
無料期間内に解約すれば、お金は一切かかりません。
超お得なキャンペーンなので、まだ未体験の方は、ぜひ登録しておきましょう↓

Amazon Music Unlimited HD無料体験はこちら


ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

オーディオ周り
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました