当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

片付けとメンタル。知らず知らずに溜まるモノとこころの関係。断捨離できない理由は心理にあり!?

どうも。てつです。

片付け、断捨離、進んでますか?

ぼくは9割くらい要らないものを捨てられたんですが、残りの一割がなかなか手放せずにいます。

いわば片付けの総仕上げですね。

9割くらい要らないものを捨ててきたので、
もうこのくらいになると、
あとはこれとこれとそれを捨てれば完ぺきだなと、
はっきり分かってるんです、頭では。

頭ではわかっているけど、最後の最後で手が止まってしまう。

こんな経験ありませんか?
これはいったいどういう事なんでしょうね?

 

バナー黒板風

実際必要だから?それとも心の問題?

 

ひとつ考えられるのは、
当たり前ですが、いままで捨てて、捨て続けてきて、いよいよ最後に残ったものたちなので、使うものなのか悩んで当然だということ。

もうひとつはじぶんの「こころ」の問題。

こっちが非常に厄介で、
捨てればいままでのじぶんから変われると
わかっているのに捨てられない。

過去のじぶんを否定してしまうことが怖い。

未来のじぶんに変わることを潜在意識が恐れている可能性があるんですね。

この潜在意識というものがじつに厄介で、
よくも悪くも「いま」のじぶんを維持しようと強力に働きかけるみたいなんです。

 

潜在意識はいまのじぶんを変えたくない。

 

一度捨てられないと思うと、無意識のうちに、捨てられないじぶんを維持するような行動をとってしまうみたいなんです。

これが世にいうリバウンドの原因でしょうか。

あと一歩のところまで来て、またいままでのじぶんに戻ってしまいそうになる。
怖いですね~。

こんまりさんのいう、
「片付けはメンタルが9割」
この言葉が痛いほど分かる今日この頃です。

 

潜在意識をなんとかする方法、見つけるしかないですね。
では。
潜在意識についてはこの本がおすすめ。



ブログ管理人プロフィール


記事を最後までお読みいただきありがとうございます。

ところで、もし今のあなたが「なぜかやる気がでない...慢性的にだるい..仕事もプライベートもパッとしない...自分なりに頑張ってはいるんだけど...なぜ??」という悩みを抱えているようでしたら、『ある一つの習慣』を身につけるだけで圧倒的に人生を逆転させられるチャンスがあります。

元非モテでアラサー年収200万のワープアだったぼくでも理想の恋人ができてしまったり、ネットビジネスで成功し、海外を好きなように旅しながら生きていける自由も手に入れられた究極のライフハック術です。

しかもお金も一切かからないので、あなたでもいますぐに試せます。

割とカンタンに人生を好転させられる方法はプロフページで紹介しています。2分くらいで読めます。

おすすめ!
⇒サクッと人生が好転する意外すぎる習慣を知ってみる(ブログ内プロフページ)

片付け/断捨離/ミニマリストノマドライフ
湿度50%
タイトルとURLをコピーしました