どうも。
今日もせっせとブログ運営のテクニックを学んでおります、てつです。
今回は、ブログ記事の最後の部分、つまり
「記事下」
ここをに焦点を当てて、じぶんへの備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。
検索エンジンから来てくれたひとへのアプローチを重視。
まず、ブログってホント、検索エンジンと相性がいいんですよね。
記事を読んでくれる方の大半は、グーグル、ヤフーなどの検索エンジンで検索して、すなわちググる事によって、ぼくのブログにたどりついくれるわけです。
ありがたいことです、ほんと。
で、基本的に、お目当ての記事がおもしろければ、まぁ最後まで読んでくれる確率が高いですよね。
反対に、つまらない、もしくは目的の情報と違ったなどの場合だと、最後まで読まれる可能性は低いわけです。
最後まで読んでくれた方は将来のお得いさん候補?
ここで大事なのが、最後まで読んでくれた方っていうのは読まずに帰ってしまったひとよりも、ぼくのブログの読者になってくれる可能性を秘めているということ。
戻るボタンを押して帰ってしまう前に、いかにぼくのブログの他の記事を読んでもらえるかが大事になってくるわけです。
つまり、今回読んでもらったジャンルのブログ記事の中で人気のある記事をいくつかプッシュしてあげるのが良いですね。
「あっそういえば、この記事も知りたかったことだったわ。ついでに読んでいこう。」
こうなって欲しいわけです。
⇒ご無沙汰しておりました、、汗【アドセンス審査合格!】ブログ再開!
通りすがりの方にも有益な情報を記事下に。
と、同時に収益性も考慮して、ある程度万人が興味を持つようなテーマ、例えばマネー系、ビジネス書系、健康系などのオススメサービス、商品のまとめ記事のリンクも置いて、帰り際にフラッと覗いていってもらうような構成も必要になってきます。
つまり、記事記事に対して、同じか、それに近いジャンルの人気記事とみんなが思わず覗きたくなるようなまとめ記事。
この2つをもって、「記事下」を有効活用したいわけなんです。
⇒10ヶ月でブログ500記事も書いておった!今月の収益は5000円!
⇒ブログ開設から8ヶ月で収入月1000円しかなくても続けられる理由やコツ。雑記ブログはワガママにいこう!
自己紹介も忘れずに。
あっ、あとプロフィール。
ツイッターのタイムライン埋め込みやプロフィールへのリンクも必要ですね。
最近、できれば数時間以内のツイートなんかがあればリアルタイム性がでて、より読者に安心感を与えられます。
今回はこんな感じです。
さぁ、やる事たくさんですねぇ。
で、まずはさっそくツイッターのタイムラインを埋め込んでみました。こういうのがあるだけで印象変わりますね。
では。