Key mission 80、あまりにも小さいので落下、紛失対策しときますかね。
さあ、どんどん使いやすくしていきますよ〜。
早くもお気に入りのNikon Key Mission 80!
このカメラの大きな特徴である、専用アダプタ。
ショルダーバック等に簡単にアタッチできて、
かつ、アダプタからカメラ本体を外すだけで自動的に電源が入る仕様が
気に入って購入したんですが、実際に使ってみると
ひとつ気になることが。
それは、簡単に取り外しできる反面、ポロって落ちちゃうんじゃないの?
って言うこと。
たしかにアウトドアで使うことを前提として作られているので、
絶妙なホールド感でそう簡単には外れないと思うんですが、
バックパックを背負って自転車に乗ったり、電車の乗り降りなんかでバッグを肩から
外したり、また背負ったりするわけですよ。日常的に。
それでふとした時になにかにひっかかって
ポロって外れちゃう可能性はかなりあるわけで、
そのまましばらく気づかないでふと見たら、
カメラがなくなってるなんていうことは十分あり得えます。
だいたいそういう心配をしながら持ち歩くっていうこと自体が
ストレスになりますよね。
なのでさっそくカラビナと
巻き取り式ワイヤーキーチェーンで安心仕様にしていきたいと思います。
まず買ってきました、東急ハンズで。
なんか米軍仕様、特殊ナイロンコードという表記に釣られて買ってみました。
コーデュラナイロンなのかな?
で、アダプタにもKey mission80本体にもカラビナやキーリングを付けられるフックが
あるのでカチッと付けてあげて、さっそくワイヤーを伸ばしてみると、、
うん、いい感じです。これなら、たとえ撮影しようとして落としちゃってもプラ〜ンとワイヤーが伸びるだけで、どこかに落ちていってしまうことはないでしょう。
ワイヤーのテンションも弛すぎず、硬すぎずでおもいっきり伸ばしても苦にならないですね。
でもこの状態だと、アダプタなしで使いたい時に
いちいちリングをくるくる外さないといけないのが面倒です。
なので、あいだにちっちゃいカラビナを付けてあげます。
こんなん。
Key Mission 80 カラビナで落下防止安心ウェアラブル化! https://t.co/pJDhVeEmAx
これでいつでも、どこにでも安心して連れ出せますね。