当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

タオルミーナに行ったら絶対にカステルモーラ/Castelmolaにも行ってみるべし!絶景ですぞ

 

今回も怒涛の勢いでタオルミーナ特集の記事ですよ!

 

3泊してきたので色々おすすめスポットが増えてきて自分的にもだんだんと詳しくなれてる感じで嬉しいですね。

 

そこで今回はタオルミーナに観光で訪れたらぜひ足を延ばしてもらいたいもう一つの街

 

「カステルモーラ/Castelmola」の魅力について書いていきますね。

 

 

バナー黒板風

タオルミーナからさらなる絶景を求めて

 

このカステルモーラという街、本当に綺麗で僕的にはタオルミーナ観光には絶対外せないスポットだと思うんですが、なぜか地球の歩き方にはちょろっと紹介されている程度であんまりオススメされていないんですよね。

 

なのでぼくがこの街の魅力をしっかりと伝えて行きたいと思います!

 

まず、このカステルモーラの特徴なんですが、見ての通りタオルミーナでさえ山の上にあるのに、そこからさらにバスで山道を登っていったところ、本当に山の頂上の岩の上に集落?というか小さな街が築かれているんです。

 

 

このパノラマ感。

 

遠くにジャルディーニナクソスのビーチが見えます。

 

街の中もかなりおしゃれ&可愛くてですね、バス停に降り立った時から思わず、「世の中にこんなおしゃれな街があっていいんかい??」と思ってしまうほどです。

 

 

タオルミーナも相当おしゃれで洗練されている街並みですが、そこからガヤガヤ感を取り除いてさらに、小さい村の可愛さをプラスしたような風情。

 

 

教会前の広場。白黒の市松模様の石畳が特徴的ですね。

 

さらにその歴史も古代から防衛の要として機能してきた曰くもあり、なにやらミステリアスな雰囲気も持っているんですよね。

 

可愛い町並みの反面、お土産?特産品にはなんと男性のシンボルをかたどった置物?キーホルダー?などが並び、詳しいことはわかりませんが、独特のオーラを醸し出しでいますw

 

昼間も良い、夜景も良い

 

ぼくらは今回、あまりにも気に入ったので、1日目は昼間に大パノラマを堪能し、さらに次の日は夕暮れ時に焦点を合わせて夜景を楽しんできました。

 

 

徐々に暗くなって街に灯りが点り始める瞬間が一番好きだったりします。

 

 

灯りが灯ると共にレストランからもディナーの準備の音が聞こえ始め、昼間から夜へと変わる様はヨーロッパの人たちの食文化のよさを感じさせる瞬間ですね。

 

そこかしこでワインと共に夕食を楽しみ始める人たちの笑顔で溢れます。

 

 

行き方

 

行き方なんですが、いたって簡単&シンプルでして、タオルミーナのバス停から1時間に一本ペースでカステルモーラ行きのバスが出ているのでそれに乗って20分ほどで着きます。

 

ちなみにこの道のりの景色がすごく綺麗でして、タオルミーナの街並みが徐々に遠のいて行き、別荘や高級ホテルが並ぶ山道をくねくねと縫うように登っていきますのでスリル満点かつ絶景でして、バスに乗る際は絶対に右側の窓際を確保することをオススメします。

 

そんなわけで今回はタオルミーナにきたら絶対に訪れてほしい街「カステルモーラ」の紹介でした。

 

では。



ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

イタリア情報
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました